タヌキ猫です。
JAL工場見学 さよなら B777-300ER JA731J 訪問記
 02 M2格納庫 JAL 飛行機 見学 編
 をお送りします。
*撮影日 2025年06月06日
 *一部撮影した順番と異なります。

 M1格納庫 では 短い時間ながらも 重整備中の JA731J / B777-300ER
 を見学することができました。連絡通路を渡って M2格納庫へ
 さぁ、どんな飛行機が見れるのか楽しみですね♪
 それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
 運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
 お客様の空の旅をサポートしております。
☆航空券+宿泊 (JALダイナミックパッケージ)☆
 (購入/予約/検索にご利用ください)

 最初に 出迎えてくれたのは JA16XJ / A350-900
 A350-900シリーズも 随分と揃いましたよねぇ

 普段なかなか見れない 後ろからのお姿ですね

 真後ろから見た 尾翼 両鶴丸(笑)

 階段で下のフロアへ まだまだ塗装が新しいですよねぇ

 ホント ボーイング時代から エアバス時代へと変わりゆく感じがしました。

 ちょうど エンジンの積み替え作業をしているようですね

 エンジンカウル

 新旧エンジンが並んだ状態で置いてありました。

 なんか まだ納入されて そんなに経っていないイメージがあるんですけどね

 いやぁ やっぱり JAL格納庫見学 いいなぁ♪

 今回は 全部で 6機は格納できる中 3機駐機している状態でした。

 JA16XJ / A350-900 こちらもまだ未搭乗ですので いつか乗ってみたいところ

 こんな光景もなかなか貴重ですよね♪

 真ん中に居たのは JA249J / E190

 伊丹で見たことはありますが、このシップはまだ未搭乗

 一番奥にも まだもう一機いますね♪

 こうやってみると ひとと航空機の大きさの対比が分かるかな?

 この格納庫の扉のレーンからは 許可なく一歩たりとも出てはならぬライン
 沖止め でも何機が駐機していますね

 誰かなぁ なんて見ちゃうところですが…

 離陸する 鶴丸に目がいっちゃう(笑)

 JA12XJ / A350-900 ホント JAL エアバス機が増えました

 どうぞ、お気をつけて いってらっしゃいませ

 沖止めされる機材を見ながら感じたのは

 JA703J 退役チャーターフライト の時って どこのスポットだったけ? って
(その時の旅行記は こちら ↓ )
 JAL B777-200ER JA703J 退役チャーター (2023年12月12日 3泊5日)
ちょっと 旅行記を見直してみましたが… スポット番号までは判別できず…
 普段 旅客用では使われないスポットですからね

 改めまして 駐機している航空機 を見てみましょう
 JA337J / B737-800 JL186便 として 小松-羽田線で まだ SKY NEXT仕様
 になる前に搭乗したことがあるシップでした。

 JA658J / B767-300 JL650便 として 鹿児島-羽田線 でお世話になりました。

 再び JA16XJ / A350-900

 JA249J / E190 このシリーズに関しては M2で重整備を実施するそうです。

 さぁ、奥で駐機していましたのは JA743J / B777-300ER !!
 JL010便 NRT-ORD ファーストクラス / JL001 SFO-HND ファーストクラス
 シカゴ サンフランシスコ線 でお世話になった機材ですね。
JL010便 シカゴ線 のクルーの皆様がホント素晴らしくて一番いいフライト

 JAL B777-300ER 全13機 で一番機齢が新しい JA743J ですから
 おそらくは 退役も一番最後になるのかなぁと思うと
 それこそ 退役チャーターフライト も視野に入れておかないとなぁ

 奥に鎮座いたしますのは JAL DC-8-32 富士号
(中を見学させて頂いた時の模様は こちら ↓ )
 FUJI号スペシャル DC-8 機首 見学 編

 今回は 思い入れのあるシップがいくつもいて大満足ですね♪

 今度は JA16XJ 乗ってみないとね A350-900シリーズは搭乗していますけどね

 時代は エアバス時代に突入していますが やっぱりボーイングに
 まだまだ思い入れがある世代ですので、いいタイミングで来れたかな

 格納庫見学自体は 1時間もないところなのですが 濃厚な時間を過ごせました。
 これにて JAL格納庫見学は終了です。
 タヌキ猫でした。
PREV 01 JAL B777-300ER JA731J 最後のお別れ 編
 TOP [JAL工場見学 さよなら B777-300ER JA731J 訪問記 目次]に戻る(編集中)
 NEXT

