タヌキ猫です。
神奈川 鎌倉 旅行記
10 鶴岡八幡宮 参拝 (1日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2019年06月21日
*一部撮影した順番と異なります

建長寺をあとに、鶴岡八幡宮まで歩いてきました。
どんな姿を見せてくれるのか楽しみですね
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
航空券+宿泊(JALダイナミックパッケージ)
(購入/予約/検索にご利用ください)

さっそく敷地へ

すぐに 社殿 / 本宮 のところでしたね

八幡宮 の 八 が鳩になっているんですよね

中は撮影禁止になっているので、画はありませんが参拝を終え

大石段を降りていきます。

そう、この脇にある(あった)のが 大銀杏 ですよね

今は倒れてしまって、子供の代になっていますよね

いやぁ ここまで育つのにあと何年かなぁ

この銀杏の木の陰に隠れて 鎌倉幕府3代将軍が討たれたんですよね

なんて、歴史ロマンに浸りながら

社殿をあとにしました。

舞殿かな

にしても、人の多さにビックリですよねぇ

鎌倉文華館 も興味深かったのですが、このあとまだあるので…

なかなか、うまく撮影できていないところですが

そうそう、この御太鼓橋ね!! うちの母がそれこそ
うん十年前に、この橋渡ったのよぉ~って未だに言っていますが
今は通行禁止なんですよねぇ

どうかなぁ この辺りからだと一望できてるかな

それでは 鶴岡八幡宮 をあとにしたいと思います。

次回は 鳩サブレでお馴染みの 豊島屋 が経営する
豊島屋菓寮 八十小路 にて休憩してみたいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 9 臨済宗 五山第一 建長寺 庭園散策 (1日目) 編
TOP [神奈川 鎌倉 旅行記 目次]に戻る (編集中)
NEXT

