タヌキ猫です。JAL国際線では2014年5月7日より
新型軽量コンテナの導入を進めており
より一層の費用削減に挑戦しています。
今回は、そんなJALの取り組みを
JALプレスリリースを参考に書いて見たいと思います♪
(写真は成田空港にて、JAL新型軽量コンテナです)
新型の軽量コンテナは、樹脂・キャンバスを素材に
従来のアルミコンテナ(99kg)に比べて
58kgということで 41kgも軽くなりました!!
その上、アルミに比べて強度が非常に高く
耐久性にも優れており、修理頻度の減少も期待されます。
B777-300ERの場合、最大で同サイズのコンテナを44台搭載可能なため
仮に全て新型軽量コンテナを搭載した場合・・・
1,804kgの軽量化が実現します♪
成田-ニューヨーク線の場合・・・
片道で800リットルの燃油(ドラム缶4本分)を節約することが可能
となり、普段、利用するところでは、あまり目に見えないところで
JALの企業努力が続いています!!
こうした小さな取り組みの積み重ねが燃油高騰をする中
ジワジワと効いてくるんですよね♪
JALはこの新型軽量コンテナを480台導入して、
費用削減に挑戦しています。
今後も、順次導入拡大を図っていく方針ということで
JALのこうしたあまりお客様の目に見えないところでの
努力をこれからも応援したいですね♪
詳細等はJALプレスリリースをご覧ください
JAL国際線に新型軽量コンテナを導入
タヌキ猫でした♪
「明日の空へ、日本の翼」
↑ ポチっと押してくれると嬉しいな!!そして、コメントもお忘れなく♪

JAL 国際線 新型軽量コンテナ導入で燃料費削減に挑戦!!