広告 JALネタ

JAL 羽田=ヘルシンキ線(JL047/JL048) 減便

タヌキ猫です。

先日発表されました JALグループ 2025年度下期 路線便数計画 一部変更 にて
冬スケジュール期間中(10/26 - ) 羽田=ヘルシンキ線の減便が発表されました。

現在は 週5便運航しているところを
10月26日から来年01月10日までは 火・木・金・日曜の週4往復
01月10日からは 週3便まで減便となるそうです。(使用機材は B787-9)

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空 国際線航空券

JAL国際線
(購入/予約/検索にご利用ください)

JL047 羽田 08:25 - ヘルシンキ 14:40
火・木・金・日(10月26日〜2026年1月10日) / 火・金・日(1月11日〜)

JL048 ヘルシンキ 17:30 - 羽田 14:20(+1)
火・木・金・日(10月26日〜2026年1月10日) / 火・金・日(1月11日〜)

ヘルシンキ線 といえば ロシア上空を通過して 一番近い欧州の玄関口 として
だいたい10時間くらい飛んで そこから 欧州各地への経由地 としての役割
これが大きかったことと思います。

ロシアによるウクライナ侵攻によりまして 事実上 ロシア上空の飛行ができなくなり
北回りにて カナダ上空から北極圏へと回り込んでですから
それはそれは、地の利を生かすことも出来なくなってしまいましたよね。

現状を踏まえてでしょうか 中東ドーハ経由 のルートも JALは開設しましたが
どうしたってなにしたって ドーハ発便が朝早いものですから
使い勝手が悪い上に 羽田到着後の足をも考えなければならない
という難しい判断になるんですよねぇ

個人的には日本からロシア上空を通過してヘルシンキ ヴァンダー空港へと降下する
あの無数の湖が見える光景 が好きでしたが、その地の利を生かせない以上
利用者はシビアなんでしょうね… 自分が利用した時は それこそフィンエアーが
日本各地からの路線を持っていましたので、ヴァンダー空港に居ながら
あれほど多くの日本人がいる空港は見たことがない と思ったのを思い出します。

長引く ロシアによるウクライナ侵攻の影響を受けまして、ヘルシンキ線
なかなか好転しないところではありますが、なんとか路線維持は耐えてほしいところ

なかなかディリー運航にこぎ着けるまでは、相当かかるかと思いますが
同路線を利用したことがある者としては 絶対無くなってほしくないと思っています

今回は JALより発表のございました JALグループ 2025年度下期 路線便数計画 一部変更
の中から ヘルシンキ線減便 について記事にしてみました。

タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空 国際線航空券



-JALネタ
-, , , ,