広告 国内旅行記 東北

会津若松城 (鶴ヶ城) 散策 (2日目) 編

タヌキ猫です。

福島 芦ノ牧温泉 旅行記
14 会津若松城 (鶴ヶ城) 散策 (2日目) 編
をお送りします。

*撮影日 2023年02月06日
*一部撮影した順番と異なります。



大内宿より バス 会津鉄道と乗り継ぎまして 会津若松駅へとやってきました。
会津若松駅からは 会津若松城(鶴ヶ城)までタクシーで移動です。
写真は 車窓から見えた 鶴ヶ城の石垣ですね。

それでは 続き をお楽しみ下さい。

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空

期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)


ちょうど 訪れました時期は 鶴ヶ城天守閣リニューアル工事中にて
4/1プレオープン 4/28グランドオープン というタイミングにて
天守閣内の見学ができない時期でございました (涙)


とはいえ、タヌキ猫の中では 一番好きなお城といっても過言ではない
会津若松城 (別名 鶴ヶ城) は見ていきませんとね


鶴ヶ城のマップと 歴代城主の家紋ですね


結構、領主が変わっている印象でしょうかねぇ
蒲生氏郷 が生きていたら… 歴史のif を感じざるを得ないですよねぇ
また 藩祖 保科正之からなる 会津松平家 も大変興味深いところ


外の工事もされている最中ではございますが、やっぱりこの天守閣を見れる
っていうのは、ホント嬉しいなぁ


今度は 桜の咲く頃にでも来たいなぁ


こちらの桜の木は 容保桜と命名されているそうで
会津藩 最後の藩主でしょうか


京都から はるばるやってきたんですねぇ


こちらの桜も訪れるたびに拝見しておりますが


綾瀬はるかさん 御手植えだったでしょうか、復興への願いをこめて
大河ドラマでも ここ会津を舞台に主演を務められましたしね


うわぁ 鶴ヶ城天守閣越しの空がきれいだなぁ


グランドオープン前だったのが、残念でしたが、ならばまた行けば良い
おそらく、日本中のお城のなかで、一番 鶴ヶ城来てるかなぁ


赤べこさんと 天守閣撮ってみました(笑)


また来れる日を楽しみに


チラシは頂いておきました。


ご本丸の図 ということで 大きな屋敷があったわけですねぇ


撮影ポイントなんていうのがあるんですね


ちょうど 修復も兼ねてだったので、完成形ではありませんでしたが…


この雪景色の 鶴ヶ城を見れたことに感謝ですね♪


雪つりがされていますね


戊辰戦争後の鶴ヶ城 何度見ても泣ける一枚です


お庭から見える 鶴ヶ城をいくつか撮ってみました。


ちょっと 逆光になっちゃいましたが この画もいいねぇ♪
と お城好きは何枚も撮ってしまうんですよね(笑)


これもいいなぁ~ なんてね


それでは 名残惜しいですが、鶴ヶ城をあとにしましょう
また 天守閣のリニューアル後を見に来ないとね


いやぁ 雪の時期も乙なものでございました。


次回は 会津若松駅まで 時間がありそうなので徒歩移動
途中にあります 蒲生氏郷公の墓所に立ち寄りたいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに!!

タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空


PREV 13 会津鉄道 湯野上温泉駅 - 会津若松駅 移動 (2日目) 編
TOP [福島 芦ノ牧温泉 旅行記 目次]に戻る(編集中)
NEXT


[東北 / Tohoku エリア 目次] に戻る

[国内旅行記 目次]に戻る




-国内旅行記, 東北
-, , , , ,