タヌキ猫です。
阿蘇 熊本旅行記 2022
33 水前寺公園 散策 (3日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2022年05月18日
*一部撮影した順番と異なります。

熊本城 をあとに 一路 水前寺公園へとやってきました。
駐車場は付近にあるパーキングを利用しました。
それでは 続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

鳥居前駐車場 というところですね

やはり利用しやすいところになるのかな?

門前では、アートな飾りつけが展開

くまモン 存在感あるなぁ(笑)

鳥居が新しくなっていましたね

それでは、水前寺公園 / 水前寺成趣園 へとまいりましょう♪

大人券 400円です。

今回は、どのような風景を見せてくれるでしょうか

園内案内図を見た上で

訪れましたのは こちら 古今伝授の間 です。

飛行機のエンジン音がすると、ついカメラを向けてしまいますが(笑)
JA323J / JAL B737-800 といったところでしょうか

さっそく行ってみましょうか

茅葺き屋根が美しいですよね

こちらで オーダーをしてから進みます。

せっかくだから 桟敷席がいいよねぇ

細川藩伝来のお茶菓子 なんだそうです。

桟敷席へ

やはり お庭が見えるところがいいかなぁ

タヌキ猫はこちらのセットをオーダー

相方がチョイスしたセットもいいよねぇ♪

お庭を眺めながらの一服 いい時の過ごし方ですよね

ちょっとこの日は、日差しが強かったのですが

お庭を散策したいと思います。

久しぶりの来訪となりましたが

やはり美しいですねぇ 水前寺公園は

こういった水辺には

鯉が集まっていたりして

以前ほどの水の湧き出る感じはなかったですが

こうやって来れたことに感謝ですよね

出水神社へ

昭和天皇 お手播きの松

参拝をしまして

もう少し、お庭を散策してみたいと思います。

確か、東海道の風景を再現したつくりになっているんでしたっけ?

あの先に見えるは、富士山に見立てた山ですね

どうしても周辺のビルが入ってしまうのは致し方ないところですが…

結構、敷地が広いんですよねぇ

こちらの道の先にあったのは

細川藤孝公 / 細川忠利公像ですね
立派な像が立ちましたよねぇ

なにせ、暑くなったものですから、なるべく日影を…

湖畔通り を通っていきましょうかね

ここからだと 先ほどの茅葺き屋根が見えますね
この辺りからの風景が一番いいかしら♪
それでは、戻りましょうかね

能舞台だったかな

涼しそうな木陰で立ち止まっては

風景を楽しむといったところでしょうか

あやめ でしょうかね

やっぱり綺麗だねぇ

それでは、水前寺公園をあとにしましょうかね

ちょうど訪れた年は 水前寺公園がつくられて
350年の年だったそうです。

ご当地マンホールシリーズ… なぜにケロロ軍曹… (汗)
熊本にゆかりがあるのかなぁ??? どなたかご存知の方はご一報を

それでは、駐車場へと戻りまして
次回は 熊本空港周辺の飛行機撮影ポイントにて
飛行機を眺めたいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに
タヌキ猫でした。
PREV 32 熊本城 城壁 + 加藤神社 参拝 (3日目) 編
TOP [阿蘇 熊本旅行記 2022 目次]に戻る
NEXT 34 阿蘇くまもと空港 周辺 飛行機撮影 (3日目) 編

