タヌキ猫です。
沖縄旅行記 (2018)
6 カフェくるくま 奥武島 瀬長島 編をお送りします♪
*撮影日/2018年02月13日

斎場御獄をあとに、近くにあります
カフェくるくまを訪れてみることにしました♪
なんでも、海を見ながらのベンチがステキなんだとか
アクセスはニナイ・カナイ橋の方から
回ってくる方が比較的道幅もあって
運転しやすいと思います。
下からだと、道幅狭いなぁ…
というのが印象です。
それでは、続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

あんなに駐車スペースがあるんですね。

入口あたりには化石の展示など、ちょっと悪趣味?
なんて思っちゃいましたが(笑)

さっそく入ってみましょう♪

ちょうど、お昼の時間帯を過ぎていましたので
すんなりと入ることができました。
食事はこちらの室内スペースにて、
ドリンクのみは、外のデッキを
利用することができるそうです。

なんでも、こちらのカフェくるくまは
タイ政府機関が保証したタイセレクト認定店
だそうでタイ出身の料理人が
調理しているそうです。
一番のおススメを伺いまして

くるくまスペシャルにしてみました♪
辛さの分かれたカレーなど美味しく頂きました♪

食後にテラスへ

お天気次第では、もっと青い海を眺めることが
できるんだと思いますが、いいロケーションでしょ♪


ドリンクはちゅらナビでサービスしてくれました♪
やっぱり海を一望できるっていうのはステキですよ。

奥武(おう)島へとやってきました。
ここは猫島としても有名だそうで、
結構猫がいるポイントとして
グーグルマップ載せてみました。
有名な沖縄天ぷらのお店もあるということでその間に
タヌキ猫は…猫まみれでしょ(笑)





やっぱりトラ柄かな(笑)




こうやって見ているだけでも、
いろんな猫の性格が分かるでしょ?
全然気にしないのから、かまってちゃんまで…
クロは我が道を行くっていう感じでしたが…

やっぱりこういう光景がタヌキ猫は落ち着くのよ

なぁ?おやっさん、景気はどうだい?
って語りかけたくなるでしょ(笑)


こちらが沖縄てんぷらで有名な中本てんぷら店です。

10-18時(夏は18:30まで) 木曜日定休だそうです。
注文用紙に記入っていうのが台湾方式かしら
もずくの天ぷらっていうのもありましたね。

トラ~

こっちなんか全然、人の話聞かないで爪とぎよ…
ってアンタどこで研いでんのよ?

奥武島いまいゆ市場っていう施設ですね。

お刺身などを販売しているお店が
多かったように思います。

なんか、さっきより猫増えてない?


それでは、名残惜しいですが
奥武(おう)島をあとにしたいと思います。

そして、ドサクサ紛れに
連れて行ってもらったのは瀬長島です(笑)
大丈夫、タヌキ猫がJALが好きで猫が好きっていうのは
よくご存じの方ですから(笑)
いや~また再びここに来ちゃったよぉ~
さすがにこの日は一眼カメラ持っておりませんが…

やっぱり着陸してくるJALグループ便ばかり
撮影しちゃうよね(笑)
日没まで限られていますので、動画で撮ってみました。
シップナンバーJA8945/B777-200ERということは、JL503便新千歳行きで
搭乗したことのあるシップですね。
やっぱカッコイイでしょ?

あのカニさんのモニュメントのある駐車場ですが
こんなきれいなのができちゃったんだねぇ~ビックリ

ホント、島全体をリゾート化しているっていう感じ

タヌキ猫は小走りで丘へ

あのグランドの形を航空機内から
ご覧になったことがある
人も多いかと思います。
にしても、なんでこんな道路渋滞するようになったんだろう?
やっぱり滑走路工事に関わる人が多いのかな?

オッ!!鶴丸のワンワールド塗装機♪

いや~やっぱり瀬長島で飛行機撮影するなら着陸だよね
この間は離陸だったから、高度が上がっちゃってねぇ…

JA752J/B777-300ですね♪



那覇に無事のご到着、お疲れさまです。

って、ずーっと居ろと言われたら、入れちゃいそうなのですが
そうなると置いて行かれると思いますので(笑)
足早にちょっと反対側まで行ってみたいと思います。

瀬長島の説明ですね。

夕日ですねぇ♪サンセットまで見れるかな~

ここにもこんなに整備された駐車場あったっけ?

ちょっと雲が多くて、サンセットまでというわけには
いかないようですね。

公衆トイレも整備されており

瀬長島ホテルですね。懐かしいねぇ

ん~最後までサンセットは見れず…

って、アレッ?電柱無柱化したんだねぇ~
オープンしたては、あの電柱がムードぶち壊し
だったけど、これは、すっごくイイです♪

やっぱり、この光景に電柱はそぐわないもんね。

海の向こうでは第二滑走路建設工事の真っ最中
ですね、これが完成すると、
また航路も随分と変わるのかな?

自衛隊機は空港周辺を旋回して
高度を下げて着陸なのね。

最後にジンベイジェットを撮影して送ってもらうのでした。
次回は、3日目となりまして、舞台を再びの那覇空港へと
移しまして、空港探訪にサクララウンジ
JALフライトでの帰京と続きます。
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 世界遺産 勝連城跡 斎場御獄 編
TOP [沖縄 旅行記 (2018) 目次]に戻る
NEXT 那覇空港探訪 編

