タヌキ猫です。
高尾山 トレッキング 旅行記
2 稲荷山コース トレッキング 編
をお送りします。
*撮影日/2019年05月09日

さぁ、それではさっそく高尾山山頂に向けまして
稲荷山コースからトレッキングを
始めてみたいと思います!!

こちらのコースは高尾山山頂を目指すルートと
しては一番ハードだそうで…
案内では上り90分、下り70分が目安
全長 3.1kmになるそうです。
それでは、続きより高尾山 稲荷山コース
トレッキングの模様をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

12:47 稲荷山コース トレッキングスタート
最初のうちは、ご覧のように階段になっています。


アラ…早くも根っこが…

お社があったので、無事の登山を願って
手を合わせてから行きました。


へぇ~どのくらい進んだかが分かる
目印があるんだねぇ



だんだん、キツい感じがしてきたでしょ?




このあたり、根っこがすごいことになってますよね




まだ、こんなもんしか進んでいないんだよね…




ツツジの花がちょっと疲れを
癒してくれるでしょ?



スズメバチかぁ~山だから
当然出るけどさぁ~
めっちゃ、怖いでぇ~遭遇したら


アラアラ、結構
高尾山稲荷山コースって
荒々しいんじゃございませんこと?

タヌキ猫はバッチシ「トレッキングシューズ」
で準備してまいりました(笑)



んん?なんの分岐だろう?
どっちも高尾山山頂へと向かうけど

こっちは「稲荷山山頂」を通ってみたい♪
ということで右のルートで行くことに

登ると東屋がありましてね

なんか眺望が開けるのね

あらぁ~東京砂漠…(汗)
って、ここも東京都なんだけどね

こんな感じで東京を見ることができるんですって

ほんで、稲荷山山頂とか看板は…
無さそうなんだけど…
とりあえず、この標識が一番高そうな
ところにあったので…
これをもって稲荷山山頂登頂…
ってことでいいのかな?
いまいち消化不良だけどね…

結局のところ、先ほどの分岐は
写真で分かるかなぁ~
次の標識のところで早くも
合流となっていました。



一部には歩きづらいところもありますね


さぁ、半分までは来れたかなぁ♪



写真には、ほぼ人が映っていませんが
実は、結構、下ってくる子供たちが多くて
なんかの学校の行事なんですかねぇ
もうみんな元気で…

山ですから、すれ違うたんびにみんな「ご挨拶」
こうなったら、片っ端からやってやらぁ
ってまだ、元気はございました(笑)



出発から2Km歩いたんだねぇ



ねぇ~なんか「ヘビ」とか書いてあんだけどぉ
マジかぁ~まぁ山だから当たり前かなぁ
でも…ビビるよねぇ~
このロープってなんでこんな所に?
って、まぁ~カラフルなロープだこと
ってよくよく見たら毒蛇でしたBY エアーズロック
っていうのがありましてね…
また、咄嗟って情けねぇ声出すんだわ(笑)




くぅ~また根っこエリアですねぇ

ほぉ~ウルシの木もあるんだぁ
んじゃ、かぶれないように気を付けないとね
タヌキ猫は、あんま山に来ても
葉っぱとか触らないからなぁ…
初海外旅行のケアンズ周辺散策の時
ガイドさんが触るとガラスが指先の中に
入っちゃいますからねぇ~
ってウルシの葉ではありませんでしたが
そんなんもあるんだぁ~っていうのは
未だに記憶に残っていましてね…
(もっとも葉の裏に何がいるか分からんし)


ちょっとした休憩スペースもありました。

よっしゃ、あとちょっとじゃねぇ♪
ガンガン行くよ!!



やっぱり花が咲いている頃のトレッキング
っていうのがいいよねえ♪

いっつも思うのは…
知識がないゆえに、おたくさまは…どちら様かしら?
申し訳ないねぇ


分岐に出てきましたね

あんだって?
右手は6号路
左手は高尾山頂ビジターセンター
ということで、ここは左手に進みます





このあたり、根っこも出てきている上に
通路が狭くなってますね。

でも、あともうちょっと!!頑張ろう
そのあとちょっとが…長ぇんだけどなぁ(笑)




こちらも何の花かなぁ

これはシャガね





結構、切り株がありますね



アジサイの仲間でしょうか?


ほぉ~この先、こんなに道が分かれるのね


稲荷山コースの案内がありましたね。
下ってくる人向けかな

確かに滑りやすい箇所もありましたから
稲荷山コースはトレッキングシューズを
おススメしますね。

って、オイオイ、終盤にこの登りはきついよぉ~


もう、へばっちゃっているところに

癒しの「シャガ」ね♪
なんとか登れそうだわ

ということで、いよいよ高尾山山頂に到着です!!
13:48 高尾山山頂に到着となりました。
スタートが12:47でしたので
だいたい1時間で登ってこれました。
目安としては上り90分となっていますので…
ちょっと飛ばしすぎたかなぁ…(汗)
どうしても、タヌキ猫の場合はブログに
なるべく人を映したくないので
先へ先へと早く進みがちなんですよねぇ
もうちったぁ~風情を楽しめやって
ところなんでしょうけどね(笑)
それでは次回はそんな高尾山山頂付近を
巡ってみたいと思います。
どうぞ、次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 1 高尾山 とろろそば 編
TOP [高尾山 トレッキング 旅行記 目次]に戻る
NEXT 3 高尾山山頂 + 高尾ビジターセンター 編

