タヌキ猫です。
ケアンズ旅行記 2022
3 ケアンズ国際空港 リーフフリートターミナル 移動 (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年11月29日
*一部撮影順とは異なります。

定刻04:30 到着のところ 04:07着陸
04:15には 駐機場到着と早着になったわけですが
入国審査 / 預け荷物受取 / 検疫
これがエライ時間がかかったんですよねぇ
いずれも撮影禁止エリアになりますので写真はないのですが
かいつまんで申し上げますとね…
うん さっそくオージー気質の仕事ぶりだったかなぁ
自動端末機が導入され 日本語での対応ができるように
なっていたのですが 端末5台だけっていうのは
ん~ いくら早朝到着がジェットスターだけだったとはいえ
お粗末かなぁ 係官のいるブースは居ても基本クローズ…
えっ? なんのためにいるん??? って感じで
気が向いたら、何人かこっちへって流すだけ…
そりゃ~時間もかかるわけだわなぁ
続いての預け荷物受取も ホント最初に成田でチェックインしたせいか
ほぼ一番最後で出てきた感じにて もうどうせ急がないからいいねぇ
っていう感じで トイレ行ったりで時間を潰していました。
そして 検疫にウルサイ オーストラリア 薬(メディスン)持参は
チェック済みだけど、結局 荷物を機械に通してみたいそうなので
はいはい、ご自由にどうぞっていう感じでした(笑)
久しぶりに 到着してから 空港を出るまでに
1時間 正確には70分かかったわけですが…
この辺り、オージー気質ですから のんびりスローです。
この写真を撮ったのが 5:25になっていますので…
やっぱりすっごく時間がかかったかなぁ(苦笑)
それでは、続きからお楽しみください♪

10年ぶりのケアンズとなりましたが 前回は到着後すぐに
国内線ターミナルへと移動してしまったし
20年前に初めて海外旅行にケアンズへ来たときは
すぐにガイドさんに連れられてだったので
あんまターミナル覚えていないのよね(笑)
とりあえず 飲み物を買えるのはこちらの売店だけかな

こちら側には 両替所 結構レート悪しと事前調べであったので
んじゃ、うちの場合は前もってオーストラリアドルの撮影もあるし
(↑ 旅行ブログやってるとそんな感じになってきます(笑))
日本で両替してきちゃったんですよね

にしても ボトルウォーターのお値段にビックリ!!
おいくらだと思います? 600ml 5.50A$だよ!!
レート96.5として計算しても 530円… 高ぇなぁ
とはいえ 水は大切ですからね (トホホ)

先ほど出てきた 到着口ですね

右側には レンタカーカウンターが並んでいましたが
5:30 ですとやっていない感じなのかなぁ…
次回のためによく見ておけばよかったけど(苦笑)

今回 ケアンズ市内へは タクシーを利用します。
ターミナルビルを出まして タクシー乗り場へ

向こうに見えるのは管制塔

こんな感じで分かりやすい表記ですよね

ケアンズ国際空港 国際線ターミナルビルは
横に長いっていう感じでしょうかね

あぁ~タクシー電話しなきゃダメかなぁ

といいつつも ターミナルビルと空の変化を撮ってみたり

この辺りからがいいかなぁ~なんてのんきなものです(笑)

ということでタクシー乗り場に到着
今日の日程としては 08:00に出航する船でフィッツロイ島へ
移動ですので、比較的… いやめっちゃ時間に余裕がありますのよ(笑)

意外と 5分と待たずに1台来てくれたので助かりました。

05:40 ケアンズ国際空港 出発
一路 フィッツロイ島へと向かう船が出航する
リーフフリートターミナル を目指します。

15分ほどの距離ですので、結構すぐなんですよね

05:53 リーフフリートターミナル着
29.09A$ でした。

思いのほか 空港からヒョイと来てしまった感覚(笑)

ヨットハーバー Malin Wharf からフィッツロイ島行きの
船が出航するのですが まだまだ時間があるんですよね

フィッツロイ島行きの船といってもいくつもの会社が
運航をしているようなので場所の確認は必要ですね。

いやぁ~お天気にも恵まれたねぇ♪

ヨットハーバーですので いくつもの船が停泊してますね

ちょうど 6時を回ったところですので
朝食をこちらで頂くことにしました。

Blu Marlin Bistro
以前は アル ポート カフェ っていうお店があって
10年前に訪れた場所ですね(笑)

メニュー表

店内でオーダーをして

せっかく気持ちいいお天気なのでテラス席で♪

ボトルウォーターは自分で用意しました。

左 / HAM&CHEESE 11.50A$
右 / ONESIE 16.00A$ 諸計 Total 27.90A$
お味は良かったのですが オーストラリアの物価高
をマジマジと実感したところでしょうか (苦笑)

リーフフリートターミナル ということで
マリンレジャー関連の予約であったり出航場所
になるみたいですね。
今回 フィッツロイ島へのアクセスは
日本から予約していきました。

この時点で 06:40過ぎ 船の出航は 08:00
07:30には桟橋に集合とのことで 1時間くらいは
余裕があるので 散策してみることに

このモニュメントは カジキマグロかなぁ?
ひとり カジキマグロ釣りといえば 松方弘樹だよなぁ
なんて思ってしまいましたが(笑)

早朝ですので、なかなかオープンしているお店は少ないですね

それでも こうして 10年ぶりにケアンズの街を
ガラガラ転がしながらだけど散策できるのって
ホント嬉しくてねぇ~

干潮の時間帯に当たるでしょうか
ご存知かと思いますが ケアンズには砂浜はないんですよね

時間帯によってはご覧のようになっていますので
それもあって 人工ラグーンが整備されたんですよね

ケアンズの中心部であるホテル群が見えますね
もう、随分と風景も一変しちゃったなぁ

ということで ケアンズといえば ココ 人工ラグーン
正式名称を Cairns Esplanade Lagoon
ケアンズ エスプラナード ラグーン って言うんですって

目の前の海はこんな感じになりますので
人工ラグーンが整備された意味がよく分かるかと…

アッ!! カニさんだぁ

人工ラグーン横にはトイレも整備されており

着替えブースも用意されているところですが…
ん~ 日本からのヒートテックを脱ぐにはちょっと

プールを利用した方向けのシャワーですね

もうすぐクリスマスシーズンということで
なかなかケアンズでみるクリスマスツリーっていうのも
乙なものだなぁ~って思いました(笑)

今回のケアンズ旅行では ケアンズ エスプラナード ラグーン
入ってみようねぇ~なんて言っていたのですが
結局 利用することは一度もなく (苦笑)

The Reef Eye と名付けられた観覧車
結構いいお値段だったのでシレっとみて終わりました…。

やっぱり 気持ちよさそうだなぁ~

って このあと フィッツロイ島に行くんですけどね(笑)

再び ヨットハーバーエリアへと戻ってきまして

次回は Marlin Wharf より 船にて
フィッツロイ島を目指したいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 2 ジェットスター JQ26便 成田 - ケアンズ フライト (1・2日目) 編
TOP [ケアンズ 旅行記 2022 目次]に戻る
NEXT 4 フィッツロイ島 フェリー移動 (2日目) 編
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[オセアニア エリア / Oceania area 目次]に戻る

