タヌキ猫です。
今回は水上 草津 温泉旅行記
11 軽井沢 観光 (3日目) 編をお送りします。
*撮影日:2018年05月30日
*一部撮影した順とは異なります。

草津温泉「櫻井」をあとに一路、軽井沢方面へと
抜けたいと思います。
それではどうぞお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

軽井沢に抜ける途中に道の駅があるので
立ち寄ってみることに
道の駅「草津運動茶屋公園」ですね。

ベルツ記念館が併設されており

日本近代医学の父と呼ばれる
エルウィン・ツォン・ベルツ博士の明治初期に半生を
日本で過ごした記録が展示されています。
(09:00-16:30/無料)

なんかスゴイ光景…シシィいるもんね

明治中期の草津温泉の写真は大変興味深いところ

やっぱり全然違いますよね

この写真は昭和10年のものだそうで、やはり今とは
まるっきり違う感じでしょうか。


国道を渡るように連絡橋がかかっており

反対側にも売店があります。

高山植物園があるそうなので、
ちょっと行ってみましょうか

ん~ちょっと花の無い時期になっちゃったかなぁ

ツツジが終わりかけですよね

ん~雨も降ってきましたのでこのあたりで…


このルートも日本ロマンチック街道なんですね。
道の駅「草津運動茶屋公園」をあとに軽井沢方面へ

北軽井沢エリアへと入ってきました。
鬼押し出しはいいかなぁ…

ということで浅間牧場に立ち寄りです♪

ちょっとした動物もいるようですね。

ヤギですね。

アッ、こっちにもいるんじゃない

白ヤギさんからお手紙なんちゃら…
って、もう記憶がない…

めっちゃ可愛いんじゃない♪
そりゃ~うちの愛猫には劣るけどね…


奥の方は散策コースにもなっているようですね。

雨も降っていますし、今回の旅行はハイキングっていう
感じじゃないので…

うちは花より団子じゃない?(笑)

特濃バニラソフトクリーム/350円をチョイス♪
やっぱり、牧場で食べるソフトクリームって美味しいですよね♪
濃厚ジョッキ牛乳っていうのもあったのですが…
帰り、運転する自信ないなぁ…(汗)

浅間牧場をあとに、白糸の滝へ
白糸ハイウェイ(400円)のエリア内となっています。
この道路サイドが駐車スペースとなっています。

ここで岩魚の塩焼き前に食べたんだよねぇ~
(って、その時の写真、まだブログでアップしてないけど…)


それでは、白糸の滝まで行ってみたいと思います♪
入口から5分とかからずに訪れることができます。


川のせせらぎを聞きながらの散策は
涼しさを感じますよね♪



ちょっとした感じがステキな滝のようになっていますよね♪

ということで、白糸の滝にやってきました♪
前回来た時は、台風だか大雨の影響で崩れたりしてたんですけどね。

涼しさを感じていただけるかな?



白糸の滝の説明ですね。

この先にも散策路があるようですが

マジかぁ…クマ生息地域ね…
めっちゃ、しゃべりながら歩いているから
ある意味、鈴はいらないんだけどね。


なんか、くぼみが気になるところですが

白糸の滝を最後に全景で一枚

それでは、戻りましょう

へぇ~期間限定ながらライトアップもやってるんですね。

公衆トイレもありました。
車は旧軽井沢地区へ
旧三笠ホテルへと行ってみたいと思います♪

専用の駐車場に車を止めまして歩きます。

ギラン!!猫ですから、リス見つけるの得意なんです(笑)


旧三笠ホテルへと到着しました。


入館は9時から16時半まで400円となっています。

受付で支払いを済ませまして

チケットとパンフレットですね。

建物外にはしっかりとしたトイレが作られています。

それでは、旧三笠ホテルへと行ってみましょう♪


現在、重要文化財に指定されているそうです。

靴は脱いで、備え付けのスリッパに履き替えます。


三笠ホテルの歴史だったり

ホテル時代の模型なども展示されています。

明かりも、どことなく、オシャレですよね♪

やっぱり雰囲気がありますよね



軽井沢彫りの机と椅子ですって

フムフム、カーテンボックスにご注目

あらまた、立派な紋章で

また、そうそうたる面々が映ったお写真で

2階へと上がってみましょう



当時の客室の再現ですね。


また、現代とは違った趣がありますよね。



当時の浴槽ですね。

これは、立派な調度品ですよね。

ということで、旧三笠ホテルを楽しんだのでした


旧三笠ホテルの駐車場は少し離れたところに
あるのですが、途中には喫茶店もあるんですよね。
この日はやっていなかったようですが…

旧三笠ホテルをあとに
旧軽井沢銀座通りへと向かいます。
駐車場は近くのところにしました。
旧軽駐車場/1h300円です。

向かい側にも駐車場はあるんですけどね。
こちらは1h/400円

車を止めて、旧軽井沢銀座通り(旧軽)を目指します♪

ご当地マンホール「軽井沢」はオシャレですね。

それでは、旧軽をブラッとしてみますか♪

色々なお土産を取り揃えてそうですね。


そうそう、ミカドコーヒー一度行ってみたかったんです!!

軽井沢モカソフトですって♪ひとつ350円となっており
カップだとプルーンが付いてくるそうです。

店内もオシャレな雰囲気ですよね

初めて「モカソフト」頂きましたが、
美味しかったです♪


はちみつも気になるんだけどねぇ

ここも奥に広がっている商業施設のようですね。


中山のジャム

レトロな感じの建物は軽井沢観光会館ですね。

浅野屋で

一番人気のトマトとモッツァレラ/238円をチョイス♪

店内で頂くことができます。


中はこんな感じになっており、美味しかったです♪

さらに奥へと進みます。


ちょっと雰囲気が変わってきたかな

ショー記念礼拝堂へ行ってみたかったんですよね♪

避暑地軽井沢発祥の地ということで
軽井沢別荘第一号がショーハウスなんだそうです。


中も入って見たかったのですが
何かの撮影中だったので、入れず…

ん?日時計かしら

戻る道すがらの和風旅館「つるや」ですね

こちらは結婚式場かなにかかしら?

キラン♪「天然氷」の文字発見!!日光で食べることが
できなかったですからね。入るよ!!

天然氷も色々な味があるんですねぇ

店内はこんな感じ、オーダーはレジにて行います。

そば団子/205円もついでにオーダーしちゃいましたが(笑)

氷宇治ミルク金時/918円です。
めっちゃ、ふわっふわ♪♪♪
最初は抹茶の苦みがありますが

中には、ミルク金時の甘さが♪めっちゃ良かったぁ♪

レトロな写真を撮れる写真館もあります。

旧軽通りを戻っておりますが

先ほどの軽井沢観光会館のところを曲がっていくと

テニスコート通りとなっており


先には軽井沢会テニスコートがあります。

そう、天皇陛下がまだ皇太子時代に美智子様とテニスをされた
あの場所なんだそうです。

さすがに、中に入れませんが

へぇ~ここなんだねぇ~なんて思いながら
撮影してみました。

テニスコート通り沿いのこちらのお店も気になったのですが…
お腹いっぱいだよね


こうやってみると、ミカドコーヒー結構大きな建物でしたね

2Fのレストラン「ポエム」も気になったところ

メッチャウマそうなんだけど…

そこまで、お腹が空いていない…
のでご紹介だけ…

またの機会にね

ホント、軽井沢はジャム屋さんが多いですよね。

ソーセージ屋さんもあったりして
旧軽井沢銀座通りをあとに、まだ訪れたことがない
軽井沢プリンスショッピングプラザへ♪

アウトレットモールですね

また、結構、店舗数があるのね…行く前からここは
寄っておきたいなぁ~っていうのは目星をつけておいて



結局のところウィンドウショッピングになっちゃいましたが…

フードコートも色々とありましたね。



JR軽井沢駅の駅舎を一枚
そんな感じで意外と早くに帰ることに…

上信越道/横川SA(上)には「おぎのや」の釜めしが
あるんですよね♪

もう、ブログでも何回かご紹介していますが

ここは、電車に乗って

気分を味わいながら

駅弁を食べれるのがいいんですよね♪
(峠の釜めし/1000円)

結構、ボリュームがあるんですよね~
やっぱり、ウマいです(笑)
こうして、2泊3日の水上 草津 温泉旅行
を終えるのでした。
タヌキ猫でした。
PREV 10 草津温泉 湯畑 夜景+早朝散策 (2・3日目) 編
TOP [水上 草津 温泉旅行記 目次]に戻る
NEXT -

