タヌキ猫です。
北九州 旅行記
18 壇ノ浦 古戦場 見学 (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年10月08日
*一部撮影した順番と異なります。
関門トンネルより
福岡 / 門司港 から
山口 / 下関 へとやってきました。

下関側の出口周辺には
壇ノ浦 古戦場 ということで
公園になっているので見学したいと思います。
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

おぉ~ まさに壇ノ浦を舞台に
源平最後の合戦ですねぇ

これは、立派な像が建っていますねぇ

あの赤い橋ななんだろうね?

みもすそかわ とありますが
かつてはここに川があったようですね

いやぁ~ それにしても関門海峡には
大きな船舶の往来が多くてねぇ
おそらくは 大阪 / 神戸 を行き来する
大型船舶が関門海峡を通過するものと
思われますが…

アラッ 松坂慶子ね 「愛の水中花」だね
じゃなくて、大河ドラマ「義経」来訪記念
とのことで… アレレェ~この時の主役って
タッキーだったよねぇ?
手形見なかったなぁ… (苦笑)
これは、今一度行かないとか…

にしても、この迫力ね!!

脚色あるにせよ、あっぱれですね

大型船舶が関門橋を超えるたびに

見入ってしまいますが…


こちらにも、なにか展示されているようで

砲台だねぇ~これはさすがに
壇ノ浦合戦には関係なさそうな

さきほどの火の山公園のロープウェーですね

こちらの大砲は

天保製長州砲 と呼ばれているそうで
幕末の長州藩によるものですねぇ
レプリカになるそうですが
ここに来るまでの経緯がスゴイですねぇ

写しということで書かれていますね

うわぁ~これはすごいなぁ

こちらも幕末時に使われたものの
再現ということで

当時の説明がなされています。

なるほどねぇ

こちらも戦争に関わるものかと
思いきや…

松本清張の碑? なのかねぇ

写真には撮ったものの

この辺りを舞台にした作品のワンシーンなのかなぁ

平家茶屋で食事っていうのでも
良かったんですが、せっかくなので
ふぐを食べてみようかなと♪

壇ノ浦古戦場からだと
関門橋は収めるの厳しいですねぇ…

んなもんで、福岡県側と

山口県側で、バツっと切れちゃいます…

こうやって、今も歴史を振り返ることが
できるように碑を建ててくれたのは
いいですよねぇ

それでは、そろそろ

移動していきたいと思います。


やはり、移動しながらも見てしまうのは
行き交う大型船舶かなぁ

だって、こんなにいんのよ?

あれって、キリンとか通称がついてるんでしたっけ?
どっかで案内を見たような…

次回は 近くの稲荷への参拝と
水様どうでしょう で 登場してきました
壇ノ浦PA ちょっと行ってみれそうなので
訪れてみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 17 関門海峡 関門トンネル ウォーキング (2日目) 編
TOP [北九州 旅行記 目次]に戻る
NEXT 19 立石稲荷大明神 + 壇之浦PA (下り) (2日目) 編

