タヌキ猫です。
福岡(JAL A350 フライト) 旅行記
9 福岡空港周辺(RWY16) 撮影ポイント(2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日/ 2019年09月03日
*一部撮影順とは異なります。

2日目、早朝からの福岡空港入りは
フライトではなく…
ただただJAL A350-900を撮影したいだけ(笑)
我ながら、ヘンタイなんじゃないかって
思っておりますが…
もっとも、これだけのヘンタイ根性がなきゃ
うちのブログは書けませんよ!!

定刻08:05着 JAL303便がA350-900でのフライト
ということで、この着陸を撮ってみたいと思います♪
昨日、タヌキ猫がフライトしたときは
海側からの着陸だったので
同じならば「RWY16」からの着陸となります。
それでは、続きよりお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

福岡空港からRWY16に着陸する航空機を撮影するポイント
として、少し歩いたところに公園があるそうなので
そちらから撮影をしてみたいと思います♪
大井中央公園というそうで
福岡空港から徒歩で約10分ほど
ということで近いですよね♪

高速バス乗り場がありますので
その券売機もあります。

17番が国際線ターミナル行きの無料連絡バス
ということで、もう一つ2番乗り場からも出ていますよね
2番のあとに17番に停車となります。

それでは、福岡空港国内線ターミナルを
07:09 出発

道なりに進みまして

陸橋を上がっていきます


ぱぁっと見、あのホームセンターの方角に向かう
っていうイメージでしょうか

陸橋を降りまして

ホームセンター方面を目安に

横断歩道を渡って、小さな川を渡って左折

川沿いを進んでいくと

大井中央公園に到着です。
07:17 到着となっていますので
やはり10分程度でしょうかね

結構、新しめの公園でしょうか

駐車場も完備しているようで、右の建物が
先ほど目安にと書いたホームセンターですね

大井中央公園の案内図です。

足つぼかぁ~悶絶しそう…

公衆トイレも綺麗ですよね

あぁ~駐車場は有料ね…
60分100円だから、良心的かな

ちょっと小高い丘みたいのもあるんですね

なるほどね

さすがに、滑り台で滑らなくても…
人生滑ってるしなぁ…
(ココ、笑っとけ(笑))

この方角が海側となりまして

こちらが福岡空港(RWY16)方面となります。
どうしても、木々であったりと障害物はありますが
今回の目的は「JAL A350-900」一点狙い
しかも、最初に降りてくる予定となっており
初めてですので、その前にだれか
降りてくれると助かるのですが…

本日はEOS 7D&EF-S55-250
ということで、いつものバズーカ
(SIGMA APO 50-500/F4.5-6.3 DG OS HSM(CA))
は持ってきませんでした…
今回はそんなに遠く無い距離だし
なにせ、このあと、一日中持ち歩くことを
考えたら…ねぇ…
それでは、大した腕でなく申し訳ありませんが
一眼レフカメラにて撮影した模様を
ご覧ください。

チェジュ航空が早着だったようで

やっぱり、最後までは見れないんだね
っていうのが計れてよかったです。

スカイマークの早着と続きまして

いよいよ JAL A350-900 JA01XJ !!

午前中ということで順光にて撮影できましたが

タヌキ猫的には、いい感じで

JA01XJを撮影することができたのかなぁ
と思っているのですが…



他にも「小高い丘」といわれるスポットも
あったのですが…
あそこは電線が…と感じました。
グーグルマップで見ると榎田中央公園っていうのも
あるのでこちらは、午後とかがいいのかなぁ
逆に、RWY34からの離陸の折にいいのかなぁ
とこの辺りは、ご存知の方
ぜひご教授頂きたいところでございますが…
JAL303便がほぼ、定刻で到着ということで
このあと、出発/離陸を撮影するのもいいかなぁ
と思ったのですが、RWY34周辺撮影ポイントは
バズーカとかじゃないときついかなぁ…と
イイ感じの撮影ポイントは立ち入り禁止など
の情報をキャッチしていたので
今回はこの辺りで撤収することにしました。

と、言いつつも、シンガポール航空機を
花壇の花を交えて撮ってみたり

戻り途中の歩道橋の上からタイ国際航空機とかね(笑)

福岡空港へと戻ってきました。
今回はJAL A350-900の撮影一択のみにて
一番分かりやすいであろう大井中央公園から
撮影させていただきましたが、
他の諸条件も含めまして
福岡空港周辺撮影ポイントなどございましたら
教えて頂けたらなと思います。
このあと、再びの福岡空港国内線ターミナル
ということで探訪をしまして…
次回は国際線ターミナルへと移動します。
国際線ターミナルが見たかったというよりも
このあと訪れる予定の「太宰府天満宮」への
アクセスするバスが国際線ターミナル経由で
運行しているとのことで
行ってみることとします。
(太宰府天満宮へ国内線ターミナル発はなし)
それではどうぞ、次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 8 福岡空港 探訪 国内線ターミナル(2日目) 編
TOP [福岡(JAL A350 フライト) 旅行記 目次]に戻る
NEXT 10 福岡空港 国際線ターミナル 見学(2日目) 編

