タヌキ猫です。
尾瀬 ミズバショウ トレッキング 旅行記
08 尾瀬トレッキング 山の鼻エリア-鳩待峠 編
をお送りします。
*撮影日 2019年06月04日
*一部撮影した順番と異なります。
さぁ 尾瀬ヶ原 をあとに
山の鼻 から 鳩待峠 へと戻りましょう
尾瀬ヶ原 での トレッキングは
ほぼ 標高差が無く 歩けましたが
山の鼻 - 鳩待峠 間は 結構な
標高差にて 復路は 上り坂つづき…
山の鼻エリア - 鳩待峠 / 3.3km 目安時間 1:30
尾瀬保護財団サイトの情報をご参考ください。
ルート紹介 / 鳩待峠~山ノ鼻ビジターセンター
標高 1,400m の 山の鼻 から
標高 1,591m の 鳩待峠 まで
3.3km の距離で 191m 上がります。
往路は、ずーっと下っていくだけだったので
まぁ、注意する必要はあったにせよ
復路は 覚悟していかないとね!!
それもあって 目安時間が 往路 1:00 に対し
復路は 1:30 になっていますからね
それでは、続きからお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)
10:34 山の鼻ビジターセンター を出発
この辺り、オコジョさんの目撃情報がある
エリアなので慎重に探してみたのですが…
ん~ お目にかかることはなかった… (泣)
川上川 にかかる橋ですね
この時間帯になると ハイカーも
多くなってきましたね
笹の続くエリア
木道が整備されているので
歩きやすいんですけどね
日も高くなってくると
やっぱり暑さを感じるところでしょうか
木々の木陰であったり
川のせせらぎが聞こえるだけでも
結構気分は違うんですけどね
あの大きな岩を避けるように
行きも木道が避けてたよね
この辺りの木道、結構新しめでしたね
それでも 2018年に整備されたのね
こうやって 毎年少しづつ更新が
されていくんでしょうね
クマよけの鐘 が見えたところで
テンマ沢湿原 ですね
鳩待峠 から 尾瀬ヶ原 に入るのに
最初に ミズバショウの群生地としてあるのが
テンマ沢湿原 なんですよね
ホント、往路は感動したなぁ♪
そんな テンマ沢湿原 を通り抜け
先へと進んでいきます。
沢のせせらぎ に涼しさを感じながらも
やっぱり暑くなってきたね…
なんの 鳥だろうなぁ
これだけ日差しが降り注いでいますが
場所によってはご覧のように
まだ残雪の残る時期でもあります。
川ですね
この辺りから 上りでしょうか
すれ違いに気を付けて通行
と表示が出ていますね
多くの方がトレッキングを
楽しまれていますよね
歩ける時は、どんどん先へと
歩いていくタヌキ猫ですが
ちょっと川のせせらぎがあると
歩みを止めちゃうかな(笑)
この辺り ヨセ沢 というエリアになりますね
これからが大変なんだよね
鳩待峠 までの 1.1km で
高低差 121m 上がって行きます。
さぁ、行けるうちにどんどん行こう!!
団体で来られている方もいらっしゃいますが
結構、この辺りになってきますと
すれ違いの折に、挨拶していくのですが
もう、挨拶どころじゃない…
っていう方、多く見受けられます(汗)
確かに、ずっと上りだもんねぇ
タヌキ猫なんかは、その点一人気ままに
やってきているもんですから
あぁ~ 至仏山の残雪だねぇ~ なんて
風景を見ているというか
写真を撮っている余裕はありましたね(笑)
やっぱり この時間帯になりますと
どうしても渋滞は覚悟ですね
そんなトレッキングの最中でも
こうやって 花の咲く時期ですから
楽しみはあるんですよね
はい また上りになりますねぇ
まぁ、階段自体はしっかりとしているので
歩きやすいですけど、だんだん疲労が蓄積で
足上がんなくなってくるんだよね(笑)
どうしても、みなさん 尾瀬ヶ原の平らな
イメージが大きいと思いますが
そこに至るまでの道のりが
アップダウンが大きいんだなぁ
結構、石は濡れていれば滑りますし
この感じのところがありますので
トレッキングシューズは必須とお心得あれ
さぁ、そろそろゴールかなぁ
鳩待山荘 の屋根が見えてきましたね
鳩待峠 入口に到着しました。
ただ今の時刻 11:20
山の鼻ビジターセンターを出発したのは
10:34 でしたので 1時間かからなかったかな
タヌキ猫は、比較的… スタスタと
上ってしまいまして、結構追い抜いています。
基本、すれ違う方とあいさつをしていきますが
やはり、この上りのところに関しては
うん、あいさつどころじゃない
先に行ってくれっていう感じの方
多く見受けられましたので
目安時間は多めにとっておかれるのが
いいのかなと思います。
出発は早朝だったこともあり
人が少なかったですが、
さすがにこの時間帯ともなると
多くの人がいますね。
鳩待峠 から 尾瀬第一駐車場 まで
乗合バス / タクシー にて
移動となりますが
ちょっと何か食べてから行こうかなぁ♪
どうぞ 次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 07 研究見本園 + 山の鼻ビジターセンター 編
TOP [尾瀬 ミズバショウ トレッキング 旅行記 目次]に戻る
NEXT 09 尾瀬アクセス 鳩待峠-戸倉 編