タヌキ猫です。
沖縄 瀬長島 撮影記
03 沖縄遠征 / RWY18 JL902-JL904 撮影 編
をお送りします♪
撮影日 2016年04月21日
この日、JL902便 / 10:05発 から 日没 18:56 まで
瀬長島からの飛行機撮影を楽しんだ為
大変多くの写真を撮りました。
使えるのは …なんですけどねぇ… (汗)
それでは、お楽しみください。

瀬長島ホテルに荷物を預けた後、
那覇空港を一望できるこのポイントから
今回、攻めてみたいと思います。
続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
自分らしい旅のヒントが見つかる OnTrip JAL
(購入/予約/検索にご利用ください)

一眼レフ Canon EOS 7D に
望遠レンズ (50-500mm)をもってしても
こんな感じでしょうか…
国内線ターミナルに鶴丸機が何機がいますね。

只今、第二滑走路の建設真っ只中ですね。
まだまだ埋め立て工事中の為
完成までには数年を要することと思いますが…

瀬長島のご覧の砂浜は結構、潮の満ち引きがありますね。

さぁ、ターミナルを出発しようとしているのは
10:05発 JL902便です。

滑走路へと移動しまして、離陸です♪


空港全体からで撮ると小さくなっちゃいますね

羽田から搭乗してきました JL901便は
折り返し JL902便 / B777-200 JA8984 として
再び羽田へとフライトしていきます。

ちょっと薄雲に入ってしまいましたが
お気をつけて~。

JL902便 を見送った後、B734 が続きますので
(DH4 もいるのですが)
JL904便 / B777-300 が離陸するまでの間
ちょっと瀬長島をグルッとしてみましょうかね♪

随分と、瀬長島の開発も進んできました。

一度、かき氷を食べたことのあるお店ですね。

新しく道を整備していますね。

こちらの施設は、現在休業しているようです。

ランウェイ36 (RWY36) の方へとやってきました。

今回は、ランウェイ18 より離発着の為
こちらから着陸する飛行機は見れませんが
また機会を作ってトライしたいですね。

そんなこともあってか、あまり停車している車もなく

やっぱり、那覇空港って混雑なんでしょうね…
離陸していく航空機の奥には着陸態勢の飛行機が

ランウェイ18 を離陸していく飛行機は
ご覧のように ランウェイ36 に
さしかかるころには、かなり高度が上がっており

お腹しか見えませんね… (汗)
JA8996 / B737-400)
JTA NU557便 / 宮古行きかな?

滑走路には、着陸機が
JL903便 B777-300 / JA8945 ですね。

ん~、RWY18 離陸だと、このポイントでの
撮影は難しそうですね…

瀬長島をグルッと回ってみます。

自衛隊機でしょうか
プロペラのところ、あの現象って
なんていうんでしたっけ?
ヴェイパーだっけ?

こんなにキレイにしてたっけ?


??? なんかの岩かな?

なんだかんだで、第二滑走路の建設工事の音
スゴイですね。

子宝岩 だそうで

再現となっているそうです。


丘の上には 瀬長島ホテル がご覧頂けるかと思います。

ちょっと、潮が引いた状態かな


こんな感じで、瀬長島の上を通過する飛行機も

広場には公衆トイレも整備されています。

あの白い建物があるところが、ウミカジテラスですね。

ん~、前も書きましたが、
あの電線がムードぶち壊しなんだよなぁ

建物が増えたようです。

瀬長島ホテル と ウミカジテラス を一枚に♪

今度来るときは、第二滑走路
どのくらいまで工事が進みますかね

雰囲気はありますよね~


でも、やっぱりタヌキ猫が気になるのは…

猫なんです (大笑)

再び、瀬長島から那覇空港を一望できるポイントへ
ジンベイジェット1 ・ 2号機揃ってるね♪

瀬長島ホテルに隣接する形で
サンセットを楽しめるバーがあるそうなんですが
オス猫一匹行ったところで、どうということはないわね。

戦闘機ですね。なんていう機種なんだか、さっぱり

にしても… 速えなぁ~

JAL機の離陸が空いても、猫撮ってられますからね

車で瀬長島を訪れる皆様、そこら中に猫がいますので、
特に車の下、お気をつけください。

もう一つは、開発が進んだといえども
ハブ いますのでご注意を!!
抜け殻に遭遇していますので
いるものと思われます… (汗)

海上保安庁所有の航空機のようですね。

いいなぁ~ぐっすりだよ~

ちょっと RWY18 に着陸する飛行機を
撮影するのはキツいですね。

ちょうど、着陸するかしないかの
あのポイントの赤白の建物はなに?

JL905便 / B777-300 ですね。

JA751J でした。

滑走路を離脱し、ターミナルへ

うぉっ、スゲェー爆音でくるなぁ…

最後に、JL904便 / B777-300 JA8945 の
離陸をご覧ください。
この時点で 11:51
まだまだ日没まで多くの鶴丸を撮ってみたいと思います
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 02 琉球温泉 瀬長島ホテル 移動 編
TOP [沖縄 瀬長島 撮影記 目次]に戻る
NEXT 04 沖縄遠征 / RWY18 JL907-NU054 撮影 編

