タヌキ猫です。
JALより 2022年7月におけるパリ・グアム路線
8月のハワイ路線、および8~9月における
パリ・メルボルン・グアム路線の路線便数計画
が発表となりました。
羽田=パリ線 (JL45/JL46)
6月 / 週5便 → 7月1日から週7 ディリー運航
成田-メルボルン線
7月と8月は週2便運航を 9月は週3便に増便
成田発 JL773便を月木土発
メルボルン発 JL774便を火金日 運航
未発表路線を除いた国際線の減便率は
7月/56% 8月/36% 9月/34% と
随分と改善されてきたことが分かるかと思います。
詳細は JALプレスリリースをご覧ください
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う
国際線の対応について(Rev.40)
続きをご覧ください。
…とその前に…
< いつも 応援ありがとうございます!! >
ただ気になるところとしては
機材変更による旅程変更などが多発している点
ブログをご覧の方より 機材変更により
ファーストクラスを諦めることとなった話など
伺う機会があったのですが JAL国際線全体にかかりますが
ちょっと オペレーター対応随分とお粗末じゃない???
それから少し用を片付けたあとにまたトライ。
で、60分以上待って、つながる
そのあと再びJALに用があり、かけること1時間。
合計で案内の音楽を聴いていた時間は200分は超え
って思う、いや思わない方がアタマおかしい
コロナ禍における運休であったり機材変更など
ホント頻発しており、搭乗の多い方はそれはそれは
変更案内にウンザリするところだと思います。
需要と供給をみての判断と踏まえても…
今回は、ブログにメールで頂いた内容を
一部抜粋 掲載させて頂きました。
JALが好きだからこそ 一から十 JALがいいですよ
なんていうことは タヌキ猫は言いません。
昨年は JAL機内にて 日本航空 落ちたねぇ~ って
まさかJAL好きの自分が口走るとは露ほども思わなった
言葉が某便に搭乗して着席するまでの間に出ましたからね
いいところも悪いところも見ているだけに
ちょっと今回は頂けないお話を伺いましたので
掲載させていただいたわけですが
(↑ タヌキ猫も先日 エラく待たされた口)
パリ線の予約を持っているところですので
今後の路線便数計画によっては 運休ないしは機材変更
による振り替えの可能性もあるところにて
全く 他人事だと思えないんですよね…。
と ここのところ JALに関する対応について
いくつか メールを頂戴していたものですから
あえて JAL関連の記事で掲載しました。
タヌキ猫でした。