タヌキ猫です。
2024年04月を目途に ヤマトホールディングス にて
エアバスA321ceo P2F型機 を 中古で購入
貨物専用機 (フレイター)にした上で
ジェットスタージャパンによる運航がスタートします。
羽田空港・成田空港・新千歳空港・北九州空港・那覇空港
を拠点空港とし、3機を導入予定としています。
詳細は JALプレスリリースをご覧ください
持続的な物流ネットワークの構築に向けて
フレイターの運航を2024年4月から開始
それでは 続きをご覧ください。
…とその前に…
< いつも 応援ありがとうございます!! >
おトクで快適に海外へ!
(購入/予約/検索にご利用ください)
も どうぞ宜しくお願い致します。
てっきり JALによる運航なのかなぁと思いきや
ジェットスタージャパンによる運航とのことで
使用機材が エアバスA321ceo P2F型機
一瞬 ジェットスタージャパンが納入を延期
させている A321neo(LR)3機 なのかなぁ
なんて 思ったところではありますが…。
運航乗務員を考えた時に ジェットスタージャパンならば
エアバスA320-232 / 25機保有ということで
すぐにでも対応できると判断したのかな
と思います。
2024年4月1日から自動車運転業務の
年間残業時間が上限960時間になることによる
長距離トラックの輸送力の確保
これが大きかったようですね
まだ クロネコヤマトのロゴが入った機材
をお目にかかれるのは先になろうかと思いますが
空港で見かけた折は、撮影したいと思っています。
今回は ヤマトホールディングス による
貨物専用機導入について書いてみました。
タヌキ猫でした。