タヌキ猫です。
那須 ドライブ記
02 那須どうぶつ王国 スナネコ 親子展示 編
をお送りします。
*撮影日 2020年10月上旬
7月にスナネコの赤ちゃん「アミーラ」
(↑ この時は命名される前でしたが)
を見に来て以来の訪問となります。
(その時の模様はコチラ ↓ )

あらたに スナネコの赤ちゃんが3匹生まれた
ということで、楽しみですねぇ♪
(詳細は公式サイトをご覧ください)

平日に関しては整理券配布が無くなりました。
アジアの森にいるのが
アミーラと 3匹生まれたうちの1匹が
ついたてを新たに設けての展示スペースにて
公開中となっています。
3匹のうちの2匹は 午後に限って
母猫と一緒に保全の森にて公開となっています。
ちなみに、保全の森 午前中にいるスナネコは
父猫になるそうです。
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

やっぱり 真っ先に向かうのは
スナネコの展示ブースかなぁ♪

そうそう、遅れておりました
ホッキョクオオカミ も無事に到着と
なっていますので見に行かなきゃね♪

スナネコの赤ちゃん、こんなにかわいい時は
さすがに展示にはならないけどね…
希少動物を助ける
クラウドファンディング
を実施しているそうです。

さぁ、アジアの森ですね。

訪れたのは平日の13時過ぎだったのですが
7月の時のような長蛇の列は無くなったようですね。
ただ、土日祝日などは整理券を配布するなど
対応をしているそうです。

レッサーパンダですね

とりあえず、アジアの森をぐるっと
巡っていきましょうかね

マヌルネコです。

旭山動物園のマヌルネコは、ずーっと奥で
寝ているだけですが

那須どうぶつ王国は 2頭いるので
結構、活発に動いているというか…

見ている感じだと… 仲悪そうなんだよね(笑)
まぁ、人間社会でもありますわよねぇ~

アンタ、のんびりでいいなぁ

ということで スナネコ展示コーナーです。
前回の失敗を踏まえ、一眼レフカメラをと
思ったのですが… 重たいのでやめました(笑)
また 7月に来た時と変わったのは
反対側の壁を取り除いて お土産屋さんの中からも
見れるようになったという点
真ん中を仕切ることで右側が
先に生まれた1匹 / アミーラ
左側に あとから3匹生まれたうちの1匹
の展示を行っています。

現在の展示方法の案内です。
え~先にお断りをさせていただきますが
2匹それぞれに撮影しているのですが…
編集しながら どっちがどっちなんだべか?
ってよう見分けがつきませんので
まぁ、だいたいがあとから生まれてきた
スナネコをメインに撮影したつもりですので
そのおつもりでご覧ください(笑)

フワッフワ♪

見返り美人なんじゃない♪
ご覧のように、土産物屋さん側の壁を改造して
見れるようになりましたので
どうしても人の映り込みは…
避けられません(笑) ので
一部モザイク加工をさせて頂きました。

毛づくろい中ですね

時折見せる、バァっと一転集中(笑)

なんだろうかねぇ

こなれてきたというべきか
写真タイムを作ってくれたとか… (笑)
7月に訪れた時は、そりゃ~ちょこまかと
動き回られたから大変だったんだよねぇ~

こちらがお土産ショップとなっており

あらたに壁の一部を展示ブースが
見れるようになりまして

こんな感じで見れるように♪

なんか狙っていると思ったら

背中を向けたりね… まさに「猫」です(笑)

こちらが先に生まれた アミーラ ですね♪

やっぱりその差が

こうして比較してみると分かるかな

ホント、フワッフワな毛ですよねぇ♪

さぁ、あとから生まれました
3匹のうち 2匹が母猫と共に午後から
展示がされています 保全の森へ

うわぁ~こっちは並んでるねぇ
平日においては整理券配布は実施されず
ご覧のように並んで待つタイプとなります。

どんな感じで見れるかなぁ♪

そうそう、この保全の森施設内には
ライチョウの展示もされているんですよね

スナネコの赤ちゃんまでを待っている間でも

ライチョウ を見たりしながら
待てるから、そんなに待っているっていう
感覚は無かったかなぁ

寒いのかねぇ… それとも寝てるのかしら?

スバールバルライチョウっていう
なんかスゴイ名前がついてるのね

結構、チョコチョコ動いているので
ピンボケせずに撮影するのが大変かも

隣には アムールヤマネコ の展示がされており

いいねぇ~ この猫背具合(笑)
当たり前だよね…

眠たいんだよね
ウトウトしてたもの

この哀愁を感じさせる後ろ姿
動物園ならではなんじゃない(笑)

まもなく、スナネコの展示ブースですが

こちらにもライチョウが展示されており

これまた よく動くんだなぁ

なかなかうまく撮影できませんでしたが…

さぁ、やってまいりました
スナネコ親子の展示ブースです。
タヌキ猫が訪れた時は
展示ブースの前を 3つの区画に分けまして
30秒づつくらいだったかな
ストップウォッチで計って
はい、隣に移動してくださいっていう感じでの
撮影となりました。

ニャニャ、あそこに猫だまりが(笑)

アッ、見えた見えた♪

やっぱり区画が移動するにつれ
スナネコ親子が見えるタイミングも広がって♪

みーんな 好きな方角を見るから
顔が揃うっていうのは… 至難の業(笑)

ちなみにですが…
真ん中と右は3匹のうちの2匹
の2度目の赤ちゃんですね。
一番、左側は母猫なんですよねぇ

ぱぁっと見、見分け付かないかも(笑)

にしても、みんなこっち向いてよぉ!!

あぁ~向こうにみんな向いちゃって…

まぁ、ネコですから気ままなのは
タヌキ猫もよく知っておりまして…

でも、こうやって3匹一か所で
くつろいでくれていて…

写真的にはラクでしたよぉ~

ホント、飛んで歩かれてたら
カメラで追うの大変なんだもの…

それにしても かわいかったなぁ♪
こうやってみると左の母猫と右の子猫
の顔の大きさの違いが分かるのかなぁ♪

隣にいるこちらの鳥なんですけどね

ガラスに口ばしをこすりましてね
まぁイヤな音を立ててるんだよねぇ~(笑)

きっと、自分のことも見て!!
って関心を持ってもらいたいんだろうねぇ

職場にもいるよなぁ~こういう女(笑)
かまってちゃんっていうの?
タヌキ猫… 一番嫌いなタイプだけど
なんて、連想してしまいましたが…

プレーリードック ですね

相変わらず、せわしいなぁ

日向ぼっこ?

いやいや 警戒してるんだよね

なんか、妙に目が合った瞬間

イエス

フォーリンラブ なんて
バービー のギャグかと思ったわぁ~
次回は、引き続き 那須どうぶつ王国より
新しく登場しました「ホッキョクオオカミ」の
展示ブースも含めまして見てみたいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 01 ステーキハウス寿楽 本店 食事 編
TOP [那須 ドライブ記 目次]に戻る
NEXT 03 那須どうぶつ王国 ホッキョクオオカミ展示 編

