タヌキ猫です。
今回は羽田空港周辺にあります「神社めぐり」
をしてきた模様をお送りします。
※撮影日:2017年02月11日

スタートは羽田空港国際線ターミナルビルです。
ここからでしたら一般道路へ徒歩にてアクセスできますからね。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

この交差点で、手前の交差点を渡っていくのがミソです。

羽田の大鳥居ですね♪
(このあたりまで来ると先ほどの「ミソ」の意味が分かります)
現在の羽田空港敷地内にあった穴守稲荷神社の鳥居だったそうです。

弁天橋をわたりまして

てくてくと歩いていくと・・・

食通「ゆたか」ということで江戸前あなごの天婦羅を頂ける
お店があったのですが・・・やってないよぉ(泣)

そのままずーっと産業道路まで歩いていきまして
到着したのが「羽田神社」です♪

創建は鎌倉時代だそうで、航空安全にご利益があるそうで

確かに掲げられた絵馬には、名だたるエアライン関連ばかりでした。
タヌキ猫も、飛行機を利用するほうですので「航空安全」
を祈ってきましたよ。

このあと穴守稲荷神社を目指すのですが、
道すがらに銭湯を発見!!
うわぁ~味のありそうな銭湯だねぇ~
最近、こういうのも行ってみたなぁ~なんて
思える歳になってきました(汗)
ちょうど営業時間外だったのが残念

ということで到着したのが穴守稲荷神社です

こちらは、何度か訪れたことのあるコンコン様です。
タヌキがキツネの所に行くっていうのもなかなか
化かし合い的な感じがしますが・・・(汗)


こちらでも手を合わせてきました。

そして気になっていたのはこちらの建物なんですよね。
確か、タヌキ猫の記憶が正しければ、元はJAL関連施設があった場所

そうそう!!

ここで、ジャンボジェットの訓練やってたんだぁ~すげぇなぁ
このあたりにホラッスチュワーデス物語の堀ちえみも宿泊していた
なんとか寮っていうJALの宿舎があったんですよね?
このあたりは、タヌキ猫世代ではありませんので、
ご存じの方にお譲りしますが・・・(汗)

へぇ~今もモニュメント的に残っているんですね。

ということで、もののついでに旧JAL救難訓練センター跡地へ
ん~未だになんもないねぇ・・・(汗)
ただ、あのあったあたりのゲートは結構車の出入り
はあるんですよね。

こちらは旧機装ビル跡地・・・あんれこっちも野放図・・・(汗)
大田区による再開発事業はこのエリアも含まれるのかしら?

場所によってはこんな感じでリムジンバスの
駐車場に転用しているところもあるんですけどね。

せっかく羽田周辺の神社と巡りましたので
手短にございます国内線第二ターミナルビル内にあります

羽田空港神社へ、JALの入るターミナルビル内にあるのですが
意外と知らない方もいらっしゃるようで・・・

タヌキ猫も存在は知りつつも、訪れたのは2回目なんですけどね(汗)
ということで、今回は羽田空港周辺にあります神社めぐりと
題しまして、散策した模様をお送りしました。
タヌキ猫でした。

