タヌキ猫です。
水沢うどんを食べに 田丸屋に行ってきました。
日本三大うどん といえば
讃岐うどん 稲庭うどん がすぐ出てきますが
水沢うどん ってなかなか忘れられちゃうんですよねぇ
撮影日 2018年07月18日
タヌキ猫の場合は 榛名山へドライブする道すがら
水沢でうどんを食べて 伊香保温泉を抜けて
榛名山 っていう感じでしょうか
いつも 水沢うどんでは「大澤屋」が
定番なのですが、たまには違うところもということで
今回、チョイスしたのは
田丸屋さんです。
駐車場は道路を挟んだ向かい側にあります。
(詳細は公式サイトをご覧ください)
元祖 田丸屋 公式サイト
どうぞ、続きをご覧ください。
…とその前に…
< ブログランキングに参加しています! >
ブログ作成の励みとなりますので
1日1回 応援ポチッとお願いします♪
おトクで快適に海外へ!
(購入/予約/検索にご利用ください)
「いいね! & シェア どうぞ宜しくお願い致します!!」
結構、立派な建物ですよねぇ
外観から期待持てるかも♪
あらぁ~たぷたぷ(笑)
靴を脱いで上がるタイプですが
靴箱がオシャレねぇ~
うわぁ~建物の造りが素敵♪
結構、広めの店内ですよね
さっそくメニュー表
ほてい様 福膳 / 二色つゆ(胡麻 醤油)
1,800円 をチョイス♪
玉子焼きも美味しそうですよね♪
(小) 1,500円 チョイスしてみましょうか♪
しんこ餅 / 500円 っていうのも気になるね(笑)
いやぁ~ホント、素敵な空間でしてね
ちょっと、オーダー後にトイレを借りる
ついでで撮影してみましたが
素敵でしょ?
大人数用の座敷とかもあるのかなぁ
お庭も整えられていますよね
ホント、和風旅館に来たみたいな気分です♪
ということで しんこ餅からスタート
やっぱり、この形食べてみたくなって(笑)
ほてい様 福膳 / 二色つゆ(胡麻 醤油)
うどんは美味しかったのですが
胡麻のつゆが… イマイチでしたねぇ…
玉子焼き これは良かったなぁ♪
帰る時に玄関を撮影してみましたが
めっちゃ、オシャレですよねぇ
うんうん、素敵
招き猫もね♪
この通りにはうどん屋さんが並んでいます。
タヌキ猫の感想としましては
田丸屋さん、すっごく建物といい 空間といい
まさに映える画がたくさんありますが
大澤屋ほどではない… かな
と 思います。
まだまだ、うどん街道には
いくつも軒を連ねるていますので
また違うお店もトライしてみたいと思います。
タヌキ猫でした。