東北

星野リゾート 青森屋 ストーブ馬車 乗車 編

タヌキ猫です。

奥入瀬渓流ホテル + 青森屋 WINTER 旅行記
23 星野リゾート 青森屋 ストーブ馬車 乗車 (3日目) 編
をお送りします。

*撮影日 2022年12月21日
*一部撮影した順番と異なります。



のれそれ食堂での朝食を楽しみまして
アクティビティ ストーブ馬車 に乗車してみたいと思います。

八幡馬の形をした薪ストーブで温まりながら
公園を散策ということで約20分の行程となっています。

09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00
計5回となっており ひとり1,650円かかります。
(事前予約制)

(詳細は公式サイトをご覧ください)
星野リゾート 青森屋 公式サイト

それでは 続きをご覧ください。


< ブログランキングに参加しています! >

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村

ブログ作成の励みとなりますので
1日1回 応援ポチッとお願いします♪



ちょっと早めに来たのですが乗車できるということで
さっそく乗ってみることに


なるほど これが八幡馬の形をした薪のストーブなんだね


本日のお馬さんは 馬事業部 課長 きらら です♪
って、名刺あんのねぇ~ 2頭いるらしくて
この後ろには 馬事業部 部長 うるる の文字が(笑)

ホント 四季折々にて
春 / 花より団子馬車
夏 / しがっこ風鈴馬車
秋 / 紅葉りんご馬車
冬 / ストーブ馬車 となっています。

もう1組を待っての出発 10:02 スタート


結構 お馬さん達 自分のごはん代は稼いでいるそうで
右下に映っているグッズなんかは入荷待ちなほど
売れ行きがいいそうなんです。

確かにかわいいよねぇ


ということで のんびりスタート(笑)


このマップで行くと湖のまわりを反時計回りで周回


となると 旅行ブロガー的には乗車時に左側に乗るべきだった…
右側に乗ってしまったので、ん~ 失敗したかなぁ


とはいえ 車窓からの風景はいつでも撮れるところですが
やっぱり馬車を動かしてくれているスタッフさんの
生の 青森屋はなし を聞きながら揺られていくっていうのが
良い時間の過ごし方なんだろうなぁ~って思います(笑)

途中 右手に ポニーのお家 ということで
横を通るのですが 馬車上からは見えないかな
(馬放牧 06:30 - 16:30)


ちょうど 楓林橋の上で停車してくれるので
同じような写真が続いておりますが…

浮見堂にて 先日 ねぶた雪灯り ライトアップをみたわけですが
意外と 夜のライトアップに足を運ぶ方少ないんだとか
まぁ 行くまでが暗いし寒いっていうのはあるんですけどね

それでも やっぱりライトアップってキレイなんですよねぇ
というお話をして下さいましたので これは改めて
明るい時間でも見に行ってみようと思います(笑)


ストーブ馬車は歩みを進めまして


スタートポイントに到着です。
10:26到着ということで 20分ちょっと
といったところだったかな。

なかなか車窓から写真をと考えると
進行方向向かって 左側に座る必要があるのかなぁ
といって時計回りで周ったら話は変わるけどね(笑)

ただ、やっぱりスタッフさんのお話を伺いながらっていうのが
また違った青森屋の楽しみ方を発見できるのかなぁ
って感じながら聞いていました。


あと 1時間ほど時間がありますので
再び 同じルートを徒歩で巡ってみたいと思います。
もちろん 明るい時間帯での 浮見堂 ねぶた雪灯り
も楽しんできたいと思います。

どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空 国際線航空券

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
<<ブログランキングに参加しています!>>
--◎1日1回 応援ポチッとお願いします♪◎--


PREV 22 青森屋 のれそれ食堂 朝食ビュッフェ (3日目) 編
TOP [奥入瀬渓流ホテル + 青森屋 WINTER 旅行記 目次]に戻る(作成中)
NEXT


[東北 / Tohoku エリア 目次] に戻る

[国内旅行記 目次]に戻る


-東北
-, , , , , ,

© 2023 気ままな飛行機人のプログ