タヌキ猫です。
台湾(2018Sep)旅行記
 08 ICE MONSTER + CaRaMEL Park 編 (2日目)
 をお送りします。
*撮影日/2018年09月上旬
 *一部撮影した順とは異なります。
いよいよ、マンゴーのかき氷の食べ比べ
 スタートです♪♪♪

 花博公園 + 丸林魯肉飯を楽しみまして
 一路 MRT板南線/忠孝敦化駅を目指します。
マンゴーのかき氷一発目は「ICE MONSTER」
 にしたいと思います♪

 さすがにMRT圓山駅から徒歩だと距離が…
 というか、時間無くなっちゃうしね(笑)

 タッチ&ゴーで入場♪
それでは、続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
 運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
 お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
 (購入/予約/検索にご利用ください)

 改札内でオモシロいものを発見!!
 ロールケーキの自販機、スゴイねぇ~
ちなみにMRT圓山駅はトイレ改札内です。

 エスカレーターでホーム階へ

 象山方面へと行きますよ


 ホームから球場跡の建物が見えますね

 さぁ、電車が入線してきました。

 まだ…10:53なんですね…今回も内容濃いなぁ(汗)

 台北駅に到着

 MRT 板南線に乗り換えです。


 南港展覧館行きで乗車しまして

 忠孝敦化駅に到着



 MRT圓山駅から20元でした。
 MRT忠孝敦化駅まで25分ほどでしょうか

 カード利用を確認できる端末ですね。
 ブログをやっていると、ついついチェックしてしまいます。

 地上に向かいたいと思います。


 うんうん、見慣れた光景

 台湾(2017Dec)旅行で宿泊した
 洛碁大飯店忠孝館ですね。

 忠孝東路四段を国父紀念館駅方面へと進みます。

 MRT忠孝敦化駅改札から徒歩で10分とかかりません。
ICE MONSTERです♪♪♪
 (ICE MONSTER)10:30-23:30/無休/トイレあり

 11:20頃の来店となりましたが、混まずに入店できました♪
 新鮮芒果綿花甜/250元かな、やっぱ♪
冬季期間中はトッピングのマンゴーがなかったのですが
 今なら、あるからね♪♪♪

 ステキな店内でしょ♪

 さぁ、やってきました新鮮芒果綿花甜です♪
 ちなみにこのふわふわだと250元
 氷だと220元になります。

 うんうん、アイスモンスターやっぱり美味しい♪

 ICE MONSTERを後に立ち寄ったのは…

 国父紀念館駅出口1のところから曲がっていく

 騒豆花です♪って…あぁ~今日日曜日だったぁ~(泣)
 「騒豆花」12:30-22:30/日曜休み
 MRT国父紀念館駅から徒歩5分

 うわぁ~芒果豆花っていうのがあったんだぁ
 これは残念でしたぁ…またの季節にトライですね。

 一路、忠孝東路四段を市政府側へと歩みを進めます。


 一部、工事に伴い仮設通路になっていますが

 台北101と国父紀念館の屋根ね

 MRT市政府駅のあるところまでやってきました

 台北101をいろんな角度から♪なんて
 やっている場合じゃなかった…
次に目指す「CaRaMEL Park(キャラメルパーク)」ですが
 名前こそ知っているものの詳細な場所を把握しておらず…
今回、行き当たりばったりなのですよ(苦笑)
 なんでも市政府駅から徒歩5分圏内ということで…
マンゴーのかき氷オンシーズンですので
 しらみ潰しで探したるわ


 出口1あたりから見つけてみるか

 ん~このあたりで市政府駅が終わるので
 ちょっと裏路地へ…

 ジーッってあの看板…

 アッ!!あったぁ~意外とすんなりと見つかりました♪
 ということで…

 CaRaMEL Parkです♪
 

 うわぁ~このスイカとかパイナップルのも
 気になるよねぇ~
さっそく入ってみましょう♪

 まだオープン直後ということで人はおらず

 ステキな店内でしょ

 日本語メニューがあるのは嬉しいですよね!!
 タヌキ猫が訪れた時は店員さんは日本語NGでした

 マンゴー雪花かき氷(芒果)/250元をオーダー

 こちらが鳴るまで待機です。

 店員さんは奥に行って、準備です。

 ジャジャーン♪マンゴー雪花かき氷(芒果)ですね。

 もう、マンゴーの香りが最高!!!今まで食べた中で
 一番美味しいです♪♪♪

 このCaRaMEL Park絶対行って!!
 マンゴーの時期でなくても、他のフルーツがありそうなので
 ここは、要チェック!!ですよ♪

 ちょっと、メインストリートからは一本路地裏
 に入りますので分かりづらいですが…

 次の台湾でも、ぜひ訪れたい!!と思わせる
 美味しさでした♪♪♪

 グーグルマップを載せていますので、ブログをご覧の皆様
 場所は大丈夫かと思いますが…
忠孝東路四段からですと市政府駅を過ぎてこの交差点

 ここを左に入っていくんですからね!!
こちらのお店って他にも台北市内にあるのかしら?
 ちょっと市政府駅っていうのがなかなか行かないもんねぇ~
いや~でもあのマンゴーの香り!!
 猫にまたたびを与えたような気分で
 もうメロメロです♪♪♪
 (どうだ、猫好きならば分かりやすい表現だろ(笑))
次回はこれまたマンゴーのかき氷といえばココ
 と有名な「冰讃」そして定番化してまいりました
 雙連高記で水餃子とまいりたいと思います♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに♪
 タヌキ猫でした。
PREV 07 花博公園 + 丸林魯肉飯 編 (2日目)
 TOP [台湾(2018Sep) 旅行記 目次]に戻る
 NEXT 09 冰讃 + 雙連高記 編 (2日目)
[余らせた外国コイン 活用方法]
 [pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

