タヌキ猫です。
シンガポール旅行記
15 オーチャード/Orchard - セントーサ島 移動 編 (2日目)
をお送りします。
*撮影日 2023年11月09日
*一部撮影順とは異なります。

Lucky Plaza / Asia Engraving Store にて クルータグ を手配しまして 向かうは ユニバーサルスタジオシンガポール!! MRTを乗り継いで セントーサ島を目指します。

MRTトムソン・イーストコースト線 (Thomson-East Coast Line) オーチャード/Orchard駅

イージーリンクカード(EZ-Link Card)タッチ&ゴー

TEL トムソン・イーストコースト線 へ

下のフロアへ

からの、ずーっと先 行って

上がってっていう感じで、東京じゃないけど、えれぇ歩かされる(笑)

オーチャード/Orchard駅

TE14 トムソン・イーストコースト線 の駅ですね

乗車率は まぁまぁだったでしょうか

アウトラムパーク/Outram Park 駅下車

3路線乗り入れている駅になります。

MRT北東線(NEL) 乗り換えです。

まぁまぁ…

いや… わりかし歩かされたような(笑)

でもね、東京の駅ぐれぐれを経験していれば こんなもんです。

MRT北東線(NEL) アウトラムパーク/Outram Park 駅

一区間にて ハーバーフロント/HarbourFront 駅を目指します。

やっぱり車内表示が分かりやすくて助かるわぁ

結構、乗車されていたかと思います。

ハーバーフロント/HarbourFront 駅(NE1) 着

さらに ここから セントーサ島へとアクセスします Sentosa Express に乗換です。

Monorail と表記がありましたね

さぁ、改札口ですね

イージーリンクカード(EZ-Link Card)タッチ&ゴー

Sentosa Express の案内で進みます。

L3 と表記がありますね

3階まで上がれっていうことね

ここには Sentosa Express 上の案内あり

ここで、一回間違えて 外に行っちゃったけど(笑)

改めて見れば 案内あったけど… 小せぇよ(笑)

乗車券のりばもありましたが、イージーリンクカード(EZ-Link Card)で行けますので通過

Sentosa Express ビボシティ駅/VivoCity Station 改札口ですね

クレジットカードもタッチでできる時代(苦笑)イージーリンクカードのタッチもスタッフの方が指さした方でしたね(笑)

もう、すぐホームになっています。

ちょうど出発してしまいましたが、本数は多いみたいです。

Sentosa Express いくつかの駅があるみたいですね ユニバーサルスタジオシンガポール へは お隣の駅となります Resorts World Station 下車となります。

さぁ、電車が入線してきました。反対側が降車専用となっています。

いくつもの リゾートが集積した セントーサ島ですので

結構、乗車されていましたね

モノレールでの移動です。

遠くに見えるは 貿易港らしい シンガポールの姿でしょうか

sentosa セントーサ島ですね

もう ユニバーサルスタジオシンガポール はすぐそこです

Resorts World Station 到着

次回は ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)へとまいります。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 14 Lucky Plaza Asia Engraving Store クルータグ 編 (2日目)
TOP [シンガポール旅行記 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

