広告 成田・羽田空港ネタ 飛行機ネタ JALネタ

川崎キングスカイフロント東急REIホテル 宿泊 編

タヌキ猫です。

JAL工場見学 B777-300ER JA731J 白塗り訪問
01 川崎キングスカイフロント東急REIホテル 宿泊 編
をお送りします。

*撮影日 2025年07月03日
*一部撮影した順番と異なります。



今回 JAL工場見学に際し 前泊で泊まれる余裕があったので
以前より 気になっておりました 川崎キングスカイフロント東急REIホテル
に 宿泊してみたいと思います♪

羽田空港 に近い場所にありながら 比較的リーズナブルに泊まれるかなぁ
と思っておりまして、今回ようやっと 宿泊することができました。
(じゃらんnet にて 首都圏>神奈川県>川崎市 で検索)
多摩川スカイブリッジ が開通したからこその 利便性ですよね。

それでは 続き をお楽しみ下さい。

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空

航空券+宿泊 (JALダイナミックパッケージ)
(購入/予約/検索にご利用ください)


どことなく 海外ホテルをイメージしたような外観ですよね


東急REIホテル どんなホテルが楽しみです♪


入って 右手にあるのが レセプション です。
今回の予約は じゃらんnet にて 素泊まりツインルーム で予約しました。
チェックイン手続きを終えまして


このどことなく外国にいるような空間は


いいなぁ~って思っちゃいます(笑) 16時過ぎでしたが
もっと遅い時間になると混雑してくるようです。


コワーキングスペース お部屋の方では パソコン作業などは不向き
こちらでやる方が開放感があっていいかなぁ~って思います。


エレベーターはこの 2基になります。


手前には アメニティが用意されておりまして
歯ブラシ等は 部屋に用意されているので


洗顔フォーム 綿棒 ヘアクリップをチョイス
(↑ 相方チョイスによるものです)


エレベーターは宿泊階 ルームキーをかざしてからになります。


本日の宿泊は 3階フロア


開放的なガラス窓の向こうには 多摩川をはさんだ対岸に 羽田空港


デジカメでかなり望遠ではございますがこんな感じで見えます(笑)


ホント、羽田空港も 色々な航空会社で賑やかになりましたねぇ


ご覧のように、通路を挟んで両側に部屋が用意されています。
タヌキ猫一行は 353号室でした。


ツインルーム ではありますが、お部屋はそんなには広くないかな
パイプを上手く使った内装が目を引きますね


スペースの有効活用でしょうか イスは折り畳み式
ゆえにパソコン作業等は 1Fのコワーキングスペース利用がベター


ツインではありますが、ベット幅はもう少し欲しいところ
ただ このお部屋の雰囲気は 結構好きですね♪


大型テレビに空気清浄機


あの照明がかわいいというか懐かしいというか(笑)
大きな方の照明は どこにスイッチあるんだろう? って迷いましたが
右手スイッチ群の中につまみで調整するのがありました…

廊下の音は… 気になるね (苦笑) 耳栓は必要かなと思います。


冷蔵庫は空のものでおおきなものが用意されており


お茶セットも充実していましたね


金庫 いつも入れるほどの持込がないところですが (苦笑)


ドライヤーはこの場所にありました。結構好きなドライヤーです。


室内履きスリッパも用意あり


何より、窓から羽田空港が見えるのがいいなぁ♪
もちろん 多摩川側でないと 空港は見えないわけでして (汗)


いやぁ 飛行機好きなものですから、こちら側でホント良かった(笑)


ご覧のように、デジカメで望遠をした上ではございますが B滑走路が見えます。


水回りチェック トイレですね
パイプを活用したドアが故に ちと開閉音が気になるところ


シャワーブース 浴槽はありませんが、大浴場が2階にあります。


避難経路図 こんな感じで通路の両サイドに部屋がありました。


ルームキーと案内ですね。女性のみ 大浴場は専用キーが必要とのこと
復路も送迎希望ということで チケットを頂きました。
羽田空港行き / JR川崎駅行き とありますが、いずれもホテル発はチケット必須


朝食つけるのもいいかなぁ~って思って フロントにて確認したところ
別途 2,800円近かったので… 近くのセブンイレブンでの購入で済ませました…


いやぁ 色々な航空会社がいて華やかですけど、羽田の展望デッキからだと
このスポットは撮影できないんだよなぁ… (苦笑)
ミャクミャクもいるなぁ


風向き / 時間帯 / 季節によりますが B滑走路からの離陸もありまして


離陸の瞬間はみたいところ


おぉ~上がったねぇ~なんて 喜んじゃいました(笑)


車輪が格納されるタイミングまで見れるところですが
相方いわく iPhoneだと アップには限界があるとのこと


ちなみにシップは JA16XJ / A350-900 JAL921便 沖縄(那覇)便でした。


いやぁ なかなかだよねぇ


キャセイパシフィックが B滑走路に入ってきましたね


さぁ、離陸です。


なかなか このあたり デジカメ望遠を使わないとですが


離陸の瞬間って いいですよねぇ


B-KPQ / B777-300ER 香港行きですね。
ホント、ホテルの真上を通過する感じでしょうか。
個人的には フランクフルト国際空港近くで宿泊した
Steigenberger Airport Hotel の感じかなぁ (←分かりづらいかな)


羽田イノベーションシティ ですね
あそこの足湯のところからの方が 横面撮れるよね…


どうしたって なにしたって


飛行機がほぼホテルの真上を通過するものですから


音は それなりにします。タヌキ猫は飛行機好きだからなんとも思いませんが


画的にはね、望遠こそ利かせれば


おぉ いいねぇ~っていう画にはなりますが


どうしても下からの画というか


飛んじゃうと どちらさんだか分かりづらい(笑)
途中 ガンダムJET とかいたのですが… 下からじゃ分からんかった…


大浴場 ロッカーは鍵付きにて 洗い場も5つ以上はあったかな
温泉ではありませんが、やっぱり大きなお風呂って いいんだよねぇ


ちょっと ハッピーアワーでも楽しもうと思ったのですが営業前でした… (苦笑)
おそらくは 朝食会場もこちらになるかと思います。


へぇ こちらにはイスも用意されているんだねぇ
レストラン側から テラス席にもアクセスできるみたいで
さすがに夏はちと暑いけど、もうちょっと落ちついた時期に利用してみたいところ


望遠を利かせて 大谷さん見つけてたりして(笑)


普通で撮影すると こんな構図になります…
ということで 所用を済ませて 就寝としました。



2日目の朝でございます。羽田空港に駐機する航空機をアップにて
カンタスにエールフランスもいますね♪
このあと ブリティッシュエアウェイズ もきたかな


ちと、多摩川土手からのホテルを一枚


キングスカイフロント地区 随分と整備されていたのにはビックリですね


多摩川をはさんで 対岸には 羽田空港


やっぱり JALが好きなんだよなぁ JA741J / B777-300ER ですね。
まさに このあと JAL工場見学では 格納庫にて 退役している JA731J / B777-300ER
を見に行きますので、すっごくいいタイミングでした(笑)


さぁ、どんな光景をみることできますでしょうか。


ホテル送迎にて 多摩川スカイブリッジを渡って羽田空港へと向かいます。
ちなみにですが、川崎キングスカイフロント東急REIホテル 送迎バス
早い時間帯ですと 本数が少ないのと 乗降場所が限られるかなぁ
うまく使えれば 全然 この立地ありだと思います。

また機会があったら 川崎キングスカイフロント東急REIホテル利用したいですね。
次回は JAL工場見学に参加します。JAL格納庫にて 白塗りとなりました
JA731J / B777-300ER の姿を見てきたいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに。
タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空


PREV
TOP [JAL工場見学 B777-300ER JA731J 白塗り訪問 目次]に戻る(編集中)
NEXT


[国内旅行記 目次]に戻る




-成田・羽田空港ネタ, 飛行機ネタ, JALネタ
-, , ,