タヌキ猫です。
函館旅行記 2022
27 函館空港探訪 + 飛行機ウォッチング (3日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2022年04月28日
*一部撮影した順番と異なります。

函館での観光を終えまして
少し早めですが (いやだいぶ早め(笑))
函館空港へと移動したいと思います。
JR函館駅前バスのりば より
函館空港行きバスに乗車です。
ざっくり こんな感じでの移動でしょうか。
それでは 続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

JR函館駅前 11番のりば が 函館空港行き ですね。

モーモータクシー 見つけると幸運なのかなぁ

15:20発 を一度見送って 15:30で乗車することに

函館空港行きバスがやってきました。
函館帝産バスによる運行です。
運賃は 450円/現金先払い でした。

一本見送ったこともあって
そんなに混雑することなく乗車できました。
15:30 JR函館駅前を定刻で出発 約20分の移動です。

すぐ到着しちゃうイメージですよねぇ
函館空港へとやってきました。
(詳細は公式サイトをご覧ください)
函館空港 公式サイト

さっそく JALチェックインカウンター へ

そうそう 函館空港といえば 丘珠からのHAC
北海道エアシステムの機材が飛来しますからねぇ
それもあって すっごく早くに空港着(笑)

搭乗券を発券して頂きまして

さっそく展望デッキへと行ってみましょうかね

うわぁ~ 函館空港には パタパタがあるぅ!!

前回の函館空港利用時は 雨だったものですから
今回は 余計にテンションが上がってしまいます(笑)

ADO059便 B767-300 / JA605A です。

うんうん、いいですね♪

駐機場へ

RWY30 からの着陸でしたねぇ

JL2753便 HAC ATR42-600 JA12HC です。

羽田ですと プロペラ機を見る機会って
まずないですから すっごく新鮮♪

この回る感じねぇ

ここからさらに駐機場へ

この角度からの感じもなかなか GOOD

お目当ての到着機が落ち着いたところで
展望デッキをもうちょっと見てみましょうか

函館空港は 空港名サインが見えにくいんだよねぇ

結構 オヤジギャグシリーズ(笑)

レストランもありました。

お土産屋さんなどもありまして
BLUE SKY も入ってますね。

函館空港ビジネスラウンジ A Spring.
ちょっと利用したいと思います。

さくらの開花状況も案内されていますね。
今回 ホント函館で満開の桜を楽しめましたからねぇ

室内はいたってシンプルな造りとなっています。

ドリンクサービスもありました。

これだけでも ありがたいですよねぇ

有料マッサージチェアです。

ドリンク一杯だけ頂きまして 出てきました。

結構、顔はめパネルが シュールだよねぇ~

地方の空港に行くと 結構見かける もしもし電話
制限エリア内の方と電話越しに話せるんですよね

マッサージのお店ですね

お土産買って行かないとねぇ

タヌキ猫は BLUE SKY で
いくつか買い求めました。

空港ギャラリー ということで
アイヌ工芸資料が展示されています。

そんなに点数は多くはないものの

アイヌの生活であったり

独特な文化に触れることができます。

なるほどねぇ~

ちょっと映り込みになってしまうのが
もったいないですけどね

木製アート

記念撮影ポイントかなぁ

ちょっと退店したお店が多いのかなぁ
少しでも 観光で盛り上げて行かないとねぇ

船舶関係のお店もありました。
なにげにオシャレ

やっぱり このオヤジギャグシリーズの
顔はめパネルは外せないよねぇ~(笑)
前回 函館空港を利用した時も
別の場所でしたがありましたね。

あなたの愛する北海道をシェアしよう!
うんうん、タヌキ猫はこうしてブログを通じて
北海道の魅力を発信してますね♪

再びの展望デッキへ
先ほど到着した ADOは再び 東京に向けて出発

HAC も 丘珠 に向けて帰って行きました。

YAMAOYAJI に 美鈴珈琲 と気になったところですが

ラーメン 食べていこっか

ちょうど空いている時間で入れましたね。

メニュー表 どれにしようかなぁ♪

タヌキ猫は みそカレーラーメン(牛乳 八丁味噌入)

こちらは トラピストラーメン(塩味)

麺

つゆ 無難に頂きました。

ソフトクリーム なんかも頂いたりして(笑)

ローソンも入居しているんですよね

到着案内表示もパタパタですね
丘珠便 と 羽田便 の到着を撮りたいところ

三度の展望デッキへ(笑)

どっちから来るかなぁ~
事前フライトレーダー調べだと
ワンワールド塗装機での到着
これは撮影しないとなぁ

やはり RWY30 からの着陸

おぉ~ ワンワールド塗装機だぁ♪

やっぱり テンション上がるなぁ~

丘珠から到着の JL2755便です。
HAC ATR42-600 / JA13HC

HAC ATR42-600 シリーズ 3機体制で
唯一の ワンワールド塗装機ですからねぇ♪
今回 見ることが出来て良かったなぁ~

函館でのおみやげを撮ってみました。
白い恋人は 北海道全体で共通だけど
トラピストクッキー とか いかめし
は 函館らしいかなぁ~

さぁ、また展望デッキへとやってきたのは
それこそ 自分が搭乗するシップが到着便として
入ってくるのをみたくて(笑)

HAC ATR42-600 / JA13HC
折り返し 丘珠に向けて出発ですね

羽田からの JL589便が到着

折り返し JL588便として 東京/羽田便 になります。
(JAL B767-300 / JA654J)

日没時間 ギリギリでしたが なんとか撮影できたかなぁ

搭乗便の到着をみて 出発口へ
次回は JL588便にて帰京となります。
どうぞ次回の更新もお楽しみに
タヌキ猫でした。
PREV 26 プティ メルヴィーユ + まるかつ水産 (3日目) 編
TOP [函館旅行記 2022 目次]に戻る
NEXT 28 JAL588便 函館 - 羽田 フライト (3日目) 編

