タヌキ猫です。
タスマニア旅行記
24 ホイーラーズ ルックアウト トレッキング (3日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2019年03月07日
*一部撮影順とは異なります。
Tasmanian Coastal Seafoods
Lobster Shack Tasmania
と夕食を楽しみまして
ビチェノのスーパーマーケットに行く際
に気になった山が上がることができそうなので
ちょっと登ってみたいと思います♪
というのも、本日の日没予定時刻は20:12
ただ今18:30 ということでやることが…
ないんだなぁ(笑)

それでは、ホイーラーズ ルックアウト トレッキング
(Whalers Lookout)
へと行ってみましょう!!
それでは、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

それでは、登ってみたいと思います!!


ちょっと坂的にはきついかな


道は今のところ一本道ですね



ちょっと道的には分かりづらいところもありますね

ん~ここで分かれ道…
これといった案内はございません…(汗)

とりあえず、右から回ってみるかな

おぉ~標高が上がった分
ビチェノの街が一望できますね♪


さらに、上がっていきますよぉ


そろそろ頂上でしょうかね

なにやら、開けてきまして

展望台がありました。

おぉ~ここからの方がより広く
海を見ることができるんですね♪




さっき食べてきたお店が見えますね(笑)

展望台から戻って右手へ




ここにも展望台があるみたい

Whalers Lookout ですって
昔は鯨も見れたのかな?

ここから見える風景もステキですし♪

こっちの感じもいいんじゃないの♪


なんだかんだで、登ってきて良かったよね(笑)


下りながら、開けたところから見える
光景がいい感じですよね


さっきの二又に出てきたかな


これといった案内図は登ったらないけど

まぁ、これはこれで良かったんじゃない

こうして入口まで戻ってきました。
ゆっくり歩いても、だいたい20分で
回ってくることができたので
ちょっとした食後の腹ごなし的な
運動にもいいかもね(笑)

まだ19時前なので、ちょっと日没時間(20:12頃)
までは、時間があるんですよねぇ

せっかくだし、もうちょっとビチェノの街並みを
歩いてみましょうかね

やっぱりスーパーマーケットは
閉まっていましたね~
良かったぁ~買っておいて(笑)

ホントかわいらしい街というか
田舎ですよね

教会なんかもあったりで

電柱が「木」ということで
撮影してみました。

公衆トイレなんかも整備されています。

再びの海岸線かな

もうちょっと歩けそうなので
行ってみましょうかね


海が見えるポイントにベンチが
設置されていますね

やっぱり、このあたり鯨を見ることが
できるみたいですね

こっちの方もステキそうだから
歩いてみようかな


戦争かなんかのモニュメントのようですね


さぁ、そろそろ日没も近くなってきましたね

先ほどまで岩場が多かっただけに
こんな砂浜もあるんだぁ~って思いましたね(笑)


やっぱり、木製電柱が多いですね

ここが21時までやっているレストランかな?
多分、ホテルの一角なのかな?

インフォメーション案内にもペンギンがいますね

ホント、街の中心といっても
こんなカワイイ感じくらいしかありません

このお店も結構人がいたかなぁ
でも、もう食べてきたしね(笑)

教会なんかを遠目に
散策してみました。
次回は、フェアリーペンギンが上陸するであろう
ポイントからウォッチングしてみたいと思います♪
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 23 Tasmanian Coastal Seafoods 食事 (3日目) 編
TOP [タスマニア 旅行記 目次]に戻る
NEXT 25 ビチェノ ペンギンウォッチング (3・4日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[オセアニア エリア / Oceania area 目次]に戻る

