タヌキ猫です。
今回はサンフランシスコ旅行記
14 ヨセミテ早朝散策 ヨセミテバレーロッジ朝食 (4日目) 編
をお送りします。
ヨセミテバレーロッジで1泊しまして、
早朝よりちょっと散策をしてみたいと思います♪

只今、朝の05:29 どんな光景が見れるでしょうか

ピンボケではありますが、ヨセミテ滝・・・
かなりの水量です。


一度、6番バス停のヨセミテ滝の所まで出てきまして

再びの遠目のヨセミテ滝・・・
まだ目が覚めていないのね・・・(汗)
それでは、続きを、お楽しみください♪

ハーフドームを逆さハーフドームと共に一枚♪って・・・
この辺って、こんなに水があったっけ・・・

やはり、水量が多いというか多すぎたようで・・・
一部川から氾濫しております(エェ!!)

なんか雰囲気のある木道でしょ?

結構、水位が上がってしまった年があるようですね。

なんか、この写真をみると、まるっきり違う
ところのように感じてしまう

とはいえ、やはり本日は昨日に比べて
水量多いです。
だって川幅が・・・明らかに違うんだもの


そうそう、小さな教会があるというのを
地図で見つけて遠めですが
写真に撮ってみました。

この写真のヨセミテ滝は
ピンボケしなかったんじゃない?

再びのセンティネルブリッジ(Sentinel Bridge)です。


ここからの朝焼けというか雲が焼ける
すっごくイイ写真を拝見したことがあって、
自分もと思って早朝から出てきたのですが・・・
朝焼けの場合は、雲がないとダメみたい・・・
って、まるっきり雲が無いもんねぇ(汗)
この日の日の出は05:54
雲が無いので早々に諦めました。

ヨセミテで購入したペットボトルを一枚
こんな感じでシールが貼っており、
これをショップに持っていくと
デポジットの0.05$戻ってくるそうです

ちなみに、こちらは11番センティネルブリッジバス停の
ゴミ箱ですが、クマ対策でかなり頑丈な作りですね。

朝焼けということで、日の光りはハーフドームと反対側を
焼くわけですが・・・

帰りながら、ちょっとずつ変わる姿を見ていきます。

ということでハーフドームさんとはお別れ



すっかり明るくなっちゃいましたね。

ヨセミテバレーロッジへと戻って来ました。


それでは朝食へとフードコートへと向かいます。

タヌキ猫は、ヨセミテバレーの宿泊ツアーに参加
ということで朝食付きなのですが、
当初これがバウチャーなのかもよく分からず(汗)
というか、いくらまでOKなんだろう?っていうのが
説明もなかったので心配なところ

こちらはレストランですね、
すっごく並んでいましたが
タヌキ猫はフードコートのほうへ

06:30オープンです。

ペットボトルやサラダなどできているものもあります


なんかこういうのでワンプレートのものを
頼んでも良かったよねぇ~
でもいくらまでいいんだか分からなくて・・・
(↑自分で追加料金払いたくないのよ(笑))


ということで、こんなんが朝食メニューで
ありますよって料金表を撮影してみましたが

こちらではベーカリーもありますね。

お会計時に先ほどのバウチャーを出して終了
トータル10.50$でしたが追加請求はなく・・・
もうちょっといけたのかな・・・
この辺は説明がほしかったなぁ
フードコートの食べるところを一枚。

バナナにクロワッサン ヨーグルトにコーヒーです。
この後、ハイキングですからね。
もうちょっと食べても良かったかな?

朝食をパパッと済ませて部屋の荷づくりを終え
チェックアウトへ
ちなみに、フロントのある建物内にはATMもありました。

本日の天候調査

フムフム、大丈夫ですね。定刻で出発いたします(笑)

レセプション裏手にはトイレもありますが
女性は時間帯によっては結構並ぶことも・・・。
チェックアウトを済ませまして、
さぁトレッキングスタートですよ!!

ヨセミテバレーロッジの前が8番バス停ですので
ここから16番バス停ハッピーアイルまで乗車して
ミストトレイルに挑戦したいと思います♪
こちらは・・・トレッキングシューズなどの装備が必要
とタヌキ猫は感じましたので、行ってみたいなぁ~という方は
それなりのご準備を!!
それでは、どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 13 ヨセミテバレーロッジ + ハーフドームサンセット (3日目) 編
TOP [サンフランシスコ旅行記 目次]に戻る
NEXT 15 ミストトレイル(Mist Trail) トレッキング (4日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[北米 エリア / North America area 目次]に戻る

