タヌキ猫です。
山形 / 米沢 山寺 旅行記
03 米沢 上杉神社 散策 (1日目) 編
をお送りします。
撮影日 2019年10月22日
*一部 撮影した順とは異なります。
高畠ワイナリーをあとに 一路 米沢方面へ

上杉城史苑 に駐車して
上杉神社 を目指したいと思います。
どうぞ、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

周辺にはいくつも見るところがありまして

こちらは 伝国の杜 米沢にまつわる
資料館だそうです。

まーっすぐ行けば 米沢城址でもある
上杉神社へと通じます。

上杉 鷹山 公 の像がありますねぇ

松岬神社の鳥居がありまして

おぉ~「毘」の旗が見えますが

松が岬公園 としてみると
結構、敷地があるようですね。

さぁ、行ってみましょう!!


こちらには かつて上杉謙信を祀った
お堂があったそうです。

この辺りには

米沢城下絵図 であったり

上杉謙信公の像があったりします。

ご当地マンホールシリーズですね(笑)

大河ドラマにもなりました「天地人」
上杉景勝公と直江兼続公の像ですね
顔が一緒に見えるのは気のせい?

こちらにも 上杉鷹山公の像があり
なせば成る なさねば成らん 何事も
成らぬは人の なさぬなりけり
米沢藩主 といっても「養子」で入っていますからねぇ
よく、これだけのことを成し遂げたなぁ
と 強く感銘を受けるところですよね

ちょっと こちらの直江兼続公の像
は驚かされますが…

上杉神社 ですね♪


結構、いらっしゃる方が多いようで

うわぁ~この門構は立派だわぁ
この先は、七五三かなんかの撮影を
されていたので、本殿撮影しておりません…

んなもんで、先ほどの門を反対側から(笑)

稽照殿 という宝物庫もあるようですね

上杉神社 立派な建物でした。

灯篭には 上杉家の家紋 が入っていますね

立派な堀ですねぇ

この欄干の感じがなかなかですが

アラッ!! 気になるじゃない
米沢牛 ステーキ フェア(笑)

ちょっと行ってみましょうかね

上杉伯爵邸 にて開催中とのことで
建物だけでも拝見してみたいなぁ~と

この角度からの米沢城址もいいんじゃない♪

立派な門構ですね。

なるほどねぇ~
最初、目星をつけた 米沢牛を頂けるお店
とどっちにしようかなぁ

おぉ~立派そうなお庭が見え

茶店なんかもあったりして(笑)

ちょっと、雪吊りがってところはありましたが…

上杉伯爵邸 建物の入口ですね
いやぁ~素敵だなぁ

お庭の方へは自由に入ることができまして

お庭から見た 上杉伯爵邸 を

何枚か撮ってみました。

お庭も少し見させて頂きまして
最初に目星をつけていました
米沢牛 専門店 に行ってみることにしました♪

上杉城史苑 でもお土産を買ったりして
次回は 米沢牛を食べるということで
目星をつけておりました
米澤牛 DINING べこや に
行ってみたいと思います♪
どうぞ次回の更新もお楽しみに
タヌキ猫でした。
PREV 02 高畠ワイナリー 見学 (1日目) 編
TOP [山形 / 米沢 山寺 旅行記 目次]に戻る
NEXT 04 米澤牛 DINING べこや 食事 (1日目) 編

