タヌキ猫です。
ドイツ旅行記
05 フランクフルト市内 観光 (1日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年03月06日
*一部撮影した順番と異なります。
宿泊先ホテルである
フレミングス エクスプレス ホテル
(Fleming's Express Hotel Frankfurt )
での荷解きを終えまして、さっそく「フランクフルト」
を観光したいと思います。

日没は18:16 この時点で17時過ぎなので
ホント足早ではありますが…
行ってみよう!!
なんでも「ユーロマーク」とレーマー広場
これは見ておきたいかなぁ~って思っています。
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

ホテルが道路を挟んで対岸に
フランクフルト中央駅ですので、もうちょっと
中をのぞいてみてから行ってみたいと思います。

あぁ~ここにもフランクフルトパンに
はさめるように売ってたねぇ

ホント、いくつもの路線が入った大きな駅ですよね

ということで一番大きな出口から
出てみまして

目の前がカイザー通り

この通りを歩いてみるのも良かったのですが

うんうん、色々とありそうだけど…
今回はもう一つ隣の「ミュンヘナー通り」で
行ってみたいと思います。

そう振り返ればフランクフルト中央駅
そしてあの路面電車はきっとホテルでもらった
1day pass で乗車できるやつだよね…
でも基本歩けるところは歩き回りたいので
写真だけね

ミュンヘナー通りに向かう道すがらも

フランクフルト中央駅どうやったら

綺麗に撮れるかなぁ~なんて何枚も
撮ったりしてみたり(笑)

Münchner Straße / ミュンヘナー通り
の標識がありますので左折

アジア系のお店が多いエリアのようですね

こちらのSelera Malaysian Restaurant
ハイナンチキンライスが絶品だそうで
シンガポールレベルの味なんだそうです。
ジャスミンティと合わせて15EUR ほどとのこと
いやぁ~、いっちょ行ってみっか!!
とも思ったのですが、先ほどフランクフルト食べたし
このあと、絶対ここで食べよう!!と決めていた
レストランになるのか?マーキングしてあるので
今回はご紹介のみにさせていただきますね

ほぼ大向さんにはROSSMANNの店舗ですね
こちらもおススメ商品を教えてもらっているので
旅行記本編の後に書く予定の備忘録にて
ご紹介できたらなと思います。

あとはまっすぐ とりあえず
フランクフルトといえば「ユーロマーク」ですからね

多分、この路面電車あのチケットで乗れたんだよね
って思いつつもやっぱり写真を撮りながら
だと歩いて移動が一番いいんですよね

おぉ~あれだあれ♪

なんていいながらもフランクフルトのオペラ座かな?

そうそうこの画ですね♪
Willy-Brand-Platz(ウィリーブラントプラッツ)
っていうんですって
知らないよねぇ
欧州中央銀行 (ECB) の建物の前に
あるモニュメントですね
一度は見てみたいかなぁ~って

それでは先に進みたいと思います。

ちょっと台湾チックな通路って感じじゃない?
この通路をみて思わず一枚(笑)

信号を渡って

さらに進みます。

この辺りは歴史的な建物が多いのかなぁ

パウルス教会という教会のようですが
今回は日没との戦いですので写真のみ

あの辺りを右折すると
レーマー広場になるみたいね

ガイドマップなんかもありますね

ということでやってきました
レーマー広場 / Romerplatz です。

この広場を囲む建物が
ドイツらしくて いいですよねぇ


戦争のモニュメントかしら

レーマー広場といえば
この建物群なのですが…
なにかのイベント設営もあって
機材が邪魔しているのもあるのですが…
ん~ヨーロッパをいくつか行っておりますと
あんまり…感動は…ないかも…(ゴメンナサイ)

もう街の一部としてこの風景が
溶け込んでいるからねぇ

あの奥の大聖堂へ行ってみたいと思います。

この辺りの建物も特徴的でしょうか

どちらさんだろうかねぇ

この手前の建物もなかなか
装飾が凝っているなぁ~と思って
大聖堂と一緒に撮ってみましたが

改めての大聖堂へと入ってみたい
と思います。

ちょっと重い扉を開けて

さらに中へと入りますと

おぉ~重厚な空気の漂う教会ですね


なんか、教会って上を見上げたくなりますよね

こちらはおそらくは鐘楼に上がれたのかな?
この日はか、時間でか分かりませんが
クローズとなっていました。

なかなか、全部を全部見て回るっていうのは
やっぱり大変なんだよねぇ

もう、すぐのところにマイン川が流れているので
川沿いを歩いていきたいと思います。

デカすぎちゃって、なかなか全景を
撮影できない感じですが…

すぐにマイン川沿いへと出ました。

この線路って現役なのかなぁ

クルーズ船を入れての一枚。
結構、マイン川の水位が高いなぁ~と感じましたが…

ちょっと川沿いを歩くっていうのもねぇ
ってこの時期は…寒いんだぁ(笑)
だってフランクフルトに降り立った時
の気温6度って言ってたからねぇ

あの橋が 鉄の橋 / Eiserner Steg
っていうのね
寒く無かったら渡ってみようかなぁ
って思っていましたが…いやいや寒くて…

ん~この看板を見る限りは…
貨物的な鉄道として今も現役のよう
ですよねぇ

やっぱり渡っておけば良かったかぁ
っていう感じで振り返っての鉄の橋(笑)

しばらくは川沿いの街並みを見ながらの
散策です。



このあとフランクフルト中央駅周辺にある
バーゼラーエック / Basler Eck を目指して

マイン川沿いからフランクフルト中央駅を
目指していきます。

もっと時間があれば対岸にいくつかの
博物館がありますので
写真のシュテーデル美術館とか
足を運んでみたかったですが…

まぁ、なかなかうまくはいかないわよ(笑)
ということでここまで大聖堂から
だいたいこんな感じでマイン川沿いを
歩いてきたのですが

お目当てのバーゼラーエック / Baseler Eck に
たどり着けそうなので、こちらで夕食と
したいと思います♪
次回はバーゼラーエック / Baseler Eck
での夕食の模様をお楽しみください。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 04 Fleming's Express Hotel Frankfurt 宿泊 (1日目) 編
TOP [ドイツ 旅行記 目次]に戻る
NEXT 06 バーゼラーエック / Baseler Eck ディナー (1日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

