タヌキ猫です。
JAL ファーストクラスで行く シカゴ旅行記
05 クラウド ゲート + シカゴ市内散策 編 (1日目)
をお送りします。
*雰囲気を味わってもらうために、一部撮影した順とは異なります。
*撮影日/2018年03月上旬

シカゴ美術館での観光を終え、
裏手にあるグラント パークへと
やってきました。
ちなみに、このグラントとは
第18代 合衆国大統領ユリシーズ・グラントの
偉業を讃えて、この名前に改名されたそうです。

バッキンガム噴水ということで
世界最大級の噴水となっています。
残念ながら1-3月の間は噴水は稼働していません…

結構、シカゴの街上空には飛行機が通過しており
これだと、アメリカン航空のB787かしら

うわぁ~海かぁ~って思っちゃうでしょ?

五大湖のひとつ「ミシガン湖」なんですよね…
向こうに地面見えないよねぇ…
それでは、どうぞ続きをお楽しみください♪

グラント パーク内にはリンカーン大統領の像もあります

ミレニアムパークの方へと移動してきました。

なんか、くねくねした遊歩道があったり

フェス会場になったりするのかな?
野外ホールみたいのもあります。

このあたりで、雨足が強くなってきてしまったのですが…
シカゴに来たら、これ見ておかないと…

クラウド ゲートです♪

ん~見れば見るほど、
芸術とは何を語りたいのだろう?

タヌキ猫的には…「題名 歪んだ愛」ってところかしら(笑)
近くに行けば行くほど…歪むよねぇ…
なんて、雨足強くなってきてるから行くよ

近くにはクラウン ファウンテンがあります。

シカゴ定番の撮影スポットということで
定期的に映し出される顔が変わります。

なんでも、口のところから水が出てくるということで
今か今かとシャッターチャンスを狙っていたのですが
水が出てくるのは夏場だけだそうで…

しっばーらく、知らないもんだから、
冷たい雨の降る中待っていたのですが…
おかげで、こめかみの血管ブチブチきたかな…
(すっごく思わせぶりに焦らすのよ…イライラ)
そうそうそう!!シカゴ美術館のあたりにルート66の出発点と到着点
があるということで探してみました!!

こちら、シカゴ美術館

その真ん前を通るこの道こそが

ルート66 シカゴ側のスタート地点です。
あまりにも、目立たなくて…最初気づきませんでした…

ちょっと離れたところには、こんな感じで案内表示
もあったりするのですが…
そういえば、ラスベガスからグランドキャニオンへと向かうツアー
の途中でセリグマンというルート66の在りし日を残したところ
に行ったけねぇ~
05 2日目セリグマン-マザーポイント
(2015年10月/グランドキャニオン旅行記より)
っていうことは、もう片方の終着点は…
カリフォルニア州サンタモニカ!!
吉川晃司ね(笑)違う違う…
ロサンゼルスだって!!
っていうことはJL062便か♪♪♪だってJALさん
行く口実ができたんじゃない(笑)
(↑でも、ロサンゼルス空港の入国審査って待たされるんだよね)

始まりがあれば、終わりもあるということで、
シカゴ美術館を背に、先ほどの出発点から
左一つ向こうのとおりに

到着点があるんだなぁ…このあたり一方通行のため
出発点と到着点が異なるんですね!
なぁ~んて、一人旅らしくヒマな小ネタ
ブチ込んでみたわよ!!
さすがに山Pのルート66横断旅みたいのは
できないけれど…サンタモニカ…
いいよねぇ~うちのブログ的には絵面…
このあたりは気にしないようにして(笑)
ロサンゼルス国際空港こそ経由でラスベガスで
利用したことがありますが、まだ
行ったことありませんからね♪

なんて、脱線話はこのあたりにして…
CTA LOOP地区の高架鉄道です。
S Wabash Ave.をリバーノース方面に歩いています。

オッイイ感じに電車来たね

先ほど撮影した駅ではありますが、もう一枚(笑)

フムフム、いい感じにシカゴっていう感じじゃない♪

シカゴに最初にできた図書館を

現在はシカゴカルチュラルセンターという
文化施設として活用しています。
なんでも天井のステンドグラスドームがステキなんだとか♪
さっそく行ってみましょう!!

アラッ、こんなところに牛のオブジェ
ニューヨークの闘牛のオブジェよりも可愛らしいですよね

無料で入ることができます。

うわぁ~この時点で、心躍りませんか♪

うわぁ~シカゴっていう感じがしないけど…

ジャジャーン!!
ティファニー製のステンドグラスドームです♪

うわぁ~きれいだなぁ~なんでも世界一大きな
ティファニー製のステンドグラスドームだそうです。

なんか無料で入れるのが申し訳ないくらいですが…

再び東京砂漠いやいや、シカゴのビル群の中へと戻ります

なんか、高架鉄道の上を
CTAが通るたんびにカメラ構えちゃうね(笑)

メイシーズですね、
かつてマーシャルフィールズという
老舗デパートが入っていたそうで、
今でも名物チョコの
フランゴが販売されているとのことですので、
ちょっと散策後に買ってみたいと思います。

うわぁ~大きな画だねぇ

再びのループ地区にある野外ギャラリー巡りへ
無題/ピカソ作 The Picasso
どうみても…マントヒヒなんですが…(汗)

このあたりの建物の装飾もいいんじゃない

ミロのシカゴ/ミロ Miro's Statue in Chicago
ん~悩めば悩むほど、芸術は分からないけど…
岡本太郎に通じるものがありそうななさそうな?

ちょっと重厚な造りだったので撮ってみました。

ちょっと場所を移動しまして
ジェームス R トムプソン センターへ

起立した野獣へのモニュメント/デュビュッフェ
いや~最後の最後でまるっきり分からない彫刻…(泣)
顔面引きつるよね…

W Randolph St.を進んで

メイシーズ(Macy's)へ
「メイシーズ(Macy's)」
10:00-20:00(曜日で異なる)休み/なし

かつて老舗デパートのマーシャルフィールズが入っていたと
いうことで、スッゴイ吹き抜けだよね

こちらでの目当ては
フランゴ(FRANGO)のチョコレートです♪
タヌキ猫が訪れた店舗は地下フロアにありました
結構、売り場面積もあるので、
てっきりシカゴオヘア国際空港
でも販売していると思いきや…タヌキ猫が見る限りでは
販売していなかったですね…
なかなか、シカゴ名物のお土産ってなるとホント困る…
だって観光メインの街じゃないからね…
ということで、ここで買っておかないとと思いまして

フランゴ(FRANGO)の定番チョコミント味のチョコレートを
買ってみました♪
(シカゴ滞在中はずーっとフラミンゴだと思ってました)
大きい箱は44粒くらい入っていたと思います。
お値段は書きませんが、それなりに…しやがるのね…

ちょっと、ホテルに帰ってからの撮影ではありますが
自分用にと買ってみまして、中がミント味ということで
どうなっているんだろう?

ということで開けてみました♪

ミント味だけど、中はミント色じゃないのね…
結構、ミント味っていうのは好き嫌いが分かれる
と思います。
タヌキ猫は大好きなんですけどねぇ~

近くには、オールドネイビーがあったり

ロスドレス(7:30AM-10:30PM/土日8:00AM-/9:00AM-)
もありまして、ちょっと勝負かけちゃう?
なんて思って行ったのですが…ホノルルほどの
盛り上がりも無く…ちょっと消化不良…
(結構、ラックがスカスカでね入荷日から離れてたのかな)

S State St.をリバーノース方面へ

シカゴ劇場で演劇を楽しむっていうのもいいなぁ
って思いましたが、今回の日程だととても無理…

スッゲェ高架鉄道で気になっていたのは、
上からの水落ちは大丈夫なのか?
ですよね。
特に雨の降った時など、水が落ちてくるわけでして…
写真右側に映っているとおり、歩道上は
トタンが貼られて、大丈夫なようですが…
エリアによっては、トタンが歩道上でも貼られていない
ところもありますので、このあたり…
タヌキ猫は注意ポイントかな

マリーナシティですね。
2つ並びのトウモロコシ的な(笑)

アラッ一瞬、ドバイを彷彿とさせる
ビルがあるんじゃない?


Bataan-Corregidor Memorial Bridgeということで
今も動くのかな?


橋の上からシカゴの街を撮ってみました


リバーノースの方まで戻って来ました
なんの埋め込みだろう?
たまに忘れたころにやっているマンホールシリーズ
ではありませんが、撮って見ました

ヒルトンガーデンインまで戻ってくれば、あとは
ホテルまでの道は大丈夫ですね♪
そうそう、ギャレットポップコーンのお店が
ここリバーノース地区にもあるということで
行ってみました♪

こちらがリバーノース地区にある
ギャレットポップコーン(Garrett Popcorn Shops)です♪
「ギャレットポップコーン(Garrett Popcorn Shops)」
(10:00-20:00/週末は21:00 休みなし)

意外と混んでなさそうだったので、入ってみましょう♪

デザイン缶も充実してるねぇ~

フレーバーはキャラメルとチーズ
そして両方を合わせたMIXがあるんですね

あの一番小さいスモールでいいよね!!

料金表はこんな感じ

目の前でザクザクと入れていくのもオモシロいかも♪

タヌキ猫はスモールサイズで紙袋にしてもらいました。
Small/5.62$でした。

写真はこの日の最後に撮ったものですが
MIXだとこんな感じにあります♪
日本のポップコーンとはまた違った感じで
オモシロかったですね♪
ちょうど、あまり混雑していなかったので
ラッキーでした。

TRADER JOE’Sの営業時間をチェックして…
「トレーダージョーズ(TRADER JOE’S)」
8AM-10PM/休みなし
ちょっとしたお水とか買うだろうしね
ということで、一旦ホテルに戻りまして…
次回はシカゴチョップハウスでステーキを頂いたり
シカゴの夜景を楽しみたいと思います♪
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 04 PIZZERIA UNO + シカゴ美術館 編 (1日目)
TOP [シカゴ旅行記 目次]に戻る
NEXT 06 chicago chop house + スカイデックシカゴ 編 (1日目)
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[北米 エリア / North America area 目次]に戻る

