タヌキ猫です。
2016年10月13・14日の2日間に限り
成田線に限定投入が発表されていましたフィンエアーA350-900を
成田空港にて撮影してきました♪
※撮影日:2016年10月14日
先のクロアチア旅行の復路では、ヘルシンキ経由だったため、
フィンエアーのA350-900はヴァンダー空港にて見ているのですが、
どうしてもターミナル内からのみでしたので、
なんとか時間を作って今回行ければと思ってやってきました。
AY073便(着陸)&AY074便(離陸)の模様をお楽しみください。

08:50成田空港B滑走路 RWY34Rより
滑走路に進入してきました。
(タヌキ猫的にはRWY16Lからが良かったなぁ・・・)

もう間もなくで、日本に地に足をつくところなんですが、
このあと、前に着陸した航空機がだだかぶりもいいところで
悲鳴ものでしたので、写真は載せません・・・。

シップナンバー(機番)OH-LWD フィンエアー A350-900でございます。

毎度書いてしまって恐縮ではございますが・・・
このコックピットのスケベったらしげなタヌキ顔(笑)
(あんまり言うと、自分に降りかかってくるわね・・・)
エアバスって、こういう顔好きですよね。
ボーイングのあのシュッとしたカッコイイ姿からするとねぇ

とはいえ、JALも次期主力機に選定した機種ですからね。
よくよく見ておきませんと。

でも・・・やっぱりスケベったらしいわ・・・(汗)
上手く言えば、優しい感じだよね

今回の撮影は十余三の東雲からの撮影なのですが、
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、なにせ電線よけるのが大変
なポイントなんですよね・・・。

あの翼の先のアメリカンカールみたいな感じ
がカワイイですよね♪

ホントは尾翼をバァーンと撮りたかったのですが、
ご紹介の「電線」に完全に被りまして・・・消化不良・・・。

せっかくなので展望台の方まで回ってくるかな・・・
なんて期待もあったのですが・・・行っちゃったかぁ・・・
(その前の2機が小さいのに大きく回ってきたからねえ)

ということで、フィンエアーなら第二本館から撮影できますので、
いつものスポットだろうということで94番スポット
到着&出発対応に追われていましたね。

ということで、尾翼のアップ写真♪
第二ターミナルより再び移動しまして、さくらの山へ
この日は、A滑走路離陸は離陸なのですがRWY34Lからなんですよね・・・
さくらの山に差し掛かる頃には高度が上がり過ぎているのでは
と心配なところです。
(RWY16R出発でさくらの丘からだったらいい感じなんですけどね)

滑走路混雑もあり、離陸は11:37

さぁ、どんな画が撮れるでしょうか。



なかなか、いいアングルかと思うのですが、
タイヤの格納庫が・・・。

閉まったころには、やっぱり高度が高すぎるかな・・・(泣)
とはいえ、限定投入2日間のうちの1日に来れて良かったです。

ヘルシンキまで約10時間のフライトでしょうかね。
お気をつけて!!
いかがだったでしょうか?今回は上手く撮影できない面もありましたが、
着陸&離陸ともに撮影することができました。
来年2017年夏スケジュールでは6/25-10/27までの期間中
週4便の増便を予定しています。
この増便分をA350-900にて運航予定との発表もされています。
AY071 HEL 16:45 - NRT 08:05 (+1) 月・水・金・日
AY072 NRT 09:50 - HEL 13:50 月・火・木・土
(フライトスケジュールは最新のものをご確認ください)
今後、日本の空にも、続々とA350が飛来する機会も増えるかと思います。
2019年(予定)にはJALにも導入予定となっています。
今後、A350がどのような活躍をするのか楽しみですね♪
今回は、成田空港にて期間限定投入されました
フィンエアー A350-900の離発着の模様をお送りしました。
タヌキ猫でした。


