タヌキ猫です。
札幌旅行記 2022
13 JL524便 B777-200ER クラスJフライト (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2022年06月04日
*一部撮影した順番と異なります。

今回 JAL工場見学のオプションをつけるために
札幌フライト を JALダイナミックパッケージ
にて 手配したわけですが
あわよくば 当日アップグレード で
クラスJ の空席があったらなぁ~ と思って
B777-200ER で運航される便を選んでいたのですが
往路は 満席のため、願い叶わず
復路は 便変更によるお客様がいたということで
当日 空席を確保することができましたので
ようやっと 念願の クラスJ (元国際線ビジネスクラス)
を体験することができます!!

(写真は 2016年06月18日 六本木ヒルズ にて)
思えば 2016年に 実機よりも先にデモシートですが
JAL SKY SUITEⅢ(SS2) を体感しておりまして
それ以来、ずーっと実機に搭乗する機会がなく
とうとう国際線からはB777-200ERが退役となり
2023年3月末 B777-200シリーズ 全機退役(予定)までに
なんとしてでも 乗ってみたいと思っていましたので
続きからは その溢れる思いも含めまして
フライトをお楽しみ頂けたらと思います(笑)
それでは 続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

搭乗するシップは JAL B777-200ER / JA709J
自分のブログでシップナンバーを検索したところ
2016年06月に JL045便として パリへ
フライトした時の機材でした。
本来ならば B777-300ER なのですが
確か ロンドンからの帰国便が雷に打たれて
点検のため B777-200ER に急きょ機材変更になったんですよね
あの時は まだシェルフラットシートを搭載でしたが
現在は SKY SUITEⅢ ですからねぇ
これが 退役までの期間限定ながら クラスJ として
運用されているっていうんだから
JALファンなら 一度は乗ってみたい と思うところ
タヌキ猫も何年越しに実現になるのかなぁ

なんていう JAL愛に溢れながらの搭乗開始(笑)

今回は ここを堂々と クラスJ として
移動できますからね♪

機内へとやってきました。
座席配列は 1-2-1 です。

あぁ~ ようやっと ホントようやっとだよぉ

事前に クラスJ で予約しようにも
+2,000円 どころの騒ぎじゃないほど
すっごい金額になるじゃない?
JALファンでも引くわぁ~って思って
なかなか手を出せなかった案件ですが(苦笑)

こうして クラスJ としてにはなりますが
ようやっと実機にて座れることに感謝です♪

あぁ~ もうこのモニターを見ると
国際線 何年乗ってないんだろうなぁ
なんて思っちゃいますよねぇ

それでは 慌ただしいところですが
JAL SKY SUITE Ⅲ を見て行きましょう♪

シートボタンですね
このマッサージ機能が結構好きなんですよね

リモコン / 読書灯 / 小物入れ
結構 旅行ブログをやっていますとね
小物類 結構あるので すっごく重宝(笑)

あぁ~ いいですねぇ♪
横になると 結構この周りがいい目隠しになる
っていう造りなんですよねぇ
でもシートの折は この周りの壁が
圧迫感を感じたところですが 実機だとどうかなぁ

忘れちゃいけない うちのブログ恒例
安全のしおり確認

バッチシ裏側もね

JAL SKY SUITEⅢ のパンフレットですね

フムフム 改めて機能の確認ですよね

さぁ 札幌/新千歳-東京/羽田 間
約100分のフライト どうなるかなぁ♪
すっごく楽しみです。

早めにモニターは地図にしておいて(笑)

小物入れ は 電気も点灯するタイプにて
大きな鏡は使い勝手が良さそうですよね

そうそう この肘おきは上に上げることができて
その開いた空間が 小物入れとしても
利用できるって 説明聞いたんだったなぁ

隣席とのパーテンションはご覧の通り
既に搭乗時に下がっている状態でした。
って、今回 隣席も同行者ですので
下げる必要はなかったのですが
そこは JALブロガーの血が騒ぐのよ(笑)

クラスJ としてのお客様はみんな乗ったのかな

ヘッドフォンですね
さすがに国際線仕様とはならなかったか…

こんな感じでかけることができるんですよね。

今回 座席配列 1-2-1 のうち
真ん中 D/G の席でしたので
この 足元のクロスが気になるところですよね

角度によっては 個室とまではいかないけれど
意外と目隠し感はあるように感じるところ
定刻 19:00発 JL524便 東京/羽田行き は
18:57 ドアクローズ 19:00 プッシュバック
となりました。
19:10 新千歳空港 離陸

一路 東京/羽田 を目指します。

シートベルト着用サインが 消灯したところで

テーブルを出してみました。

そう この角度でスライドできるんですよね

フルフラットにすることもできます♪

脚はこんな感じですね
タヌキ猫は G席だったのですが
隣のD席と足がクロスする形になっており
D側が下 / G側が上 という感じで
スペースを確保したところですね。
やはり ブログをご覧の皆様から頂いたとおり
D側が下になる分 低さが気になったとのこと
逆にG側は高さがあったので
そこまでは気にならなかったかなぁ

デモシートで体験した時に気になった
この高さゆえの圧迫感はどうかなぁ

ということで実際に倒してみましたが
ん~ タヌキ猫なんかは逆にこの壁のおかげで
結構 プライベート感が出て いいんじゃないかなぁ
と感じたところです。

もう ホント 国際線フライトに乗っている気分
で ルンルンで搭乗しているところですが…

ドリンクサービス もちろんSKY TIMEをチョイス♪

ようやっと ホント やっとこさで
JAL SKY SUITE Ⅲ に搭乗することができましてね

隣席と 感動を共有しているところです(笑)
だって JA709J / B777-200ER って
かつては ホノルル線にも投入されてましたからねぇ
タヌキ猫が ハワイに行った時も
この JA709J ホノルル国際空港にいましたから(笑)
なもんで CAさんには良くして頂きまして…

モニター画面とリモコンを一枚
せっかくの 元国際線仕様機材 ですから
スナックコーナー他も見たいじゃない♪

スナックコーナー もちろん国内線ですので
ここが使われることはないのですが…
パリ線の時はお世話になったねぇ~(泣)

一度 トイレを使いまして

改めてのスナックコーナー(笑)
いやぁ~ アタマの中では 国際線時代
を思い浮かべております…。

B777-200ER の ドアですね

JAL格納庫でみた DC-8 のドアと比べると
全然違いますよねぇ~ なんて
今回の旅行のスタートは JAL工場見学だったものですから
ついつい JALファンとしては一人しゃべっちゃいます(笑)
JAL工場見学 SKY MUSEUM 体験記
なぁ~んてやってたら ギャレーにいらっしゃった
CAさんが見ていたらしく 飛行機お好きなんですか? って
もう 2016年06月18日 JL031便 羽田-バンコク線
初便の時から この JAL SKY SUITEⅢ に搭乗したかった
っていう JAL愛がついつい溢れてしまいました(笑)

やっぱり フルフラット 楽しんでるね(爆)

パーテンションを上げるとこんな感じ

下げるとこんな感じということで
やっぱり違いはありますね

足元についても

あぁ~ ライトボタンを押すと見えるのねぇ
なるほどなぁ

結構 このマッサージ 好きなんですよねぇ

時代は どんどん A350 へと進んでいきますが
やっぱり B777 シリーズ好きなんだよなぁ

そうそう MAGIC-Ⅵ だと 目的地までの飛行時間
が表示されるんですよねぇ
あと 28分しかないよぉ

なんかヨーロッパ線だと この辺りまでくると
あぁ もう着いちゃうよぉ~っていう頃だよね(笑)

スカイワードの特集が ハワイ でしたねぇ
くしくも ホノルル線に投入されていた機材ですので
これは、JALの翼でハワイにおいで って
言われているとしか思えないわぁ~(笑)
(↑ ここまで馬鹿だと つける薬ないねぇ~)

なぁ~んて やってたら 先ほど 777話をした
CAさんから お手紙のプレゼント♪
ホント このJAL SKY SUITEⅢ はデモシートこそ
実機搭載前に体験しておきながら
実機で搭乗する機会はとうとう国際線時代にはなく
2023年03月退役 が迫る中 国内線として
利用できたことが ホント嬉しくてねぇ~
ブログをご覧の皆様から 実際に搭乗した感想を伺いながら
自分が乗れてなくて 羨ましく思っていましたからねえ

そうそう モニター画面が気持ち前に
倒すことができるんですよね

隣席でみたら、よく分かるかな

もう 随分と来ちゃいましたねぇ~

どの滑走路かねぇ Dかなぁ

さぁ 東京湾上空

まもなく 着陸ということで
20:21 D滑走路 RWY23 着陸
北ウイング 16番ゲートへと移動です。
20:31 スポットイン
定刻 20:40着予定でしたので 早着となりました。

最後に JAL B777-200ER / JA709J
元国際線仕様機材 を撮影してみました。
予定では 2023年03月末までに
JAL B777-200シリーズ全機退役 となりますので
今回なかなか B777-200ER に乗る機会が少ない中
クラスJ (SKY SUITEⅢ)を体感できて良かったです!!
東京/羽田 まで ありがとう
タヌキ猫でした。
PREV 12 新千歳空港 サクララウンジ (2日目) 編
TOP [札幌旅行記 2022 目次]に戻る
NEXT -

