タヌキ猫です。クロアチア旅行記
33 JL414便 HEL-NRT線 ビジネスクラス (5・6日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2016年06月13・14日
*一部撮影順とは異なります。

(写真は 34番ゲートに駐機する B787-8 JA839J です)
いよいよ、クロアチア旅行もヘルシンキからの
帰国フライトを残すのみとなりました。
タヌキ猫にとっては B787-8 SKY SUITE
ビジネスクラスは先のニューヨークからの
帰国の際に確保できなかったこともあってか
大きな期待をもってのフライトとなりました。

ヨーロッパ発便の
JALファーストクラス&ビジネスクラスでは
各地のオリジナル丼と銘打って
各便違ったアラカルトを用意している
ということで、これも楽しみにしてきました♪
タヌキ猫の中では「JALオヤジギャグシリーズ」
と銘打っておりますが(笑)
SKY SUITE仕様 / B787-8 / JA839J です。

成田まで、ヨロシクね !!
どうぞ ヘルシンキ(HEL) から 成田(NRT)
までの 9時間35分 のフライトを
JL414便 B787-8 の翼にてお楽しみください。
続きをご覧ください。
【 JAL(日本航空)】
航空券予約 購入 をはじめ
運航スケジュール 空席照会 運賃案内
◇快適な空の旅をサポート◇
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「羽田(HND) パリ(CDG) ザグレブ(ZAG) ドブロブニク(DBV) ヘルシンキ(HEL)」

写真は搭乗開始時刻よりもだいぶ前に
撮影したものです。
それでは JL414便 へと搭乗開始です♪

JAL B787-8 SKY SUITE仕様 ビジネスクラス
今回 初めて搭乗するタヌキ猫
前回の B787-8 は確か SHELL FLAT NEO
でしたの、やっぱり随分と機内の印象
すら変わるかと思います。
頭上の収納棚には「エアウィーヴ」の
マットレスが収納されており
自身でセッティングする必要がありますが、
導入当初こそ利用したものの、
その後、全然利用しなくなりましたよねぇ… (汗)
(乗るたんびに利用者数が減っている気が)


基本は B777-300ER に搭載されている
SKY SUITE と変わらないかと思います。

座席配列は 2-2-2 ですね。


窓側シートになると収納スペースはご覧の通り
後ろになるのですが、これが使いづらいんだよね…
タヌキ猫の後ろに
ビジネスクラスシートはないので、
振り返ればいいのですが、一度も使いませんでした。

B777-300ER SKY SUITE ビジネスクラスシート
と比べてみると
このグラスを置けるように
ぽっこりとした加工が増えたのが
B787-8 における SKY SUITE ビジネスクラスシート
なのかなと感じました。
この ちょっとの差 って大きいんだよね。

窓から外を一枚。

アメニティポーチ は ゼロハリバートン でした。
(写真は後日撮影しました)

この「赤」っていうのが JALらしい ですよね♪

中身は往路と変わりありません。

まだ 搭乗中ですので、
ウェルカムシャンパンで寛ぎます ♪

定刻 17:25発 JL414便は
6分早い 17:19 出発

今回も気持ちよく出発できましたね♪
ご苦労様です。

また、ヘルシンキ・ヴァンダー空港に降り立つ時は
どんな発展を遂げているでしょうかね。

滑走路移動中に エアベルリン を発見。
今度は ベルリン あたりで会いたいね

滑走路へ到着 17:35 離陸
前回は着陸でヘルシンキ空港だったのですが、
着陸の際は、無数に広がる湖の光景が美しかった
印象がとても強かったので、
今回は離陸で見れるかがポイント

ぐぅーっと高度を上げていきます。

右に大きく旋回する形にて

ヘルシンキ・ヴァンダー空港を見ながら上昇

ん~見る限り無数の湖群は見えそうもないなぁ…。

乗り継ぎの為、
3時間と滞在しなかったヘルシンキ空港でしたが、
8年前と比べて、その発展に驚かされました。

まもなく雲の中へと入りまして

上へとポンと出ましたので、
湖群はまた往路でのお楽しみということで…。

あんまりカメラを上に向けることってないのですが
収納スペースがスマートだよねぇ~

食事が始まるまでの間、ちょっとブログをご覧の皆様に
JAL B787-8 SKY SUITE仕様 ビジネスクラスシートを
ご覧頂きたいと思います。


窓側シートですと、プライバシーパーティション
を上げてしまえば、ほぼ個室感を楽しむことができます。

リモコンはスマートフォンに似た 作りにて
導入当初こそ使い方に迷ったりもしましたが、
慣れてしまえば、こちらの方が断然ラクですね。

大型23インチモニターですね♪
往路がSHELL FLAT SEATに機材変更になった
こともあってか、より大きく感じてしまいました。

せっかくなのでモニター画面を鶴丸にして一枚

ちょっと乗りたくなってきたかしら?

にしても、空がキレイだねぇ♪

ヘッドフォンをかけるとこんな感じ

ダイニングテーブルはココを開けてもらって
押してあげるとスーッと出てくる感じがいいですよね。

こんな感じでそのまま横にすれば食事しやすいですし

縦にすることもできます。

シートボタンですね。SHELL FLAT SEATの方が
マッサージ機能としては強くて好きでしたね。

こんな感じで配線は自分でもってくる必要は
ありますが機内で充電もできるんですよね♪

リクエストすれば、
専用カーディガンの貸し出しもあります。
(ちーっと鶴丸がヨレヨレしちゃっているけどね(笑))

初めてJALビジネスクラスにご搭乗される方でも
こんな感じでシートの案内が入っております。




それでは、機内食のスタートです♪♪♪

メニューが配られまして

テーブルクロス

赤ワインをチョイスしました♪

やっぱりこの瞬間が楽しいですよね~

ということでJALのフライトに乾杯♪♪♪

アミューズ・ブーシュ
ブロッコリーとグレープのブルーチーズソース掛け
キャンディピーカンナッツ添え
メロンムースの生ハム添え

オードブル
スモークサーモンマリネ 山葵マヨネーズ
鰊のマリネ ジュニパーベリーとレッドオニオンのピクルス添え
トナカイのクリームチーズボール カシスゼリー添え
パン です。


メインディッシュ
牛フィレ肉のステーキ
ホイップホースラディッシュクリームソース
クリーミーコーンとルッコラ添え
CAさんが手分けして料理を持ってこられましたが、
今回のチーフパーサーさんはJALの中でも
スゴイ接客がお上手だなぁ~と感じました。
料理の説明など、とても丁寧ですし
ファーストクラスかしら?
なんて錯覚してしまいました(笑)
機内での声かけ もさりげなく
っていうのがなかなかできるようで
できないものですが、
なんてジャストタイミングかしら
なんて思うことがありましたね♪
もっと前の方のビジネスクラスシートだったら、
先頭のクルー表示のあるのを撮れたのですが…
お名前なんだったっけなぁ…
そうそう 勝山さん でした。
なかなかCAさんがご挨拶にこられても
お名前を覚えるのが不得意ですが、
気持ちのいい接客をしてくださった
CAさんが乗務されていたこともあって、
今回の JL414便 ヘルシンキフライト は
素晴らしいものでした。
もちろん、機内食はどれも美味しく頂きました♪


デザート
マンゴームースをコーヒーと共に

食事も済ませまして、
ゆっくり映画を見たりしますかね

お水も配られました

フルフラットにするとこんな感じです。

シートベルトの着用は必要かと思いますが、
フルフラットでヨーロッパ線を
移動できるのはありがたいですね
一番最初のロンドンから帰国は
辛かったもんなぁ… (ボソッ)

B777-300ER SKY SUITE 同様に 肘おきは
フルフラットにするにつれ、一緒に下がりますね。

ということでしばし映画をみたり、
ウトウトしたり…

外の模様は…

刻々と変わっているようです


もう、随分と飛んできたね

B787 だと窓下にあるボタンで
こんな感じで暗くすることができます。

スナックコーナーも いいけれど

せっかくの アラカルトメニュー があるので
フレッシュフルーツ をチョイス♪
注文の際は、
ちょうどスナックコーナーに立った際に
お見かけしたCAさんにお声かけ
させてもらったのですが、
座席番号を覚えていたのは
さすがはJALでしたねぇ~
(なんとなくは分かるんだけどね…)
CAさんも機内巡回
お客様が休まれていても
ずーっとやっていますからね。
大変はお仕事よ。

そろそろ日本海に出てくるあたりですので

何か頼みましょうかね。

そう、タヌキ猫がひそかに
JALオヤジギャグシリーズと命名
しております オリジナル丼 をオーダー

その名も… フィンラン

丼 !!
旨みのあるフィンランドポークを生姜焼きに仕立て、
森で採ったカンタレリきのこと、
ルッコラを敷きつめた丼に仕上げました。
フィンランドの森を思い描きながら
お楽しみください。とのこと
他にも、JAL ヨーロッパ発便
ファーストクラス & ビジネスクラスには
ただ今、搭乗しておりますヘルシンキ線
フィンラン丼 の他にも
フランス丼 … CDG
フランクフル豚(トン)丼 … FRA
とありまして、
ロンドン線(LHR) にいたっては
ロン丼
これは遊び心があっていいんじゃない♪
このJALオヤジギャクシリーズ導入以来、
いつかはどれかを食べてみよう!!
と思っていたのでようやっとブログでも
ご紹介できるようになりました(笑)
腹持ちもいいですからね!! おススメです。

さぁ、そろそろ日本海に入りまして
新潟上空を目指しているころでしょうか

あぁ~ クロアチア旅行 も終わっちゃうなぁ

また空がキレイなもんだから飛行機に
乗りたくなっちゃうのよねぇ~(笑)

また搭乗したシップが JA839J ということで
2015年01月登録機 だから若いのよ (大笑)

猫ひげ? いやいや避雷針だよね…

なぁ~んてやっているうちに

あと30分で着陸 (泣)

そうよね、気づけば猪苗代湖上空を通過して
茨城県にさしかかっているもんね…

一応、富士山を撮ってみたのですが、
ピントが合わずで… (アハハっ)

今日は九十九里の方から着陸のようですので
RWY 34R といったところでしょうか

雲をつきっていくと

緑の広がる成田空港周辺が見えてきました

08:31 成田空港 B滑走路 着陸

RWY 34R で着陸して、タヌキ猫はK列ということで
上手くいけば、東雲の丘まで行くかな…

と思ったのですが、早くも滑走路から誘導路へ

あぁ~あのポイントを機内から見たかったなぁ…。

なんていう、ちょっとマニアックな面がありましたが

順調に 第二ターミナル を目指します

オォ!! JET KEI が 91番スポット に♪
でも、展望デッキからだと、
このスポットは撮れないんだよね


まさに これから数時間後 には多くの JAL便 が
出発ピーク を迎える時間帯ですね
定刻 08:45 到着予定を 4分早い
08:41で成田国際空港へと無事に到着しました。

今回も快適な空の旅をありがとう!!
また、次回のフライトも宜しくね♪
こうして、JL414便のフライトを終えたタヌキ猫

これといった預け荷物もないので
すんなりとここまで出てきてしまいましたが…

せっかくなので 第二ターミナル から
ちょっと離れたところにあります

9h nine hours にてシャワーを借りることに
こちらですと、JGC会員 ですとフライト後でしたら
無料 で利用することができます。
初めて利用してみての感想は…
ん~ちょっとムンムンした感がありますが、
利用させていただけるのなら…といった感じ
でしょうか。
長時間フライトのあとに、
サッパリできるという点では いいですよね♪
大変、長々と続きましたクロアチア旅行記も
本編はこの記事をもちまして終了となります。
ブログをご覧の皆様には
少しでも行った気分になってもらえるように、
また これから行ってみたいという人に
参考にしていただければと思いながら、
書かせていただきました。
次回は
そんなクロアチア旅行について 備忘録 として
タヌキ猫がこれから行かれる方向けに、
ここはポイントという点
出発前までに頂いたアドバイス等
参考にしてもらえそうな情報を
まとめてみたいと思いますので、
どうぞ次回もお楽しみいただければなと思います。
タヌキ猫でした。
PREV 32 ヘルシンキ ヴァンダー空港&フィンエアーラウンジ (5日目) 編
TOP [クロアチア 旅行記 目次]に戻る
NEXT クロアチア旅行 備忘録
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

