タヌキ猫です。クロアチア旅行記
06 プリトヴィツェ散策 下湖群 (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2016年06月10日
*一部撮影順とは異なります。
ザグレブから日帰りにてプリトヴィツェ散策
を楽しむ方が多く訪れる下湖群
といわれるエリアですが、
ミラノヴァツ湖・ミルカトルニナ滝
ガヴァノヴァツ湖・プリトヴィツェ大滝
あたりを指すようですね。
やはり、このエリアが行き交う人が
多かったエリアですね。

それでは、これよりコジャク湖より
ミラノヴァツ湖→ミルカトルニナ滝
→ガヴァノヴァツ湖→プリトヴィツェ大滝 (別名:VELIKI SLAP)
を目指したいと思います♪
注)グーグルマップに遊歩道記載が無いため
一部、イメージとなっております。
どうぞ、続きからお楽しみください♪
【 JAL(日本航空)】
航空券予約 購入 をはじめ
運航スケジュール 空席照会 運賃案内
◇快適な空の旅をサポート◇
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「羽田(HND) パリ(CDG) ザグレブ(ZAG) ドブロブニク(DBV) ヘルシンキ(HEL)」

水の勢いが凄いんですよね

ホント、この「きわ」まで木道になっています。

ミラノヴァツ湖 (MILANOVAC) ですね。

うわぁ~これスゲェなぁ

ずっと向こうまで滝ですからね~

散策路を進みます。

お魚がこんなにハッキリと見えるでしょ?


改めてみても、画になりますね。

うわぁ、またスゴい水音が聞こえてきますが

うわぁ~涼しい!!

この迫力がいいよねぇ♪

今、ご覧いただいたのがミルカトルニナ(MILKE TRNINE)滝です。



散策路を進んでみましょう♪



ここもこんなに魚が泳いでいるのが分かります。


場所によっては木道の下が滝になっているところも


このあたりがガヴァノヴァツ(GAVANOVAC)湖になりますかね
せっかくなので動画で音をお楽しみください♪

ちょっとでも雰囲気味わえたでしょうか?

この先が三叉路になっています。
タヌキ猫が向かうプリトヴィツェ大滝(別名:VELIKI SLAP)へは左
Entrance1へは右へと通じる道です。

これがEntrance1 へと向かう道なのですが

なんでこんなに混んでいるんだろう? と
この時は思いました。

ん~ちょっと後回しにすることに…

先ほどのところまで戻りまして大滝を
目指したいと思います。

基本、プリトヴィツェ散策は登山靴などそこまでしっかりした
靴を準備しなくてもスニーカーで問題ありません。
某国のヒールでウロウロするのは論外ですが…。

この感じは、他ではあまりないですよね~

ん~来た甲斐がありました!!

あの崖の上にも展望台があるようですね~、
これは後で見ないと(笑)

カルジェロヴァツ(KALUDEROVAC)湖あたりで
再びの三叉路ですが、タヌキ猫が向かう
プリトヴィツェ大滝(別名:VELIKI SLAP) は左
Entrance1 が右手なのですが…

アッ なるほど、通行止めになっちゃってるだなぁ…(汗)
どおりで、さきほどの急な階段を
みんな無理して降りてきたわけだぁ・・・。
この工事がどのくらいかかるかですが、
おそらくはEntrance1 から
なるく歩いてこれる順路のはずですので、
これはちょっと大変かも…。
(8月がオンシーズンですのでそれに合わせての工事なのかな?)


木道が敷き直されていますね。
やっぱり、木道の下は水が流れていたりして

うわぁ~スゲェなぁ~これ自然が作ったんですよ!!

ホント、ここは、どこを切り取っても画になります。

こちらがプリトヴィツェ大滝 (VELIKI SLAP)です。
アレッ? 今まで水量が多かっただけに
ちょっと拍子抜けかしら?
いかがでしたでしょうか?
今回はプリトヴィツェ散策にて
特にザグレブからの日帰り観光で
訪れる方の多い「下湖群」を
中心に散策してみました♪
グーグルマップにて散策したルートを
アップする予定でしたが
プリトヴィツェ湖群国立公園内散策路の
掲載が無いために、一部アップすることができませんでした。
次回はプリトヴィッツェ湖群国立公園に行ったら
ここに行かなくてどうする!というビュースポット
へ行ってみたいと思います♪
(とはいえアクセスする道が目立たないんですけどね)
意外と訪れる人が少なくて「穴場」ですので、
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 05 プリトヴィツェ移動-コジャク湖散策 (2日目) 編
TOP [クロアチア 旅行記 目次]に戻る
NEXT 07 プリトヴィツェ散策 ベストビュー「VIDIKOVAC」 (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

