タヌキ猫です。
白州 蓼科 旅行記
6 蓼科グランドホテル 滝の湯 宿泊 (1・2日目) 編
をお送りします。
*撮影日/2018年07月02・03日
*一部撮影した順とは異なります。
身曾岐神社 参拝 をした後に
中央道 / 小淵沢ICから諏訪ICへ
ビーナスラインを経まして
蓼科グランドホテル 滝の湯へとやってきました♪

ホント、温泉が楽しみでやってきましたので
どんなホテルか楽しみですね♪

それでは、続きより
蓼科グランドホテル 滝の湯を
存分にお楽しみください。
*見やすいように宿泊分を
一気にアップしております。
*2日目早朝に蓼科大滝散策をしておりますが
その模様は次回アップ予定です。


予約は事前にネットからしておりまして
フロントでチェックイン


お部屋へと向かいましょう♪


さぁ、どんなお部屋でしょうかね


おぉ~いいんじゃないのぉ♪
和室10畳の広さとなっています。




お茶菓子とか何気に気になったりして(笑)


洗面台に


トイレ


お風呂と水回りチェック
お風呂は大浴場がありますので
そちらを利用しましたけどね


そうそう、明日の早朝に近くにあります
蓼科大滝を散策してみようということで
手作りのMAPをくれたんですよね。


部屋の鍵は2つ頂けました。
夕食はバイキングにて17:30 or 19:30 で
選べたかなぁ
それで19:30の回にしたと思います。
冷蔵庫にはご自由にどうぞと
お水が入った容器がありました。


館内MAPですね。


浴衣の準備がありまして


男性はこんな感じです♪
もう、さっそくお風呂へ行きましょう!!
入浴の際は、お部屋のバスタオル&フェイスタオル
を持参する必要があります。




なんか、レトロなエリアがあるのね


連絡通路の下は


川になっているんですね


ピンボケでごめんなさいね。
まずは庭園大浴場ですね。
庭園大浴場 男女入れ替え制となっており
男性を一例として挙げますと
15:00 - 25:00 3F
05:00 - 10:00 2F
といった感じで、女性は
この逆となっています。
お風呂の内容は公式サイトにて
ご覧ください。


続いて渓流露天風呂「棚湯」ね


マッサージエリアだったり




ちょっと移動距離はあるのですが…




無事に棚湯に到着♪
男女入れ替え制となっておりまして
滝岩の湯 13:00 - 23:00
日和の湯 05:00 - 09:30
と男性を一例で書きましたが、
いやぁ~これは素敵♪♪♪
ホント、露天風呂が棚田のようになっている画
おそらくはご覧になったことがある
という方もいらっしゃると思います。
ホント、これに入りたくて
このお宿に決めたんだもの
ゆっくり楽しまなきゃね♪
滝岩の湯にはドライサウナ
日和の湯にはミストサウナ
がありまして、洗い場は20近く
ありましたでしょうか
鍵付きロッカーでしたから
安心でした。
信玄の隠し湯っていうのも
良かったですねぇ♪


いやぁ~お風呂良かったぁ♪


ちょっと暗くなった感じもいいんじゃない


こんな感じでホテルが建っていますので
ちょっと移動距離はあるのかなぁ


カフェラウンジ やまのね っていうのがあったんですね


ちょうど、営業時間外となりましたが
14:00 - 18:00 はウェルカムドリンク
07:00 - 10:00 はモーニングドリンク
をセルフサービスで提供しています。


いったん、部屋に戻りましょうかね


お風呂へ行っている間に、布団を
敷いてくれていましたね♪


あたりが、うっすらと暗くなったころ
(この日の日没時刻は19:10)


食事会場へ♪


タヌキ猫達はバイキング会場ですので
この先の


Seeds というブッフェレストランになります。


席に通して頂きまして


さっそく、甘いものに目がいってしまいましたが(笑)


やっぱりこういった和っぽいのがいいよね


といいつつも目移りしてしまう(笑)




そりゃ~そうよ、約70種類ものバイキング
だそうですから(笑)




やっぱりお肉だよねぇ♪






サラダも大事だよねぇ♪






ホント、目移りするし、あれもこれも
って、めっちゃ気になっちゃいますよ(笑)


このあたりも美味しそうだよね


お刺身だったりお寿司だったり


牛すじの煮込みが有名なんですって




やっぱり、寿司は外せないでしょぉ♪


ということで、こんな感じで
チョイスしてみました♪
どれも美味しくいただきましたよ♪


なになに、滝の湯名物ですって♪


ちょっと、空いてから改めまして
いくつか重複しますが会場を撮ってみました。




んで、甘いもの(笑)


こちらは浴衣を止めるゴムバンドね
こういうサービス女性は嬉しいですよね




うわぁ~おやきもあったんだぁ




ということで、締めのソフトクリーム
となったのでした♪
もう色々と楽しめるので
おススメですね。


夕食を楽しんだあとは


ちょっとラウンジでゆっくりしたりして


やっぱりお買い物ですよね♪
売店は14:00 - 22:00 / 07:30 - 10:30
となっています。


こんな感じで買ってみました♪


さわやかなお味でした。


やっぱり、温泉まんじゅうは外せないでしょぉ(笑)


こんな感じで、すぐ食べれるもの
もチョイスしてみました♪
結構、どちらも美味しくて
おススメです。


お部屋に戻って、お茶請けでまったりね♪


そして台ケ原宿で購入しました
生信玄餅 これは美味しかったなぁ
どうせなら、もっと買っておくべきでした
もう、一風呂浴びてからの就寝
2日目


翌朝は4:50にはロビーエリアへ
新聞がご自由にと置いてありましたね


ここでまったり…というわけではなく
朝食前に「蓼科大滝」まで散策♪です(笑)
せっかく来たんだもの、歩かなきゃ!!
その模様は次回以降アップ予定です。


ホテルに戻ってきて05:45頃(笑)


もう、さっそく朝風呂だよね♪
昨日とは男女入れ替えになっていますから
また、違った感じじゃない♪




また、連絡通路を戻っていくわけですが


温泉にぎわい通りって名前があったのね


って、タヌキに親近感(笑)


部屋へと戻りまして


一応、こんなお風呂ですよっていう
案内がありましたので


載せてみました。


また、気になっちゃうなぁ(笑)


朝食は夕食と同じ会場にて
07:00 - 09:00 にてとなります。


こんな感じでお食事中です札を
置いておくんですね。




朝も美味しそうなものがたくさん
ありそうですね♪




パンであったり




サラダであったり






へぇ~握りたてのおにぎりね♪
いいねぇ~このサービス


温泉たまごも気になっちゃうし


やっぱり和が気になっちゃう(笑)




牛筋丼も気になっちゃうよねぇ




もう、目移りがハンパないです






それでは、そろそろ頂きましょうか♪


我ながら、色々とチョイスしたよねぇ
でも、美味しいのよねぇ~♪♪♪
やっぱり握りたてのおにぎりって
ポイント高いかも


朝食会場はそこまで混雑せず
タヌキ猫達が早かったからかなぁ




ちょっと昨日はクローズになっていた
カフェラウンジへ


ちょっとしたお庭もあるんですね


滝になっているのかな


いやぁ~最後まで素敵なホテルでしたね♪


ホントは、もっとゆっくりしたかったのですが
また、近くに魅力的なところがたくさんありますので
移動していきたいと思います。
タヌキ猫はおススメのお宿ですね♪♪♪


天皇皇后両陛下(現 上皇上皇后陛下)
皇太子皇太子妃殿下(現 天皇皇后両陛下)
がご宿泊されたホテルでもあります。
次回は、蓼科グランドホテル 滝の湯 宿泊中
2日目早朝に訪れました
「蓼科大滝」への散策の模様を
お送りしたいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 5 身曾岐神社 参拝 (1日目) 編
TOP [白州 蓼科 旅行記 目次]に戻る
NEXT 7 蓼科大滝 散策 (2日目) 編

