広告 旅行情報 JALネタ

JAL SKY MUSEUM 有料化へシフト

タヌキ猫です。

JAL工場見学 として 2013年のオープン以来 年間10万人以上の来場者を誇る
JAL SKY MUSEUM は 2025年11月1日(土)より リニューアル 有料化します。
見学枠をご覧のように拡大しまして 定期開催曜日も増やすこととしています。

今回の有料化に伴いまして 今まで公開できていない展示品の追加
デジタル化などによる保全を進めるとともに 新しいコンテンツの積極導入を通じ
空の歴史 から 空の未来 までを感じられるようにしたいとしています。

2025年11月1日(土) 見学分より
子ども(12歳以下) 無料 (小学生未満は入場不可)
大人 (13歳以上) 1,000円/人
※工場見学コース以外のコースについては、入場料をコース料金に含んだ価格で販売します。
 
決済方法: クレジットカードのみ(事前予約時にお支払いが必要です) 

今回 見学曜日ならびに 見学時間帯の大幅な拡大により
なによりも人員確保が大変だろうなぁ~という点においても
有料化は致し方ないのかなと思っています。

格納庫見学 としては JAL工場見学がお土産ともに充実しているなという印象
工場見学コースが110分から130分に拡大 これは… ん~ 格納庫だけでも…
って、何度も行っておりますと思ってしまうところ(苦笑)

ただ あの見せ方っていうのは、ホントカッコいいんですよね。
ひとつ前のミュージアム時代は 今よりも全然質素でしたし
その前の ただの吹き抜けとして機能していた時代まで知っておりますと
ホント進化の過程が分かるといいますか… わたしも歳をとったと申しますか…

エントランス設備が新しくなります この辺りは 手荷物検査等
国土交通省からの伝達が厳しくなった点もあるのかなと思っています。
ここ数回訪れた中での感想は、ほんとお土産に力を入れておりますし

羽田空港第一ターミナルのショップよりも安く販売してますね。
その辺りも楽しんで頂けたらと思います。

タヌキ猫の楽しみ方は ホント後半の格納庫見学でいかに鶴丸と会話するか
って書くとヤバい奴かな(笑) 今までのフライトで乗ったことのあるシップ
を見つけてみたり、最近ですと B777-300ER 退役機材を見に行く
っていうのも多いでしょうか。 今週もお世話になるところでして(笑)

今回は 2025年11月1日 より リニューアルオープン予定の
JAL SKY MUSEUM 有料化へのシフト について書いてみました。

タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空 国際線航空券



-旅行情報, JALネタ
-, ,