タヌキ猫です。スイス 旅行記
10 BA チューリッヒ ロンドン経由 帰国 (6・7日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2008年11月07・08日
*一部撮影した順とは異なります。
*写真拡大処理につき、粗いものがあります。
いよいよ帰国日となりました。
05:30 チェックアウト
06:05 インターラーケン ウエスト / Interlaken-West 発
( ICE278 / トイレあり )
06:52 ベルン / Bern 着
07:02 ベルン / Bern 発
( IC811 / トイレあり )
*混んでて座ることができませんでした。
出勤時間と重なったかな…
08:16 チューリッヒ空港 / Flughafen Zürich 着
それでは、どうぞ続きをご覧ください。

ブリティッシュエアウェイズ / チェックインカウンター へ

セルフチェックイン機の利用方法は
英語でいろいろやり方を教えてくれて助かりました。

ターミナル内ですね。

搭乗する BA711便の表示もありますね

手荷物検査を終えて、制限エリアへ

免税店 両替ショップ などが並んでいました。

ターミナルが離れているため、電車移動。

搭乗する機材ですね。
11:15 BA711便 チューリッヒ空港 / ZRH 出発

チューリッヒ - ヒースロー 間の機内です。
ドリンクサービスと共に
キットカットみたいなスティック菓子が提供
12:15 ロンドン ヒースロー空港 / LHR 到着
( 20分近い早着となりました )

やはり 着陸間際の ヒースロー周辺の光景
が好きなんですよねぇ
乗継案内には 日本語表記もありました。
乗継の為、手荷物検査へ。
さすがは大空港。すごい混んでました…
ボディチェックが超厳重でベルトがひっかかり
チェックを受けることに…
もう完全にハグハグ状態ですね (苦笑い)

まあ、よくもこんなに人がいますな~。人に酔いそう

しばらくぶりにみた この人の数…

バーや寿司のお店もありました。

寿司は、まあまあ美味しそうでしたよ
値段はイギリスですからね… 高いけど…
利用したことのある LER ターミナルは
JALにて他のターミナルなのですが
ターミナル5 を使ってみての感想は
格段に空港内が明るくなったことです。
トイレの場所や数が増えたこともいいですねぇ

さすが、ブリティッシュエアウェイズ ターミナル

ずらっと、BA機が並んでいますね。

帰国便とその待ち合わせロビー。
すぐ後ろにトイレがあり、とても便利でした。
14:35 BA007便にて ロンドン ヒースロー 出発

機内は ほぼ満席でしたね。
椅子はエコノミーにしては良かったと思います。

機内食です。美味しくいただきました。
テレビは面白いのは少なかったですね。
チャンネルは多いんですけど、
日本語になるのは少なくて…
英語で「Xファイル」の最新版をみるものの
よくストーリーが分からなかった… (汗)

最近、入国の際、日本人でも携行申告書なるものを
提出しなければならなくなったようですね。

11:05 成田国際空港 / NRT 着陸
約10分の早着となりました。
やっぱり 多くのJAL機を見ると
日本に帰ってきたなぁ~って感じますよね。
預け荷物を引き取る際に
スーツケースベルトだけ無いんですよね… (汗)
荷物受取場の隣にある クレームカウンター へ
突起物扱いのため、BAでは免責扱いとのこと
多くの航空会社が、そのような対応となっており
外回りのものはダメみたいですねぇ…

保険金を請求するのに必要な書類だそうで、
持っているクレジットカードに
携行品保険が自動付帯されているので
そこから全額おりると思っていたのですが…
後日、保険会社に問い合わせると、
大体のところが免責3000円という設定があり、
3000円以下のものには、支払なし とのこと
まぁ 1,280円のベルト だったけどさぁ…
なかなか、訪れた時期もオフシーズンということで
ドタバタな旅行となりましたが…
無事に帰国することができました。
次回は サイト恒例 How much? をお送りします。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 09 ルツェルン 観光 (5日目) 編
TOP [スイス 旅行記 目次]に戻る
NEXT How much? スイス旅行
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る
