タヌキ猫です。
ドイツ旅行記
62 ハイデルベルク城 アクセス 徒歩 (6日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年03月11日
*一部撮影した順番と異なります。
ホテル ツム リッター ザンクト ゲオルク
(Hotel Zum Ritter St. Georg)
でのチェックアウトを済ませまして
ハイデルベルク城 / Schloss Heidelberg
へと向かいたいと思います。

ホテルを出発したのは7:56です。
こんな感じでハイデルベルク城へと徒歩にて
アクセスしたいと思います。
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

朝は意外と納入関連のクルマでしょうかねぇ
多く止まっていましたね。

ここから右折していくのですが

やっぱりこの像を入れての
ハイデルベルク城っていうのがいいよねぇ♪

この道の先にすぐ見えるのが

Heidelberger Bergbahnen
ケーブルカー乗り場ですね

9 - 20 時での営業ですが

タヌキ猫が訪れた日は運休だったんですよね。
運休については事前にメンテナンス作業の為
2020年3月09日(月)~22日(日)にかけて
運休というのは知っていました。


ケーブルカー乗り場とハイデルベルク城を結ぶ
代替バスが30分毎に運行される予定
というのは知っていましたが

せっかくだもの、歩いていけばいいじゃん
と思いまして(笑)
ケーブルカー運休期間中も
城内への入場観光は通常通り可能
とのことですしね

Kornmarktから出発してCastleが
ハイデルベルク城最寄り駅になるんですね
まだその先にMolkenkurという駅があって
さらに乗り換えるとKönigstuhlということで
詳細は公式サイトをご覧頂きたく思いますが
Heidelberger Bergbahnen 公式サイト
これも動いていたら面白そうだったねぇ
残念…

歩いてハイデルベルク城を目指すとなると
こっちの車道かしらと思いきや…

ケーブルカー乗り場の左手の方から

徒歩用のアクセスルートがあるそうです♪
歩いてもケーブルカーに乗っても
料金が一緒っていうのが…ですけどね
徒歩にてアクセスの場合はこんな感じ
ですね。
08:04にケーブルカー乗り場を出発

道なりに進みます。

なんかゲートがありますね

ここから300m先にチケットブース
があるとのこと
庭園は自由に見学できるとのこと

注意事項ですね

さぁ、坂道を上がっていくよぉ!!

現在地とハイデルベルク城の案内図ですね

この、歩く道の上にハイデルベルク城
っていうのがなかなかいいですよねぇ♪

先へ進むと2つに道が分かれており

左の道を進むと庭園へと続くそう
まずは、お城を目指しましょうかね

いいねぇ~♪

こうやって色々な角度から

ハイデルベルク城を見るっていうのがね

これが在りし日の紋章かしら?

結構、ライオンちゃんが威嚇してんなぁ
こっちも猫だから毛を逆立てて
威嚇しなきゃダメかな?(笑)
何気に下の方にあるのって…
ゾウさんだよね?

説明文です。

この通路を抜けると

おぉ~なんか裏口から入ってきているようで
オモシロいねぇ~実際に…裏口から入っている
みたいなもんなんですけどね(笑)

こういう空間も徒歩で下から来ればこそ
みれるところですね

へぇ~旧市街も見えるんだねぇ
ちょっとした映っている中庭には
降りることはできませんが…

なんか、こういう窓から見える
光景を窓も込みで撮りたくなりませんか?

ここに、下から徒歩で上がってきた人用の
チケットブースがあるわけね。
写真を撮りながら10分ほどで到着しましたね。

大人は8€となっておりCash onlyとなっています。
(10€以上の支払いはカード大丈夫みたいですが)

へぇ~ガイドツアーもあるんですねぇ
ハイデルベルク城のチケットブースは
08:00 - 17:30 まで開いているとのこと

さっそくチケットの購入ですね

オーディオガイドを利用の場合は
別途5€にて日本語もありますね。

チケットと日本語パンフレットです。

それではさっそく行ってみましょう♪

うわぁ~この建物立派だなぁ
ここが比較的現存しているところになるでしょうかね

ここを右手に行くとメインになる
みたいなのですが

左手には開けた展望スペースがあるので
行ってみることに

おおぉ~これはハイデルベルク旧市街が
一望できるんじゃないのぉ♪

この東屋的なところも込みで
撮影してみたりして(笑)

ご覧くださいませ
ハイデルベルク旧市街の街並みを♪

いいですよねぇ♪

哲学者の道がある方ですね
家はあるっちゃあるんだねぇ

それではハイデルベルク城の見学
とまいりましょうかね

このお城の城壁込みの画っていうのが
城好きとしてはたまらないわ(笑)
次回よりハイデルベルク城散策の模様を
複数回に分けてアップできたらなと思っています。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 61 Hotel Zum Ritter St. Georg 朝食 (6日目) 編
TOP [ドイツ 旅行記 目次]に戻る
NEXT 63 ハイデルベルク城 大樽棟 見学 (6日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

