タヌキ猫です。
今回は台湾(2017Mar)旅行記
 03 桃園空港MRT(機場捷運)初乗車 (1日目) 編
 をお送りします。
※機場捷運(チエユン)=空港MRT
2017年03月02日に、ようやっと桃園国際空港と台北市内を結ぶ
 鉄道「桃園空港MRT(機場捷運)」が正式開通となりました。
正式開業約1か月前から色々な試乗イベントもあったようですね。
 タヌキ猫もさっそく正式開通から10日と経たないうちに
 初乗車となりましたので、これから桃園国際空港から
 台北へとアクセスを考えている皆様、ご参考くださいませ。

 さっそく到着口から空港MRTを目指してみたいと思います。
それでは、続きを、お楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
 運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
 お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
 (購入/予約/検索にご利用ください)

 こんな感じで案内表示がありますので下のフロアへと
 移動しましょう。

 ずーっと降りていきますと・・・

 到着しました桃園空港MRT駅です。

 今回、初めての台湾旅行ということで
 「悠遊カード(EASY CARD)」
 を作ってみたいと思います♪
※中国語:悠遊卡(ヨウヨウカー)
購入はご覧の駅インフォメーションでも購入できますし
 コンビニでも購入ができるそうです。
こちらの窓口は一つの為、ちょっと待たされます。
 未確認ではありますが到着フロアにも駅インフォメーションが
 あったようななかったような・・・
 (↑5月の台湾フライトで確認しますね)
案内板には列車の発車時刻が表示されていますね。

 カード発行とチャージ500NTDをお願いすると
 こんな感じで確認の為、ファイルを見せてくれました。
これによると・・・
 ノンデポジットカード
 空港で販売されたカードはノンデポジットカードです。
 ノンデポジットカードの払い戻しをご希望の場合、
 カードの残額だけ返金します。
カード料金100元は返金しません。
と書かれていました。
払戻可能なデポジット型は
 2016年8月以降の新規発行を停止し
 買い切り型へ切り替えを行っています。
ということでカード発行
 100NTD+チャージ500NTD=600NTDを
 現金払いにて購入(Cash only)
購入に際してはEASY CARDで普通に通じました。
 最初から台湾へは何度でも訪れるだろうなぁ~
 と思っていたのでこのまま長く使いたいと思います♪
悠遊カード(EASY CARD)はMRTやバスなどで使える
 ICカードにて空港MRTにも当然使うことができます。
MRT乗車料金が2割引になるなど、
 日本ではあり得ないサービスですよね。
有効期限も原則ありませんので、そのままカードを残して
 次回の旅に使いまわすなんていうことも可能です♪
奥さん、これ絶対便利よ(笑)

 そうそう、この図柄が悠遊カードだよね♪

 裏面には台湾の観光名所がたくさん描かれておりまして
 今度行く時はココへ行ってみよう♪なんてタヌキ猫なんか
 上手いこと戦略に乗せられています(笑)

 この端末機、残高照会できるのかな?
 台北駅にもあったらやってみようと思います。

 ということでこちらが改札ですね。

 フムフム、ここにタッチするのね。

 このあたりは日本のSuicaやPASMOなどと一緒で
 タッチ&ゴーで入場です♪

 台北方面の表示もありますね。

 案内表示も分かりやすくシンプルな駅の作りとなっています。

 改札を通ってエスカレーターで降りれば

 はい、プラットホーム(月台)に到着♪

 ここで注意していただきたいのは桃園空港から台北駅へは
 急行(直達車)各駅(普通車)の2種類あることです。
案内図をご覧になってお分かり頂ける通り
 急行(直達車)の方が停車駅も少なく台北駅へと行けますし
 料金も一緒ですので、ご乗車の際は「車体に紫ライン」
 の入った電車にご乗車ください。
急行(直達車)ですと桃園空港-台北駅間を37分で結びます。

 ちょうど急行が入線してきましたので乗車したい
 と思います。案内表示にも「直達車」の表示がありますね。

 日本同様、優先席が用意されています。

 車内での飲食・喫煙は禁止です。

 荷物置き場も用意されていますが、収まり切れていない
 印象を乗車後感じました。

 持つ手すりが斬新かもね。

 飲食禁止なのにドリンクホルダーのあるテーブル
 っていうのが、イマイチ分からないけど・・・(汗)

 ちなみに、JALは桃園国際空港第二ターミナル(A13)
 を利用しています。
2017年03月現在、急行(直達車)は始発駅となっています。
今後、順次延伸工事がなされるもようですが・・・
 タヌキ猫は終点の台北駅(台北車站)まで乗車ですが
 こうやって見て分かる表示は助かりますよね♪
今回タヌキ猫はA13 Airport Terminal 2 Stationを
 21:27発にて乗車。
まだ正式開業から間もないこともあってか
 運転間隔調整か21:31で発車
定刻22:04 A1 Taipei Main Station着が
 22:07着ということで数分ながらも遅延はありますが、
 バスに比べればだいぶ時間が読めるものと思われます。
乗車した感想としては、
 始発から乗車でしたので座れましたし
 乗り心地も良かったです
 (車内アナウンスに日本語はありません)
しいていえば、窓が高い位置で設置の為に
 少々肘のおきどころは・・・
 という感じではありましたが、
次回の台湾旅行の際も利用させて
 頂きたいと思っています。

 ということで台北駅へ到着

 ドドーッと人が降りていきますね。

 そうそう、こんな感じね!!車体に急行の場合は
 「直達車 Express」と書かれていますのでご乗車の際はご注意を

 タヌキ猫は台北駅前のホテルを予約していますので
 台北駅方面の出口1を目指します。

 台北凱撒大飯店と書かれたホテルが本日のお宿
 シーザーパーク台北(CAESAR PARK TAIPEI)です。
地下通路からもつながっているんですねぇ(最寄りM6出口)

 もうこの日はホテルに到着でいい時間ですので
 先を急ぎません。

 エスカレーターにて1フロア上がると改札口です。

 こちらも日本のSuica同様にタッチ&ゴー!!

 ちなみに大きく利用した金額&残高
 が表示されるんですね!!
本来は桃園国際空港-台北駅間
 の運賃は160元なのですが
正式開業から1ヶ月(2017年04月01日まで)
 は半額料金となっています。

 そして改札横のインフォメーション前には
 端末機が桃園国際空港と台北駅の端末機は
 日本語表示の選択肢がありました。

 こんな感じでカードを端末にかざすと
 残高照会&利用履歴を見ることができます♪
イチイチ、係員に聞かなくて済みますし、
 タヌキ猫みたいにブログでどこでいくら
 なんて後から書く人にとっては
 すっごく嬉しいサービスですね♪

 その都度の切符券売機も設置されています。

 このあたりはタヌキ猫は利用していないため、割愛致します。

 さらに上のフロアへと進みますと

 台北駅へとつながる連絡通路となります。

 ひとまず地理が分かっていないので地上に出ましょうかね

 案内表示がありますので分かりやすいかと思います。

 いったん、上へと上がってみました。

 うわぁ~スゲェー吹き抜け

 台北駅の切符券売所へと出ました。
だいたい降車後、ここまでで徒歩10分の移動でした。
 ちょっと距離があるのかなとは思いましたが、苦になる
 距離ではありませんね。
タヌキ猫が見た限りは日本語表記はありませんが時刻表
 (METRO GUIDE→Timetable)も掲載されております。
繰り返しになりますがJALが利用するターミナルは
 「2」ですので
 A13 Airport Terminal 2 Station からチェック
同駅始発は06:12 Every 15 minutes ということで
 15分間隔にて 06:27 06:42 06:57と続きます。
このパターンが22時台まで続き
 同駅最終は22:42発にて台北駅には23:19着となります。
 (Update:2017-02-20現在のサイトを参考にしました)
タヌキ猫の搭乗したJL809便は桃園着21:15
 それよりも遅いJAL便となると
関空発のJL815便ですが
 こちらは21:40着ということで、
最終列車まで1時間はありますので
 大幅な遅延が発生しない限りは
 ご乗車頂けるかと思います。
 (JALフライトスケジュールは2016 10.30-2017 03.25を参考)
とはいえ、入国審査&手荷物引き取り次第
 っていうところもあるんだけどねぇ・・・(汗)
見る限り平日/土日/祝日と運行スケジュールには
 変わりがないようですね。
どうしても今までですと
 桃園国際空港から台北市内へは
 空港バスを利用してのアクセスにて
渋滞などにより時間が読めないと
 いうこともあったかと思います。
今回の空港MRT開業により、
 かなりアクセスが向上したと思いますし、
 タヌキ猫はこれからも空港MRTを利用したい
 と思います。
これから台湾旅行を桃園空港利用で検討されている皆様
 どうぞご参考頂ければなと思います。
次回はシーザーパーク台北(CAESAR PARK TAIPEI)
 にてチェックインついでにちょこっとだけ
 街をぶらついてみたいと思います♪
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
 タヌキ猫でした。
PREV 02 JL809便 NRT-TPE エコノミークラス フライト (1日目) 編
 TOP 台湾(2017Mar) 旅行 目次
 NEXT 04 台北凱撒大飯店(シーザーパーク台北)+ちょいブラ(1日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
 [pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

