タヌキ猫です。
福岡(JAL A350 フライト) 旅行記
16 福岡空港 ダイヤモンドプレミアラウンジ (3日目) 編
をお送りします♪
*撮影日/ 2019年09月04日
*一部撮影順とは異なります。
福岡滞在3日目となりました本日は
JL306便 A350-900 初号機 JA01XJ
ファーストクラスにて帰京となります。

早朝にチェックアウトを済ませまして
2泊 お世話になりました
ドーミーイン 博多祇園をあとにします。

06:00 一路、福岡空港国内線ターミナルへと
移動しましてJAL ダイヤモンドプレミアラウンジを
堪能したいと思います♪
それでは、続きよりお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

地下鉄空港線 祇園駅へ

改札はSuicaにてタッチ&ゴーで入場です。

06:06発の福岡空港行きに乗れそうですね


ホント、福岡空港は中心地からのアクセスの良さ
これがスゴイんですよね

06:06 定刻通りに出発しました地下鉄空港線は
福岡空港まで祇園駅から7分
博多駅から福岡空港なら5分!!
スゴイよねぇ

06:13 福岡空港 到着

前日に福岡空港探訪をしておいたので
そのまま、JAL ファーストクラスカウンターを
目指したいと思います。
(探訪の模様はこちら↓)
祇園 - 福岡空港間
運賃は260円でした(Suica利用)

改札口を出てから
奥側にあります2F出発保安検査場行き
のエスカレーターで上がります。


さぁ、到着しました!!
ファーストクラス&JGCカウンターですね♪
ただ今の時刻 06:18
マジかよ…20分もかからずに
空港カウンターって…
やっぱり福岡空港はすごいねぇ

それでは、前日のJGCカウンターでは
足早となってしまいましたが…
ファーストクラスカウンターへと行ってみましょう♪

うわぁ~もうこの段階から伝わってくる
重厚感(笑)

この木目調が素敵で落ち着くんですよね♪
JALらしい「温かみ」があるっていうのかな
特段の預け荷物もありませんし
座席も指定してあるのですが…

せっかくの記念かなぁ~って
発券して頂きました(笑)

セキュリティチェックを抜ければ
ホント、ポンとラウンジ入口に直結っていうのは
素晴らしいですよね♪

ダイヤモンドプレミアラウンジとサクララウンジが
並んでいる構造なんですね

エスカレーターを上がった先には

書家/アーティスト 紫舟氏による
∞を超えて私たちのもつ無限の可能性を、信じてみる。
だれかがつくった常識や制約は、きっと越えられる。
もっと先の自分へ、無限大を超えて。
と大変長い…題名の書が飾られております(汗)

福岡空港のラウンジ入口もオシャレだねぇ♪

JAL A350-900の特別塗装機仕様の
1 2 3 号機が揃っていますね♪
それでは、チケットの確認も終えまして

ダイヤモンドプレミアラウンジへと
入ってみたいと思います♪
営業時間は
6:00~最終便出発まで
となっています。

このラウンジまで続く通路が、すっごく素敵♪♪♪


通路を曲がった先には

電子ロックのクロークがありまして
荷物を収納しておくことにしました

電話ブースもありますね。

改めてのラウンジ案内図を見てみまして

このデザインも面白いですねぇ

こちらはトイレ内の洗面台なのですが
こちらも統一感のとれた内装で
落ち着きますよねぇ

うわぁ~やっぱり素敵な空間が広がっていますねぇ

焼き物の展示の仕方が素晴らしいですよね♪



半個室型の椅子も用意されています。


窓の外には滑走路を見ることができまして
離発着する航空機が見える他

やっぱり、タヌキ猫なんかは鶴丸にくぎ付けだね(笑)


奥には、また違った雰囲気の空間がありまして

マッサージチェアも一つながら
置いてありました。


搭乗口までの所要時間の案内です。


マガジンラックにはA350デビューに関する
新聞も置いてありましたね

ダイヤモンドプレミアラウンジともなりますと
軽食があるんですよね♪

おにぎりは終日提供です。
手前のは三日月屋のクロワッサンにて
福岡で大人気のクロワッサンを手掛ける
三日月屋のクロワッサンを終日提供します。

JAL特製焼きカレーパンは
11:30からの提供ということで
朝の時間帯はご覧のようなパン
が並んでおりました。

ボルシチ風スープ
玉ねぎ、人参、セロリ、キャベツ、
ベーコンを使用しトマトベースのスープ
は終日提供です。
味噌汁
かつおと昆布の出汁に、3種類の合わせ味噌で
こちらも終日提供となっています。

ソフトドリンクはもちろんのこと

各種アルコールも取り揃えておりまして

ビールの銘柄は
サントリー / ザ・プレミアム・モルツ
アサヒ / ドライプレミアム豊穣
サッポロ / エビス
キリン / 一番搾りプレミアム
となっています♪

JALダイヤモンドプレミアラウンジ
サクララウンジ共に、全国的に統一された
デザインを採用していますが
あの棚の上などにディスプレイされている
ものはご当地を意識したものがあるそうで

結構、見比べてみるのも面白いですよ♪


こんな感じで揃えてみました♪

それでは、JALのフライトに乾杯♪♪♪

ちなみに、いたるところにコンセントが
用意されていたのは、嬉しかったですね♪

まだ、時間もありますので、福岡空港制限エリア内を
ちょっとお土産探しも兼ねまして
歩いてみたいと思います。

いやぁ~この空間づくりがホント素敵
だなって思える
福岡空港ダイヤモンドプレミアラウンジでした。
次回は、福岡空港制限エリア内を
ちょっとぷらっとしてみたいと思います。
どうぞ、次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 15 福岡銘菓 食べ比べ (3日目) 編
TOP [福岡(JAL A350 フライト) 旅行記 目次]に戻る
NEXT 17 福岡空港 国内線制限エリア内 散策 (3日目) 編

