タヌキ猫です。
今回はホーチミン旅行記
13 ホーチミン(タンソンニャット)空港 + APRICOTラウンジ (3日目) 編
をお送りします。

タオディエンヴィレッジからバスにて送って頂きましての
ホーチミン/タンソンニャット(SGN)空港です。
ただいま20:29ちょっと早いかと思いますが、
JALカウンターへと行ってみたいと思います。
それでは、続きを、お楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)


空港はコンパクトな作りといった印象ですね。
JALカウンターの場所を確認
ホーチミン/タンソンニャット(SGN)空港
JALカウンターは「C」です。

ちょっと奥になるようですね。

ということでCカウンターにあるJALカウンターブースへ
まだ早かったようですね。

チェックイン開始時刻は20:55からと表示が出ています。

それまでちょっと時間がありますので、
携帯品・別送品申告書を書いていましょうかね

定刻20:55よりJALカウンターがオープンして
チェックイン手続き

こんな感じで案内があります。

ラウンジクーポンを提出する必要があるようですね。

手荷物検査・出国審査を済ませまして制限エリア内へ

まずは、ラウンジクーポン裏手にも表記されていますが
APRICOT BUSINESS LOUNGE(アプリコット ビジネス ラウンジ)
へ行ってみたいと思います。

ちーっとばかし暗い印象の非制限エリア内ですが

ご覧の通り、ラウンジ案内と共に鶴丸がいますね♪

ここで注意したいのは、エレベーターと並んで
階段がありますが、こちらの階段ではアクセスできない
ということですね(汗)
少しでも歩こうと階段で降りたら行き止まりでした(笑)
オイオイ、空港にトラップしかけるなよっていう感じです。

こちらのエレベーターで降りれば

APRICOT BUSINESS LOUNGE(アプリコット ビジネス ラウンジ)
へと到着することができます。
レセプションにて先ほどのラウンジクーポンは回収となります。

ラウンジ内はこんな感じになっています。

ドリンク類もありますし

結構、座れる席もありますよね。

へぇ~シリアルにコーヒーマシン

ホットミールもありました。



せっかくですのでシャワーを使いたいと思います。
シャワールームは男性はレストルーム内にて2室ありました。

こんな感じでありまして

シャンプー/ボディソープがありまして
シャワーカーテンもあります。

タオルなどもあるのですが、ドライヤーはありません!!
タヌキ猫は、最初の方で行けたので困りませんでしたが
タオルの補充ってされるんでしょうかね・・・(汗)
髪の毛が短い人は気にならないんだろうけど
男性でもドライヤーがないっていうのは困りますね。
なかなかホーチミンも気温が上がりまして汗をかきますので
サッパリできるという点ではいいのですが・・・。

シャワーを浴び終え、再びのラウンジ内へ

ビジネスブースもありました。

有料だったかな?マッサージ器もありますね。

缶を中心にドリンクがあります。

一部こんな感じでリラックスできるチェアもありましたね。

あぁ!!揚げ春巻きある~ホーチミン市内で
食べれなかったんだよねぇ~

フルーツにフォーなんかもあったりして♪

フルーツの鮮やかさが食欲をそそりますよね。
とはいえ、先ほどタオディエンヴィレッジにて
イタリアン料理を頂いたばかりですのでね。

簡単に頂きつつ、またのビール(笑)
だって、333が有名なんでしょ?

ラウンジからは近くのスポットに駐機するエアアジア機
が見えましたが、タヌキ猫にとってはやはり鶴丸を見たいところ
これから乗るんだからいいじゃん!!って思われるでしょうけど
違うんだよねぇ~

ラウンジ内も混雑してきましたので、搭乗スポットの確認がてら空港内を
歩きたいと思います。

免税店も何店舗かありました。

ご覧の通り、ホーチミン空港はコンパクトな空港ですね。

フードコーナーもあります。

この日のJL070便 東京/羽田行きは15番搭乗口からでした。
搭乗予定のB787-8 スポットに入っていますね♪

搭乗口へは、エスカレーター等で下に降りるスタイルです。

ちょっとしたお土産屋さんがありました。

待合スペースがあって

16番搭乗口です。

ということで、混雑する前になんとなくの
搭乗ゲート付近をご紹介がてらで
撮影しましたが、再び上のフロアへ
お土産屋さんがご覧の通りあるのですが、
なぜか米ドル表記なんですよね。
えぇ~自国のドン表記じゃないんだぁ~
っていうのが記憶にあります。

このあたりで行き止まりかな

ちなみに余ってしまったベトナムドンを
チャリティという形で寄付できるよう
にBOXもありました。
なかなかベトナムドンですと、日本に戻って来ても
両替できるところって限られるので、
タヌキ猫も寄付しようかなと思ったのですが
ベトナムには、JL751/JL752便のハノイ線がありますからね。
またこちらにお世話になる時に使いますので
とっておくことにしました。

空港ターミナル内でも結構、ホーチミン市内同様に
商売が大変なようですね。

工芸品なんかもあるんですね。

こちらのエリアは明るくなっており

コーヒーショップに

キッズエリアもありました。

スリープゾーンなるものもあるんですね。
囲いがあるので、落ち着けるかもね。

上のフロアにはフードコートがあるようですので
どんな感じが行ってみましょう。

階段で上がっていくと

ちょっとクローズのエリアもあって寂しい感じがしますが

バーなんかもあったりして

バーガーキング

その他いくつものお店が入っており
意外と人がいましたね。

地元ベトナム系のお店かな?

余ってしまったベトナムドンをマッサージで
使い切るっていうのもいいですよね♪
タヌキ猫は、さんざやってきたので行きませんでしたが
2店舗同じ店がありました。

ご覧のとおり、日本語表記もあるので分かりやすい・・・
って金額US$表記じゃん!!ありゃ?ベトナムドンは
使えないのかしらね?

このあたりは申し訳ありませんがご利用の際
ご自身でご確認くださいませ・・・(汗)

フードコートエリアへは先ほどの階段以外にも
エスカレーターもありますのでご心配なく

窓からは飛行機を見ることもできますが、時間的に
どうしても映り込みが激しいですね・・・。
んで、おたくさん誰?カーゴかい?

タヌキ猫はやっぱり鶴丸なんだわ(大笑)異国の地でみる
鶴丸ほど安心できるものってないよね!!
本日のシップはJAL B787-8 JA834Jです♪♪♪
んん?JA834J???
今年2017年に入って1月のJL8782便にて
ホノルル/3月のJL809便台北桃園と
3回目のJA834Jだね(笑)
今回は日本発じゃなくて、ホーチミン発だけど日本まで
どうぞ宜しくね!!
それでは次回、JL070便 B787-8 JA834Jにて
東京/羽田へと帰京致します。
どうぞ次回の更新もお楽しみください。
タヌキ猫でした。
PREV 12 SPA タオディエンヴィレッジ 満喫 (3日目) 編
TOP [ホーチミン旅行記 目次]に戻る
NEXT 14 JL070便 SGN - HND Yクラス フライト (3・4日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

