タヌキ猫です。
白州 蓼科 旅行記
12 清里 清泉寮 散策 (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日/2018年07月03日
*一部撮影した順とは異なります。
吐竜の滝 川俣川渓谷 散策を楽しみまして
清里 清泉寮をめざします♪

清里 清泉寮へ行く途中には
こんな感じで牧草地を見ることもできます♪
さぁ、それでは続きからお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

初めて清泉寮を訪れたのですが
いくつか建物が別となっているようでして
始めに清泉寮ファームショップを
訪れてみました。
砂利の駐車場ながら広かったですね。
ただ今14:30過ぎです。

うわぁ~牧場っていう感じじゃない♪

清泉寮ファームショップですね
9-17時オープンということで

さっそく清泉寮ソフトクリーム / 400円 をチョイス♪
いやぁ~美味しかったなぁ~♪♪♪

この雄大な自然も相まってですもんねぇ♪



清泉寮ショッピングマップなるもの
がありまして頂きました。

へぇ~こんな感じで点在しているんですね。

廃材で作った「シカ」でしょうかね。

清泉寮ファームショップをあとに

ちょっと先へと進んでみましょうか


清泉寮パン工房はこの日、お休みでした。

車は清泉寮本館より道路を挟みましての
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター側
の駐車場に駐車しました。

こっちの方が広いしねぇ~(笑)
(一度本館側でトライしたのですが…(汗))

そう…そうなんですよねぇ…
タヌキ猫が訪れたのは平成30年07月03日
新清泉寮ジャージーハットは
2018年07月14日グランドオープンということで
11日早かったぁ~(笑)
って、そんなん、旅行を計画した時は
知らなかったしねぇ…
ということで、ブログをご覧の皆様
新清泉寮ジャージーハットオープン前の
光景にて失礼をば致します…(泣)

くぅ~これはまた機会を作って
どんな仕上がりが見に行くしかないな(笑)

ということで清泉寮ジャージーハットへ
もしかしたら、今は取り壊しちゃってるのかしら?

道路反対側には
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
今回は、時間が無いために
訪れておりません…
(↑結構、早朝からの強行日程でしょ?)

清泉寮 本館ですね。

ポールラッシュ博士の像ですね。


うわぁ~来たことはなかったけど
この建物だけは何度も清里といえばで
見たことがある建物ですね♪

中は、右手がお土産屋さんに
なっていましたね

2Fはレストランになっているようですね。
ちょうど…準備中ということで残念!!

向こうは宿泊施設になっているのかな?

いやぁ~これはもうオープンしていますから
また訪れてみたいですねぇ


もう、この建物は取り壊しているかも
しれませんね…

ということで、ちょっと軽く食べたいなぁ~
ということで
清泉寮ファームショップへと戻ってきました。

レストランが併設されておりまして

こちらはなんとかギリギリセーフ

甲州富士桜ポーク しょうが焼きランチをチョイス♪
(バラ肉) / 960円(税別)

ジャージーミルクパンケーキ
ハニーナッツ&手作りジャージーバター
もオーダーしました♪
ダブル 各620円(税別)

ジャージーミルクプリン / 430円(税別)も
ということで、こういうのは何人かで
来たからこそ、シェアできて
色々な味を試せるのがいいですよね♪
どれも美味しくて、ホント清泉寮と
その周辺でまた訪れてみたいくらいです♪

やぁ~素敵な時間を過ごすことができました。

今回は朝からの詰込み日程のため、広く回ることが
できませんでしたが、今度訪れるときは
新清泉寮ジャージーハットも含めまして
訪れてみたいと思います♪

清泉寮ファームショップで
こんな感じで買ってみました♪
ミルクケーキとダックワーズですね。

牧場だからこそっていう商品で

これも面白かったですね♪
次回は、近くにあります
JR鉄道最高地点など、ちょっと
巡ってみたいと思います(笑)
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 11 吐竜の滝 川俣川渓谷 散策 (2日目) 編
TOP [白州 蓼科 旅行記 目次]に戻る
NEXT 13 JR鉄道最高地点 + α (2日目) 編

