タヌキ猫です。
福岡(JAL A350 フライト) 旅行記
8 福岡空港 探訪 国内線ターミナル(2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日/ 2019年09月03日
*一部撮影順とは異なります。
*早朝到着時と、A350撮影後に再び訪れています。
(翌日はさっさとラウンジに行っちゃうと思いますので)

福岡滞在2日目となりました
早朝からは福岡空港周辺の撮影スポットより
08:05 到着予定のJL303便 A350-900
を撮影すべくホテルを06:00に出ました。
今回は、ホテルから福岡空港までの過程と共に
福岡空港(国内線)探訪の模様をお送りします。

国体道路を大博通り(祇園駅)方面へ
それでは、続きよりお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

地下鉄空港線「祇園駅」です。
ホテルから徒歩2~3分という近さ
2番口から入っていきました。
いったん、ホテル前の横断歩道を渡って
ですが、そっちの方が距離短そうで

向こうにも大きそうな寺院がありますね

2番口は階段のみです

改札口に到着 Suica PASMO が利用できるのは
有難いですよね。
06:06発の福岡空港行きに乗車できそうですね

ホームへ
06:06 定刻に福岡空港行きは発車となりまして
7分乗車後の

06:13 福岡空港駅到着

改札を抜けまして

運賃は260円でした

エスカレーターはどっちに乗ればいいだろう?
右手は2F出発保安検査場行きということで
ファーストクラス並びにJGCステータスのお客様も
直接、2F出発保安検査場のあるフロアへと
移動することになります。
左手は1F航空会社カウンターとなっています。
とりあえずは、1Fに行ってみましょうか

吹き抜けが気持ちいいですね

1Fフロアへとやってきました。

JALカウンターですね♪
ここまで、写真を撮影しながらではありますが
到着したのが06:21
ホテル出発から21分でJALカウンターよ!!
さすがは福岡空港、この中心地からの近さは
世界を見ても稀な便利さですね。

なおファーストクラス並びに
JGCは専用保安場も兼ねまして
2Fにチェックインカウンターがあります。


デカいなぁ(笑)

天草エアライン(AMX)のカウンターですね


フジドリームエアライン(FDA)に
ジェットスタージャパンのカウンターと続きます。

カードラウンジもあるんですね


こんな感じで配置されているんですね

いったん、端までやってきました。
セブンイレブンで軽く食べてから、空港周辺の
撮影ポイントと思ったのですが…
まだ06:25じゃ、早かったかなぁ

08:05 到着予定のJL303便 A350-900のみを
撮影するのが目的ですので
もうちょっと福岡空港 国内線ターミナル探訪
してみましょうかね。
(撮影スポットまで大体10分くらいみたいなので)
写真は駐車場の方から撮影しました
福岡空港国内線ターミナルビルです。

2Fフロアには出発保安検査場/北 があります。
搭乗口はあんな感じで配置されているんですね

JALチケット発券機でしょうか

うわぁ~なんかオシャレなフードコートなんじゃない♪

うわぁ~オシャレ♪

売店もいくつも並んでいます

明太子の「ふくや」の店舗もありますね。
ちょうど06:30の開店の時だったようですね。
また後で立ち寄ってみましょう

先ほどのフードコートに出店している
店舗ですね。
いやぁ~福岡空港で食べ歩きっていうのも
アリかもね(笑)

そしておなじみ「BLUE SKY」でございます♪♪♪
やっぱり流行りは「博多通りもん」かねぇ

先日、福岡‐宮崎フライトの折
一幸舎のラーメンを食べた後
一気に通過となりましたが
JAL ファーストクラス&JGCカウンター
の入り口なんですよね!!

いやぁ~このオシャレ具合には驚きました!!
これから羽田がやろうとしているのが
こういったデザインなのかな
いやぁ~すっごく素敵!!

JGCカウンターの方は駆け足だったので
写真撮れませんでしたが
明日のファーストクラス搭乗の折は
絶対撮ってやろう(笑)
もう、これ見ただけでも
次回の福岡どうする?って思っちゃいました♪

お土産が各店舗ごとで集結したエリア
があります。

うわぁ~ロールケーキ…
丸かじりしてぇ~絶対デブるけど…
たまには…良くね?
(↑最近、そんなんばっか(笑))

そう、そうなんだよねぇ~、昨日天神?中洲?エリア
で見かけた蒸気屋ですね。
焼どうなつ気になるわぁ
このあと、JAL A350-900撮影だしなぁ

出ました!!ひよこ しかもキンキラキン♪
太閤秀吉かって突っ込みたくなるけど
ここは大阪にあらず福岡です(笑)
ひよこっていうと東京ってタヌキ猫
思っていましたが「博多」なんですってねぇ
一つ売りのさぁ、かわいいのがいたら
買ったんだけど…
ゴメンよぉ~予算のほとんどは
鶴丸に…(以下自粛(笑))
でも、しょうがねぇ…
それでも鶴丸が好きなんだから(爆笑)
(↑馬鹿につける薬はないっていうことね)

伊都きんぐ 福岡県産あまおう苺を
加工した商品が並んでいました。

3Fフロアへ

(写真は戻ってきてから撮影です)
スターバックス店舗ですね

展望デッキがあるのですが

07:00 - 21:30 ということで
まだオープン前でした…

カフェ・パンテルン おしゃれそうですね

博多 やりうどん 別邸ですって
こちらも「ごぼう」がのっているけど、
こちらはごぼうが有名なのかしら?

先日、駆け足で一幸舎でラーメンを頂きましたが
こんなにラーメン屋さんが出店してるのね
福岡ですと、昨日訪れた一幸舎の他に
屋台ラーメン 玉龍 / ラーメン 海鳴
があるそうです。

改めて2Fフロアへ
ファーストクラス/JGCチェックインカウンターと
専用保安検査場/南があるわけですが
やっぱりタヌキ猫は温かみを感じるJAL
すっごく分かるわ(笑)

1Fフロアへと移動してきまして、
このあと、福岡空港周辺の撮影ポイントへと
向かうのですが、到着口周辺の店舗
開いてましたねぇ(笑)
(07:56現在)

こちらのお店、青い方の方ばかりでビックリ

やっぱ無難にセブンで済ませよう…
(金ねぇし…)

最近、セブンイレブンの「とんかつサンド」を
買えるかどうかで運試ししているのですが…
あっちゃ~とんかつサンドなかったかぁ
んじゃ、とりあえずゲン担ぎの「カツ」
つながりで「たれチキンカツサンド」をば(笑)
これで、このあとのJAL A350-900 撮影に
勝てるかなぁ~それとも…妥協かなぁ(笑)
ということで、このあと、福岡空港周辺の
撮影ポイントへと出かけましたので
そのくだりは次回に…
だいたい1時間半の移動込みの飛行機撮影を
楽しみまして

福岡空港へと戻ってきたくだりからの
再度の国内線ターミナルです♪
先ほどは早朝だったこともあって
まだ店舗がオープン前などもあったりで
ちょっと撮り足したいと思います(笑)
ただ今の時刻08:26

2Fフロアへ クロワッサンの店舗ですね
ピンボケで申し訳ありませんが
色々とあって美味しそうですよね♪

福岡らしく明太子の店舗が並びますが

タヌキ猫は「ふくや」のあのキッシュが気になって(笑)

やっぱり買ってみないと気が済まないじゃない♪

明太キッシュ 300円です♪

なかなか斬新ながらも「明太子」を感じられるわ(笑)
そんなに生臭くなく、おもしろうございました。

11時からのオープンが多いようで
3Fフロアはざっくりの撮影のみ


YOSHIMI BLUE SKY関連なのかな

うわぁ~マジかよぉ~このパンケーキ
マジうまそうじゃん♪♪♪
なんてやってたら…ガチ太る…

先ほどの展望デッキへ再トライです

階段を上がって4Fへ

写真手前にはトイレもありました。

ちょっとした福岡空港情報がありまして



どっから、JAL A350-900を撮影してやろうかしら(笑)


それでは、展望デッキへと出てみましょう

このエリアがちょうど工事中ということもあって
展望デッキは狭くなっています。

ご覧のような感じになっておりまして
一眼レフにはちょっと不向きかなぁ
あそこにJAL A350-900 いるけどねぇ♪

ちょうど着陸してくる鶴丸がいましたので
JAL A350-900の尾翼も含めて
撮影してみました(笑)

いいねぇ♪でも、ネット周辺も囲いがあったりで
ここでの撮影は大変ですので
リニューアル後がいいのかなぁ

撮影中、全然気になんなかったけど
モロ線が入っちゃってるし…

こっちもせっかくのトランスオーシャンが
台無し…

まぁ、現在はこういう感じですので致し方なく
また完成した頃にでもね

んじゃ、ひとまずJAL A350-900とはお別れ

我ながら、よくこの囲いの中を撮ったと思うよ…
線めっちゃ入っちゃったけど…
どおりで羽田からの到着便から撮った
展望デッキの写真に一眼レフカメラを
持った人がいなかったわけだ

3Fフロアで国内線ターミナルの全体図
があったので撮影してみました。
映り込みが激しいので斜めから撮っていますが
ちょっと見づらかったですね…

3Fにはベーカリーショップであったり

まだオープン前でしたが…
博多の食パン屋 むつか堂ということで
ベーカリー ベーカリーで
並んでいるのね
ちょっとこちらの店舗も気になりましたが
このあとの旅程もありますので…
写真のみで失礼いたします。

1Fフロアまで戻ってきました。
福岡空港駅到着から1Fフロアへと
移動してきて最初に目に飛び込んでくるのが
こちらのブースです。
このあと、無料連絡バスにて国際線ターミナル
へと移動したわけですが、その前に…
福岡空港周辺で撮影致しました
JAL A350-900 着陸の模様をお送りしたい
と思います。
このために「一眼レフカメラ」持ってきたんですからね!!
どうぞ、次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 7 鯖の一枚焼き「真」+ Shin Shin ラーメン(1日目) 編
TOP [福岡(JAL A350 フライト) 旅行記 目次]に戻る
NEXT 9 福岡空港周辺(RWY16) 撮影ポイント(2日目) 編

