タヌキ猫です。韓国 ソウル旅行記
04 ソウル市内 観光 (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2014年11月02日
*一部撮影した順とは異なります。
*写真拡大処理につき、粗いものがあります。
今回の旅程では 2泊3日 ということで、
観光できるのは 実質1日だけ となっています。
朝、あいにくの雨模様となってしまいましたが、
徒歩で明洞まで10分足らずですので、
さっそく朝食からスタートです♪

多味 (タミ) 粥さんで朝食です♪
朝07:00から営業しているのが心強いですよね~。

地下1Fにある店舗に入ってみると、
まだお客さんがいないようで、
すぐ、注文ができました♪
このあと、ゾロゾロっと来たのでラッキーでした
*Google Map が韓国ですとハングル表記にて
レビューなど細かい情報の掲載がなく
参考にならないので、未掲載とします。
*韓国 ソウル情報は 「KONEST」 を参考にしました。
それでは、続きをご覧ください。

多味アワビのおかゆ 15000W です。
やさしいお味のおかゆでした♪
オバチャンが日本語通じるのがいいですよね~。
食べていると…

キムチチヂミのサービスが♪
ありがとう、オバチャン!! 美味しく頂きました。
さぁ、今日は一日中、ソウル市内歩くぞ!!
(タクシーは使わないと決めていたので)
にしてもさぁ…

明洞で見かけた一コマ…
これって… どんなパックなのかしらね… (汗)
胸にって… どんな効果があるのかしら?
こんな大きさじゃ、足りないわ!!
っていう方もいらっしゃるだろうし
肝心なところにパックがないじゃない!!
なんて方もいらっしゃるでしょうし…。
タヌキ猫は、一体、明洞で何考えているんだか…(笑)
(これでも、かなりオブラートに書いておりますがね)

南大門市場 を横目にテクテク…
おかゆを食べてから、ほとんど雨も止みまして
なんとか、傘なしで観光を楽しめそうですね。

崇礼門 (南大門)ですね♪
先の放火にて消失以来、復元工事も完了しております。
訪れた時間が早すぎて、まだ開いていませんでしたが…
(09:00 ~ 月休)

立派な門ですね。

世宗大路を進みます。
サムスンなど韓国を代表する企業
が並んでいましたが

ソウル市庁舎ですね。
日韓ワールドカップの際、
サポーターで埋め尽くされた記憶が

徳寿宮 (トクスグン) ですね♪
まだ、ちょっと開門 (09:00-) には早いので

横の道をぶらぶら

時間になったので
入場チケット (1000W) で入りましょう♪

ちょっと進むと

中和門

この石碑一つ一つに官位が書いてあり、
前に進むほど 高位の方になるわけですね。


中和殿の中には

玉座がありますね~♪
太陽と月 両方を支配するっていう意味なのかな?

天井には、竜が彫られていますねぇ~

そうそう、この徳寿宮には
西洋建築もみることができまして
この噴水…

アシカ??? 斬新…。



こういう建築物が並んでいる光景というのが、
動乱の時代を感じるのではないでしょうか。

着陸の際も、写真には収めていませんが
紅葉がいたるところで見れましたね♪
今年の紅葉は、ここ韓国で見納めかしら(笑)
再び、世宗大路を進むと…

こなた、歴史の教科書に出てきた 李舜臣 ですね。
豊臣秀吉の朝鮮出兵の折

そうそう、これで、日本軍を悩ませたんだとか…。
韓国では英雄なのかな?

こちらは、ご覧のとおり 世宗大王 ですね。

ハングル文字 生みの親 として記憶しておりますが

さぁ、景福宮 (キョンボックン) 光化門
が見えてきました♪
左手奥に見えるのが 青瓦台 韓国大統領府 ですね。
当時は、あのあたりも景福宮の敷地だったんだとか。

10時ちょい過ぎ ということで

衛兵交代式をやっていました♪
(呼び名あってるかな?)

チャングム などで見慣れている方には

衣装が安く見えるかもしれませんが

テレビはテレビですので… (汗)

ちょうど、いいタイミングで来れました♪

衛兵の守る中、景福宮へと入城です。

入って右手側にチケット売り場がありまして

一人 3000W でした。

さぁ、進んでみましょう♪

かつては、ここに川が流れていたそうです。

結構、人が多いですよね~。


こちらにも 正九品 から

正一品 の 官位別の場所 が決まっていますね。

真ん中は王様専用かな。

さぁ、長年、朝鮮王朝の玉座が
置かれていた場所を見てみましょう♪

やっぱり、こっちの方が迫力あるねぇ♪
太陽と月 やっぱり意味があるんだろうね。

玉座は、歴代中国王朝の影響
を色濃く反映していますね。


これって、三蔵法師の一行だっけ?




焼厨房の再現工事が 2014年12月4日まで
行われているとのことで、
チャングムの世界 そのままに スラッカン
があった場所といったところでしょうか。

妙に尾っぽの長い鳥だったので、一枚。

いくつもの建物を巡りながら
韓流ドラマと重ね合わせ(笑)

景福宮を後にするのでした。
次回はソウル市内観光も早々に…
食べ歩き とまいりましょう♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 03 ソウル市内移動 + Seoul Rex Hotel (1日目) 編
TOP [韓国 ソウル 旅行記 目次]に戻る
NEXT 05 ソウル 食べ歩き (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る


