タヌキ猫です。
軽井沢 オフ会 旅行記
7 軽井沢ブルワリービール工場見学 (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2019年11月27日
*一部撮影した順とは異なります。
東急ハーヴェストクラブ軽井沢 & VIALA
での宿泊を楽しみまして

今回は東急ハーヴェストクラブ軽井沢 & VIALA
でオプショナルツアーを実施していましたので
オッタンさんが予約をしてくださいまして
参加してみることにしました♪
(詳細は公式サイトをご覧ください↓)
それでは、続きをご覧ください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

送迎は、ホテルの方がしてくださいます。

ということでやってきました
軽井沢ブルワリービール工場です♪

ここからは時間ごとに軽井沢ブルワリービール工場
の方がある程度のグループを作っての
工場見学となります。
イスに靴カバーが置いてありますので
こちらを出発までに履く必要があります。

こんな感じですね

ツアーが楽しみですね♪

ツアー開始前には、パンフレットを頂きまして
軽く軽井沢ブルワリーのラインナップの紹介
が載っていました。
ちょうど、パンフレットに載っている専務さんが
出勤で前を通られたのですが
すっごく腰が低くて、これだけでも
この会社の雰囲気を感じられて
いい会社だなぁ~というのは感じたところ

見学後はビール一杯試飲できますからね♪
今から楽しみですよね!!
(↑ドライバー&アルコールNGの方はソフトドリンク)

時間となりましたので、見学ツアースタート
となりますが、すぐに工場見学ではなくて

エントランスに展示されています
千住博 画伯による絵画の説明があります

軽井沢千住博美術館がありますが
あちらは撮影禁止ではありますが、こちらは
撮影をすることがOKなんですよね♪
結構、近くで見ると、迫力がありますし
意外と羽田空港を利用される皆様も
千住博画伯の作品を目にすることって
あるんですよね。

羽田空港第一ターミナル出発ロビーの
上の方に屏風みたいのがくっついてるでしょ?

あれも千住博画伯の作品ですし

ね? 全然気にしたことなかったんだけどねぇ~

羽田空港国際線ターミナルですと
到着後に入国審査となりますが、その手前にある
大きな「滝」の画があるのですが
こちらも千住博画伯によるものですし
ちょっと前ですと、KITTE 丸の内に大きな
「ソメイヨシノ満開」という作品が展示
されていたのを記憶されている方もいらっしゃるかと思います。

それでは、上のフロアへと上がりまして
軽井沢ブルワリー見学とまいりましょう♪
エスカレーターの準備もありますが、
場所によってはどうしても階段を数段上がる
場所がありましたね。

工場の外観図ですね。

仕込槽などが並んでいますね

へぇ~オモシロいですね♪

こちらの工場で作っているラインナップの紹介
と共に

麦芽の試食ができます(笑)
ホントね~苦いのよ(笑)


うわぁ、浅間の名水で仕込んでいるそうで
やっぱりこういうのは「水」が命だよねぇ

こんな感じで、中をみることができる
箇所もあったりして

貯蔵タンクが並ぶエリア

こちら夕景ですって(笑)

ほぉ~なるほどねぇ圧巻かも♪


ろ過前とろ過後でこれだけ違うんですね

箱詰めの工程ですね。

このあと、ちょっと動いているところも
見ることができました。

THE軽井沢ビールの図柄にも採用されている
千住博画伯の画ですね。
見たことがある人もいることと思います。

いいねぇ~この桜の感じ♪

ということでやってきました試飲会場です♪
こちらにも大きな千住博画伯作の作品が展示されています


いやぁ~やっぱり立派だなぁ♪
どうしても、軽井沢千住博美術館ですと
館内撮影禁止となっています為
こうやって写真に収めることができませんが
こちらの軽井沢ブルワリービール工場では
撮影することができることは
ガイドでも案内がありますので
これだけでも、訪れる価値ってあるのかなぁ
と感じましたね。
あとは…羽田空港の第一でも国際線ターミナルでも
って意外とお目にかかれる機会が多かったりして(笑)

試飲コーナーの一角には

THE軽井沢ビールの即売コーナーもあります

ご覧あそばせよ!! この遊び心♪
本物のサクソホンを使用したビールサーバー
なんですって♪

タヌキ猫は軽めのをチョイスしようかな♪
銘柄は3種類の中からチョイスできまして
アルコールはNGという方向けにも
ソフトドリンクの準備があります

ということで軽井沢ブルワリービール工場に
乾杯♪

そして千住博画伯のアートにもね♪

かわいいながらもおつまみも提供してくれます

浅間山、まだ雲かかってるかぁ~
これはきっとまた来いよ!!ってなこっただな
そう、モノはいい方に考えないとね(笑)

お土産でビール1缶を頂けますので
せっかくなので、雲の被った浅間山をバックに
撮影してみました。
ホント、ここまでオフ会旅行で運転を
してくださっているオッタンさんに
ハンドルを握っているがばかりに
お飲み頂けませんでしたので、そのまま
重たくなりますが、差し上げることに

工場出来立てっていう言葉にも
惹かれちゃいますが

やっぱり、こうやって千住博画伯の絵画をいくつも
見ることができるビール工場見学ですので
それだけでも面白いと思います。

こんな感じで説明書きがあります。

これは素晴らしいオプショナルツアーを
見つけてくれたなぁ~と感謝ですね♪
見学自体は試飲時間等を込みにして
だいたい1時間ほどでしょうか
それではエントランスを出まして
ホテルへと戻りたいと思います。

せっかくなので、外観を一枚。

すぐに待機していたホテルのバンがお出迎えです。

帰りの帰路にどこの鉄道だろうかなぁ
3両編成だったので、思わず撮影してみました(笑)
結構、軽井沢ブルワリービール工場見学
おススメですねぇ♪
ビールにそんなに興味が無くても
千住博画伯作の作品をいくつも
見ることができますし、
こちらでは軽井沢千住博美術館では
撮影禁止なものの、こちらの会場では
撮影は可能ですので(←ガイドさんから説明あり)
このあたりもおススメですね♪
どうぞ機会がございましたら予約の上
見学してみてはいかがでしょうか?
次回は、軽井沢タリアセン散策をしてみたい
と思います♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 6 東急ハーヴェストクラブ軽井沢 & VIALA 散策 朝食 (2日目) 編
TOP [軽井沢 オフ会 旅行記 目次]に戻る
NEXT 8 軽井沢タリアセン 散策 (2日目) 編

