タヌキ猫です。
今回はサンフランシスコ旅行記
19 ケーブルカー博物館&ベイエリア散策 (5・6日目) 編
をお送りします。
ナパバレーワイナリーツアーから
サンフランシスコへと
戻って来まして、ただいま16:36
そのまんまホテルに戻ってしまうのでは
モッタイナイのでまだ立ち寄れていない
ケーブルカー博物館(Cable Car Miseum)へと
足を運んでみたいと思います♪

写真だと分かりづらいですが、
ニッコーサンフランシスコですね。

ちょっと中にも入ったりもしたのですが・・・
特段・・・かな。

坂の街「サンフランシスコ」ということで

さんざケーブルカーを撮ってるんだけどねぇ
やっぱり撮ってしまう(笑)
ケーブルカー博物館までは線路のある道を
徒歩で行ってみたいと思います。
途中、パウエル・メイソン線が
フィッシャーマンズワーフ行きとパウエル行きで
線路の場所が異なる場所があるのですが、
ケーブルカー博物館はパウエル行きの
線路沿いの箇所にあるので注意が必要です。
それでは、続きを、お楽しみください♪

ということでやってきました
ケーブル博物館(Cable Car Miseum)です。
10-18時/無休/無料ということで行ってみなきゃね♪
只今17:06


上のフロアには

撮影ポイントがあったりして

無料の施設ではありますが、結構楽しめますよ

へぇ~こういう仕組みなのね

こちらは今も現役です。

あぁ~これ、ケーブルカーの中で
ガシャコンってやってるアレねぇ


ケーブルカーならではのお土産品もありましたよ

そんなこんなでケーブルカー博物館
を後にして再びのユニオンスクエアへ

パフォーマーが多くいましたが、数日前はここに
民族衣装を着たバグパイプ演奏がありましたが、
これは、かなり斬新(汗)

こっちはシュール・・・結構手が込んでいますよね

このあとはパウエル駅周辺のショッピングセンターなどを中心に
巡ったかと思います。
特に重複するので写真はありませんが・・・

TRADER JOE’Sでこんな感じで買ってみました♪
ポテトチップス2.29$/お水1.19$/チキンシーザーサラダ3.99$
パン0.99$/ヨーグルト0.99$/バナナ0.19$/バック0.10$
Total/9.84$(Master Ok)
アレッ?前回、紙袋代は取られていなかったのに・・・(汗)
なれば、次回は袋持参にすればね
(って一応持ち歩いていたけど)
購入しましたTRADER JOE’Sについてですが、
最初は使いづらいなぁというのが第一印象でした。
カットフルーツなど、とても一人で
食べきれる量じゃないし・・・
タヌキ猫が訪れたお店だけかもしれませんが、
意外と店舗が大きい割には
アイテム数が少ないのかな・・・
と思っていたのですが・・・
発想の転換よね。フルーツとかはバナナとか
リンゴをそのまんま買うようにすれば
かなりお安く買えますよね♪
シーザーサラダとかはちょっと気持ち
量が多いくらいでヨーグルトにパンと
探せば結構、お安くイイモノがありましたよ♪
また、サンフランシスコに来た際は、
このスーパー使ってみたいですね。
こうして、5日目が終わるのでした。
さぁ6日目です!!この日は12:00にアルカトラズ島ツアーを
予定していますが、それまではフリーです♪
せっかくですので、パウエルから歩いて
フェリービルディングの方まで歩いて
ベイエリアに行ってみたいと思います。

この日の朝は、毎回ホテルのマフィンでは
飽きてしまうのでちょっとパウエルのお店
に行ってみたいと思います。

パウエルストリートをまーっすぐ

ご当地マンホールシリーズとはいきませんでしたが
まぁこれはこれで一枚。

シアーズファインフード(Sears Fine Food)
へやってきました♪只今06:52
営業時間06:30-22:00/休みなし

早朝から頂けるっていうのがいいですよね♪

結構メニューも充実しているようですよ

早速入ってみましょう!!

カウンターに通してもらって

オーダーしてみましょう♪

一番上のエッグベネディクト/15.95$をオーダー
Total 17.83$(Master Ok)別途チップという感じでした。

気になるお味は・・・ん~ニューヨークのサラベスの方が
タヌキ猫は好きですね。

とはいえ、ウェイターさんの対応がステキではありましたよ。

なんかコインをもらってスロットできるっていうことかな?

シアーズファインフードを後にしまして
マーケットストリート(Market St.)へ
一直線でベイエリアまで向かうのですが
フェリービルディングが見えるかな?
そうそう、この日は何かイベントがあるのかな?
ということでホテルのエレベーターにこんな張り紙が・・・

なんでもプライドパレードっていうのが
あるらしくて・・・
とりあえずベイエリアまで行ってみましょう!!

09:07スタート

かなり柵でルートが限られますが
まだ通れそうですね
既に車道に関しては規制が入っていましたが・・・。




結構大きなパレードのようですね。


このあたりまで来ると警察官がたくさん

ブログ的に・・・ギリギリかなぁ・・・


本来、この交差点からフェリービルディングへと
アクセスできるのですが、
ご覧のように車線規制中・・・只今09:28

うわぁ~時代感じる車がずらっとこちらも
パレードに参加のようですね。

本当はこのあたりにある鉄道博物館へ行く予定
だったのですが、なにせこの人ごみ
でしたので断念しました(汗)

うん、これはリアルアメ車ですね♪

すごい数のフーセン


予想以上に規模の大きな祭典のようですね。

へぇ~航空会社も参加してるだぁ~日本じゃ・・・
ありえなそうな・・・(汗)

結構色んな職域で参加されているみたいですね。

と、通過してきただけではありますが、
かなり刺激が強かったです(汗)

ベイエリアへとやってきました。

ピア14と書かれているふ頭に行ってみましょうかね

ベイブリッジを見えるスポットですね。

振り返るとサンフランシスコの街並み

そろそろ後にしましょうか

ベイエリアのリニューアル工事が進んでいるようですね

フェリービルディングへとやってきました。

ちょっと中へと行ってみましょう♪

とその前に消防車を一枚。随分と派手だねぇ


このアーケードちっくな作りがいいですよね♪

今もこちらは現役のフェリーターミナルとなっています。

チーズのお店や

野菜やフルーツを取り扱うお店もありましたよ

こちらはベーカリーですね。

そして、ここで寄って見たかったのはブルーボトルコーヒー!!

一度寄ってみたかったんですよね♪
こちらの店舗はテイクアウトのみとなっています。
どれを頼もうかな?結構並んでいまして
15分くらい並んだのかな

こうやって作っているところも見えるんですね。

せっかくのベイエリアですから、外に出てきまして
ベイブリッジと一枚(笑)

コーヒーとワッフルで8.96$でした。
ん~ワッフルは美味しかったけど、コーヒー思ったほど・・・
でもなかったかなぁ・・・
また日本でリトライしよっかな


ベイエリアをアルカトラズクルーズフェリー乗り場へと
進んでみましょう!!

え~ウォータータクシーっていうのがあるんだぁ

お天気はパッとしませんが、あんまり海岸沿いを
歩く機会ってないですからね


ピア7だそうです。

へぇ~いいんじゃない♪でもこういうところは
オス猫一匹はさみしいわねぇ




交差点名ブロードウェイなんだね。


うわぁ~これまた味のあるお姿

11:14 アルカトラズクルーズフェリー乗り場へと到着しました。
次回は、ここからフェリーに乗りましてアルカトラズ島へと
向かいますよ!!
どうぞ、次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 18 ナパ ワイナリーツアー (5日目) 編
TOP [サンフランシスコ旅行記 目次]に戻る
NEXT 20 アルカトラズ島 観光 (6日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[北米 エリア / North America area 目次]に戻る

