タヌキ猫です。
神奈川 鎌倉 旅行記
4 鎌倉 名月院 紫陽花(アジサイ) 鑑賞 (1日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2019年06月21日
*一部撮影した順番と異なります

ようやっと 今回の鎌倉旅行での目玉 明月院 に到着しました。
なんといっても シーズンの明月院は 紫陽花(アジサイ)が有名ですよね♪
明月院ブルー と呼ばれる 鮮やかな色合いの紫陽花を見れるか楽しみです。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
航空券+宿泊(JALダイナミックパッケージ)
(購入/予約/検索にご利用ください)

既に時刻は 14時前になろうかという時間帯
大変 多くの観光客の方がいらっしゃっていましたね

明月院の説明板 石段と紫陽花うまく撮れるかなぁ

さっそく、紫陽花のお出迎えですね♪

まずは、チケットブースにて入場料のお支払い

パンフレットを頂きました。桜の時期も良さそうですね♪

午前中に来たかったところですが 綺麗な姿を見せてくれてるね

順路のとおりで 進んでいきます。

かつての境界線を示す 石碑のようです。

階段両サイドに 紫陽花

結構、涼やかな姿を見ることができたよね♪

割と他の方が映っていない写真を選んで載せています。

明月院ブルー に代表される青以外の色もあるんですね

個人的には、この色も好きだったりして

へぇ、縁取りがあるっていうのも綺麗だねぇ

これ、なんだっけ、うちの庭にもあるんだけど…

切る時期間違えると翌年咲かんのよなぁ (苦笑)
アッ、そうそう カシワバアジサイ だよね

と、ブルー以外の色を楽しんだところで

明月院ブルー とも称される 明月院の紫陽花でございます♪
どうしたって、なにしたって、多くの参拝客の方がいるところにて

石段を入れての撮影はこうなりますでしょうか(笑)
お顔はモザイク処理させて頂いておりますが

なかなか、その迫力というか、奥行きをうまく表現できないところ

まぁ、紫陽花を楽しみに来たんだし

この際、アップの写真で楽しむということで(笑)
(↑ こういうのって、諦めが肝心… )

多くの方が 先揃った紫陽花を楽しまれていますからね
ホント、朝早くに突撃!! っていうならねぇ~
でも、素敵な時に訪れることができたと思っています。
ということで、次回は 引き続きの 明月院 より
悟りの窓 と呼ばれる 円窓撮影 にトライしてみたいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 3 鎌倉名月 けんちんうどん (1日目) 編
TOP [神奈川 鎌倉 旅行記 目次]に戻る (編集中)
NEXT

