タヌキ猫です。
ウラジオストク旅行記
14 ラコムカ ベーカリーカフェ ピロシキ (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年02月29日
*一部撮影した順番と異なります。

中央広場 / 革命戦士広場 を後に
スヴェトランスカヤ通りを歩いてみて
朝早くからでもオープンしている
ベーカリーカフェ ラコムカ(Лакомка)
に行ってみたいと思います。
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「成田(NRT) ウラジオストク(VVO)」

随分と立派な建物が中央広場横に
ありますが、政府関連の庁舎でしょうかね

この辺りの並びもヨーロッパチックですよね♪

あの先にあるのがスヴェトランスカヤ通り
になるのですが

いったん、地下連絡通路にて潜る必要があります。

結構、大きめの交差点にはこんな感じで
地下連絡通路があるっていう感じですね。

いやぁ~上がる階段…
めっちゃ雪がぁ~

登ってみて、振り返ってみると
先ほどまでいた中央広場ですね。

それではスヴェトランスカヤ通り
を歩いてみましょう♪

うわぁ~この辺りの造りも素敵だなぁ♪

あの大向さんもいい感じだよねぇ♪

って危うく通りすぎるところでしたが…
ラコムカ ベーカリーカフェ です。
1903年創業の地元ベーカリーカフェだそうで
いくつも支店があるそうです。

営業時間 8 - 21 時となっています。

さっそく中へと入ってみましょう♪
へぇ、結構シンプルな内装なんですねぇ

パンが並べてありまして
ピロシキもしっかりと並んでいますよ♪

ただ…なんて書いてあるかは…
分かんねぇ(笑)
もう、こういう時は「当てずっぽう」に限るね

ということでチョイスしたのは
30ルーブルのパン

おぉ~中身は「ひき肉入りのピロシキ」
みたいだねぇ♪
さっそく食べてみたのですが…
えっ…寂しいくらいに…冷たい(涙)
きっと美味しいんだろうけど

なんて、ウルウルしていると
なんだよぉ~レンジで温めるのかよぉ~
って、もう一口食ったのなんか
入れられるかっつうの…ということで
最後まで冷たいままで頂きました…
なんだろう?ウラジオストクの洗礼かしら?

ということで、ベーカリーカフェを後に
スヴェトランスカヤ通りの同じ並びに
あります

ローシキ プローシキ へ♪
地下にお店があるんだねぇ

って今日は土曜日なので10時から…
まだ9時40分すぎなのでオープン前(汗)

クレジットカードの利用可否を確認して

先へと進みましょうかね

こちらのホテルはヴェルサイユですね。

大向さんにはスタローヴァヤといわれる食堂
がありましたね。

ここのホテルのシャンデリアがステキということで

ちょっと入ってみることに

なるほどねぇ~これは立派なシャンデリア
この一つだけではあるのですが
やっぱり立派かなぁ

ウラジオストクでビックリしたことは
横断歩道マークのあるところで人がいると
必ずクルマが停車すること
当たり前っちゃ、当たり前なんだろうけど
ここは、日本よりもキッチリと
ウラジオストクのクルマが停車するのは
凄かったですねぇ

ということで、昨夜に続いてですが
今度は明るい中での「スポーツ湾」へと
足を向けたいと思います♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 13 中央広場 散策 (2日目) 編
TOP [ウラジオストク 旅行記 目次]に戻る
NEXT 15 冬のスポーツ湾 海上散歩 (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

