タヌキ猫です。
フランス旅行記 2022
33 モンサンミシェル + フリーシャトルバス (4日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年10月06日
*一部撮影順とは異なります。

モンサンミシェル を メインストリート / 修道院 / 城壁
と巡ってきました。
再び モンサンミシェルをあとに 連絡橋にて
対岸まで移動したいと思います。
それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

この辺りの堆積物も将来的には除去していくのでしょうかね

いやぁ~途方もない作業になるんだとは思いますが
最初は 連絡橋を架けることさえ 途方もないことと思われましたからね

最後にモンサンミシェルの全景をみて

連絡橋へ 歩道が随分と広く取られています。

やっぱり見える限りは振り返ってみちゃうものですね(笑)

そうそう、連絡バスはモンサンミシェルの入口付近までは
運行されていないんですよねぇ
結構、写真で見ても分かる通り
随分と手前が停車位置になっています。

満潮 / 干潮で差があるんだろうけど…
やっぱり水は少ないのかなぁ

この 無料シャトルバス / La Passeeur の折り返し方
が実に実用的だったのでご披露しますね
モンサンミシェル方面で到着したシャトルバスは
運転手が降車しまして

後部運転席に乗車

車線変更して そのままインフォメーションのあるエリア
へと移動していきます。
つまり Uターンをする必要がないということなんですよね。
これはオモシロい発想だなぁ~なんて思いまして
マジマジと見てしまいました(笑)

案内がありましたね

あんまダイヤ表の見方が分かりませんが
本数はまあまあ あったかと思います。

インフォメーションセンター方面へのバス停です。
結構並んでいる印象でした。

個人的には気持ちがいいですし
モンサンミシェルとバスのコラボを撮りたいなぁ~って(笑)

結構 画になると思いませんか?
橋もモンサンミシェルの景観を壊さないよう
配慮がされているのを感じられますし
このシャトルバスも美しいなぁ~なんて
思ったんですよねぇ

いやぁ~前と後ろに運転席を設けることで
Uターンする手間を省くっていうのはいい発想だよなぁ

16:36 連絡橋を渡り切りました。
16:23 モンサンミシェル入口を出発しましたので
10分ちょっとくらいかな

さらに道は続いていきます。

いやぁ~ この辺りからみる モンサンミシェルいいなぁ♪

無駄に連絡バスを撮影しておりますが
今回の旅行では結局一回も乗車しませんでした…。

歩道の広さも右側と左側で広さが倍くらい違います。

やっぱり この手前に緑が入る感じがいいかなぁ

ということで 宿泊先ホテルとなります
ル ルレ サン ミッシェル / Le Relais Saint-Michel
近くまで戻ってきました。

16:51 ダム近くということで
モンサンミシェル入口が 16:23 でしたので
約30分ほどの移動時間でした。
次回は 再びのクエノン河口ダムから
モンサンミシェルを遠望で楽しみたいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 32 モンサンミシェル 城壁 巡り (4日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

