タヌキ猫です。
フランス旅行記 2022
54 フォーンテーヌブロー城 シャトー見学 (6日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年10月08日
*一部撮影順とは異なります。
さぁ、やってまいりました フォーンテーヌブロー城
Château de Fontainebleau 今回で3回目の訪問となりましたが
この城館 結構好きなんですよねぇ このあとに 仮面の男 でも有名な
ヴォー=ル=ヴィコント城 / Château de Vaux-le-Vicomte
を訪れるつもりだったのですが、個人所有になるのかな?
が故にやっている時期も意外と少なくてねぇ…
ならばということで、ベルサイユ宮殿へという無茶な日程により
フォーンテーヌブロー城 に滞在できるのは 小一時間ということになりまして
一気に駆け巡りたいと思います。
それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)
逆光も甚だしいところではございますが…
なんといっても フランスの歴史を語るといわれる
フォンテーヌブロー城 このバルコニーで
ナポレオン最後の演説をして 流刑でしたよねぇ
この辺りもみると、映画のワンシーンで出てきたよなぁ
なんて思っちゃうところ♪
さっそく入ってみましょう
やっぱり あの階段カッコいいなぁ
チケットセンター パリミュージアムパスにて入場可
さぁ、3回目の訪問ということもありますが
小一時間で巡りますので、ガンガン行きます。
ナポレオンですね
オープンと同時に入場しまして イタリア人一行を抜いたので
実質 タヌキ猫 独走で進みたいと思います。
今回展示されていたのは
ナポレオン=ボナパルト ナポレオン1世 ですね
フランス皇后 ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ
これは 遠征の時の様子ですかねぇ
ナポレオン戦争の変遷かな
マリア・ルイーザ に関する展示
調度品がメインとなっていました。
子供部屋でしょうかね
家族の温かい肖像画も並んでいる廊下を進んで
この辺りから 常設のフォーンテーヌブロー城 でございます。
個人的には ベルサイユ宮殿 よりも好きなんですよね
この辺は 絵皿を中心とした装飾だったでしょうかね
ひとつひとつがステキなんですよねぇ
灯りの印象で結構 見え方って変わりますよね
いやぁ これもすごいなぁ
ホント、このあたり、美術員の方は要所に配置されているものの
タヌキ猫ひとりで巡れている幸せ
このあとの ベルサイユ宮殿が まさにその逆になったわけですが…
王室礼拝堂 これより先は入出できませんが これだけでも十分♪
この廊下も素敵でしたねぇ これだけの距離を
まさに タヌキ猫だけで歩けるだなんて… いやぁ ありえないわぁ
彫刻ひとつひとつも素敵ですし
煌びやかさの中にも 品のあるデザイン
もう あんまりにもタヌキ猫 独走状態で申し訳ないところですが
なにせ、次の電車もあるところなので、気取ってらんないの(笑)
いやぁ 圧巻だわぁ~ ホント色んな角度から撮りたくなっちゃう
こんな角度もいいよねぇ~ なんてやってたら、どこかの陰に
美術員の方いらっしゃって、恥ずかしかったなぁ
ただ これだけの芸術をひとりしかいない空間で見れる
っていうのは、まず無いですからね 貸切状態でした。
フォーンテーヌブロー城 といえば この像のイメージなのですが
なんと… 今回も無かったかぁ 残念
なんて書いてあるんだろうなあってアップに撮りましたが
編集上 検索をかけてられないので、調べてくれる人はぜひ(笑)
もう、ホント素敵♪
アンリ何世だったかなぁ
この部屋ひとつ撮っても歴史があり
奥のドア枠に注目すると 絵画のところを潰しているんですよね
歴代国王が歴史を重ねてきた証拠でもあるわけです。
この部屋も煌びやかですよねぇ あの漆黒の箪笥が際立ちますが
当時は 蠟燭の明かりになるでしょうから 見え方も違うんでしょうねぇ
ここからは進めないので この角度からのみの撮影ですが
やっぱり 世界観が広がりますよね
さらに進みます。
この辺り グリーンが多用されているので、ナポレオン関連かしらね
Nのロゴがあるように ナポレオンの玉座ですね
当時の浴槽でしょうか。今の方が快適だよねぇ
ということで 下のフロアへ
オモシロい 照明だなぁ~って思って一枚
先ほどの王室礼拝堂を 今度は下のフロアから
うわぁ~~なんて言いながら やっぱり見上げちゃいました(笑)
お土産屋さんは いたってシンプルだったでしょうかね
ホント 申し訳ないほど早足にて 城館をあとに外へ
やっぱり この階段のアップは外せないでしょうか
庭園も見てみたいところ
ゆっくり 散策出来たら良かったんだけどね
振り返ってみての城館
やっぱり素敵です♪
この先にも お庭が広がっているんですよね
これもいい感じだねぇ
ここを 馬で通る光景が目に浮かぶところ
ちょっと太陽で庭が光っちゃっていますが
この辺りから 外へと向かいたいと思います。
ちょっとテントが並んでしまっているところですが
この先あたりなんかは
確か 映画 仮面の男 で登場してきたかと思います。
そんな記憶も相まって、歴史に浸れますよね
裏庭感があるところを通りながら
この辺り 開けているね
城館の外側になるのかな ホント彫刻が美しいところ
さぁ 出口ですね
メリーゴーランド ということで、往路通ったところですね。
ホント 小一時間という足早での フォーンテーヌブロー城となりましたが
ほぼ貸切状態で巡ることができたので、すっごく良かったです♪
やっぱり フォーンテーヌブロー城は朝一がいいかなぁ
って、こういうタイミングってなかなか無いんだけどね(笑)
次回は そんなフォンテーヌブロー城をあとに
Fontainebleau Avon から Gare de Lyon と戻りまして
La Défense 経由の Versailles-Chantiers まで移動します。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 53 Gare de Lyon - Fontainebleau Avon 移動 (6日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る