タヌキ猫です。
ケアンズ旅行記 2022
1 成田空港第三ターミナル探訪 + 制限エリア (1日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年11月28日
*一部撮影順とは異なります。

ジェットスター航空利用 ということで
第二ターミナル から 第三ターミナルへと
移動してみたいと思います。
それでは、続きからお楽しみください♪
【 JAL(日本航空)】
航空券予約 購入 をはじめ
運航スケジュール 空席照会 運賃案内
◇快適な空の旅をサポート◇
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「成田(NRT) ケアンズ(CNS)」

コロナ禍にターミナル拡張工事が行われておりまして
今回 リニューアル後初めての訪問となりました。
右手になにやらオブジェがありますね

へぇ~ T3 あんま日本らしくなくて いいんじゃない(笑)

上のフロアに上がってさらに進んでいきます

T2 - T3間 250mだって 随分と近くなったねぇ

以前の連絡通路は一部道路と交差する形でしたが
上に上がった分 なんも気にすることなし(笑)

って、もう到着したのぉ~ マジ近くなったなぁ

チェックインカウンターなど T2側に増設して
ターミナル間が短くなったっていうことだよね

フードコートとかは 前からある面々かなぁ
でも一部やっぱり変わっているみたいですね

ん… うん やっぱりアートって分からんものね

うわぁ~ 随分と広くなったんじゃないのぉ

前は E/Fカウンター辺りから T3だったものねぇ

手前にジェットスター国内線が来たんだねぇ

自動手荷物預け機なんて導入したんだぁ

最初このカウンターが国際線も兼用かと思ったら
チェックイン開始時刻近くになったら
別のところに ジェットスターチェックインカウンター
が出現してたっけ…

ちなみに ジェットスター国内線 機内持ち込み荷物
条件はご覧のとおりになっています。
結構… 厳しいかなぁ

第三ターミナル内にも 重さを測れる計量機あったんですね
なんだなぁ 第二で試してきちゃったよ(笑)

なんでトイレの写真撮ったんだっけか…
アッ そうそう着替えできるスペースあるのか?
でチェックしたんだった(笑)
答え 着替えできるスペースありw

ホント ターミナル広くなったよねぇ~
前は狭くるしい感じだったもんねぇ

あの左手に見えるドアのところが
第三ターミナル開業時の入口になりますので
今まで歩いてきたところが全て増床部分になるんですよね

へぇ~ 春秋航空ねぇ 上の看板にジェットスター
ってありますでしょ? 国際線チェックインの時間になったら
Fカウンターのところがジェットスターになりましたね
それまで ぱっと見どこにあんだか分かんねぇのな(笑)

この辺りは第三ターミナル開業時のところなのですが

左手随分と奥まで行けるように増床したねぇ
前はもうこの辺にローソンとか本屋だったもんね

あぁ~すっかり奥にもっていったわけだ

フードコートは入れ替わりありますね

ここでも ガチャガチャ これは上手いことやってるわぁ

お土産屋さんも増えましたね

ローソンも大きくなっちゃってねぇ
フードコートの席数も随分と増えました。

フードコートエリアへ

うわぁ~ めっちゃいんなぁ

第二ターミナルが閑古鳥が鳴いていただけに
この活況はすごいなぁ
間違いなく LCCが需要を掘り起こしていると実感

外貨両替が第三ターミナルにもありますので
のちほど両替していこうと思います

GRAN SAC'S は第三ターミナル開業時からありますね

このトラックを進んでいくと出発口というのは
開業時からの演出ですが

第三ターミナルのクリスマスツリーともなると
うん… 相応に質素にしてあるのね… 分かりやすい

この辺りも開業時からのメンバーですね

ということで 改めましてではございますが
さきほどの両替所にて オーストラリアドルの両替

キリよく 100A$分 レート102.93 ということで
ん~とは思ったけど、日本の両替所でやると
わりかし ピン札じゃない?
旅行ブログ的には助かるのよ なんていう裏事情もあったり

イギリス連邦に所属するオーストラリアですが
今のところエリザベス女王でいくみたいですが
今後、変わることもあるだろうなあ~って思って
撮影をしてみました。裏面は首都キャンベラなんだろうけど

10ドル札のこちらさんはどなたも存ぜずにて…
ご存知の方はご一報頂けたらと思います。

そう ここからが国内線/国際線と分かれる分岐ですね
国内線は乗ったことがあるのですが
国際線での利用は初めてですね

さぁ 御飯食べよう食べよう♪
ほで どれにする?

あぁ~ ラーメンいいねぇ♪ ということで
こちらの 一天門 にて

食券を購入するタイプにて

ラーメン 餃子にビールね(笑)
もうめっちゃ旅行気分全開です。

まだチェックイン開始時刻まで時間があったものですから
旅行ブロガーとしては 第三ターミナルの外観をば
うん、やっぱり外観も変わったね

それに加えて接続道路もちょっと変わったよね

ということで Fカウンター へ
ちょうどこのポールみたいのを立てたので
ここがジェットスター国際線チェックインカウンター
なんだぁ… って認識(笑)
ビジネスクラスって書かれたポールの
すぐ横に見える柱にご注目 ここにね

ご覧のように磁石で社名貼り付けてるのよ
はぁ~ LCCってこういう感じなんだぁ
って斬新というかなんというか
うん… あんまのみ込めないけど… まぁジェットスターよ

定刻20:05発 ケアンズ行き チェックイン開始時刻は
出発3時間前の 17:05 チェックイン開始ではありますが
うん、このあたりはオージー気質なので
だいたい ざっくりでのチェックイン開始となりました。

意外とそんなにガッチシやってない感じだったけど

機内持ち込み手荷物等 ご覧のように
規制がございますので ご注意のほど

ほぼ先頭でチェックインを終えましたので
改めて どんな感じかなぁ~ということで一枚

搭乗ゲートは 154番ゲートなんだそうです。
どのくらい中は広いのかなぁ

発券して頂いたチケットはこんな感じ

それでは 手荷物検査場へと進みましょう

右側の 国際線エリア へ

これより先 手荷物検査となります。
ビックリしたのは 手荷物検査場って
係官 日本人しかいないと思っていたら
外国籍の方めっちゃいるのね…
前はこういうの無かったよねぇ
よっぽど人員不足なんだろうなぁと
痛烈に感じた瞬間 どうしてもレーンが
1台しか開けていないので混雑していました。

これより上のフロアに上がって出国審査
思いのほか 簡単ではい終了って感じ
スタンプは希望すれば係官に押してもらえます。

ということで制限エリア内へと入ってきました。

アラッ意外と広いんじゃないのぉ?
どうしても パリのLCCターミナルのシンプルさ
を知ってしまっていると 日本充実してる…

コロナ禍ということで制限があるものの
免税店であったり

へぇ~両サイドに出店あるんだぁ

ここのお店なんか第二の制限エリアにもあったよね

あれぇ~このお店って第三ターミナル開業時は
フードコートに出店してなかったっけ?

とりあえず先へと進んでいきましょうかね

この辺 やたら広くなっていますが

ん~ なにげにポツンとある…

フードコートエリア整備中ということで
結構広い面積工事やっていたので
これオープンしたら 結構面白そう!!

トイレも充実してたし やっぱり日本ってスゴイね

マッサージチェアは有料ですが…

本日のジェットスター JQ26便ケアンズ行き は
154番ゲートから出発です。
ちょっと早く着き過ぎましたが
時間潰しながら待ちましょうかね
それにしても 成田空港第三ターミナル
制限エリア内も コロナ禍によって営業自粛であったり
まだフードコートなどの整備が終わっていない
という事情もありますが、これ揃ったらなかなかだよね~
いやはや、なかなか侮れないなと感じました。
次回は JQ26便 ケアンズ行き にて
オーストラリア / ケアンズ を目指します。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV ホテル日航成田 宿泊 (前泊) 編
TOP [ケアンズ 旅行記 2022 目次]に戻る
NEXT 2 ジェットスター JQ26便 成田 - ケアンズ フライト (1・2日目) 編
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[オセアニア エリア / Oceania area 目次]に戻る

